レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25454 もしも、保障期間以上たったあとに視力低下などの理由で再手術をしたいとなったとき、手術の料金は割り引きなどある?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年09月22日
[ 費用と支払い ]
もしも、保障期間以上たったあとに視力低下などの理由で再手術をしたいとなったとき、手術の料金は割り引きなどある?
23歳女性

相談 Questionこんにちは。
保障期間が最長のもので15年と拝見いたしました。
もしも、保障期間以上たったあとに視力低下などの理由で再手術をしたい(再手術可能の場合)となったとき、手術の料金は割り引きなどありますか?
もう一度、設定金額通りの支払いとなるのでしょか?
また、遠方から来院するとなった場合、定期検診は自分の住んでる地域の病院でも可能でしょうか?

回答 Answer保障期間以降の診察代お薬代と共に有料となりますが、何かご心配なことがあった場合には、ご予約の上いつでもご来院頂くことが可能です。
現時点では、保障期間以降の診察代(お薬代も含む)は 5000円(税込)となっておりますが、再手術代は術式によって異なります。
※再手術代の詳細は、お電話にてご確認下さい。

翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。
当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を受けられた曜日での術後検診となります。
(日曜日に手術を受けられた場合、 1週間後検診は次の日曜日)
但し、実際のご予約は、翌日検診の際に眼の状態を診た上での判断となりますので、経過状態によっては、1週間後検診の前にも定期検診以外で通院頂く場合がございます。
また、当院での術後検診は保障期間内の診察代は全て無料となっておりますが、1年以降はお薬代がかかる場合もございます。(術式によって、保障期間は異なります)
予めご了承下さいませ。

遠方の方の場合は、翌日検診にて特に経過に問題が無い場合は、1週間後検診以降は紹介眼科に通院頂くことも可能です。
紹介眼科は翌日検診の際、お住まいの都道府県内(一部都道府県を除きます)の眼科をご紹介しております。
紹介眼科を受診される場合には、検診日は多少前後しても構いません。
尚、術後検診を当院以外で検診される場合は、検診の費用(診察代薬代)は自己負担とさせて頂いております。
※地域によっては保険診療とならない場合もございますことを、ご了承下さい。
※術後の検診回数や点眼薬の使用期間等は、紹介眼科の担当医の指示に従って下さい。
術後の経過には個人差がございますので、必ずしも当院の術後検診内容と一致するわけではございません。
予めご承知おき下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは健康保険の適用は出来ませんが、ご加入の生命保険会社の契約内容によっては、給付が受けられる場合がございます。
まずはご自身が加入されている生命保険会社にお問い合わせ下さい。
お問い合わせの際は、正式な手術名称『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』とお伝え下さい。
また、保険会社へ手術給付金の請求をする場合、医師の診断書が必要になります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 レーシックを受けた場合、将来遠視がはじまったとき、眼鏡が必要になりやすいのか、教えてください。
A. 1)老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。 ・・・
2008年03月25日 (32歳/女性) [治療前の不安]
2. 治療前の不安 老眼はすすんでいくと思いますが、裸眼も0.2でさほど悪くありません。こういう状況の場合、手術を受けたほうがよろしいのでしょか。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、残念ながら老化現象である老眼に関しましては矯正はできませんので、既に老眼が出 ・・・
2007年09月06日 (44歳/男性) [治療前の不安]
3. 治療前の不安 飛行機で海外に行くことになっていて、手術を受けて大丈夫かどうかとても心配です。
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、渡航のご予定がある場合には1週間後検 ・・・
2010年08月19日 (22歳/女性) [治療前の不安]
4. 施術の効果 レーシックを検討中です。乱視は手術で治りますか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年10月23日 (?歳/男性) [施術の効果]
5. 治療前の不安 レーシック手術を考えていますが、今後の老眼の事も考えています。手術後に老眼になってしまったら眼鏡しかない?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2010年09月10日 (39歳/男性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 57歳ですので老眼でもあり、遠近両用コンタクトを使用中ですが、スーパーイントラレーシックの施術は可能でしょうか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年10月16日 (57歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 知り合いがアキュフォーカス+レーシックを検討していますが、67歳です。検査等の結果では施術は可能?
A. レーシックカムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や全身疾患がなく、また、過去にレーシックの施術を受けた ・・・
2010年11月03日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 ハードコンタクトを利用しています。コンタクトの影響で充血が多いのですが、施術は受けられますでしょうか?
A. 連続装用のコンタクトレンズとは、夜間などの就寝時、コンタクトをつけたまま寝ることが可能とされているものであって、通常の終日用のコン ・・・
2012年02月22日 (33歳/女性) [適応性への不安]
9. 適応検査について 検査をする際も1週間コンタクトなしの状態が必要ということでしょうか?
A. 検査前も手術前と同様に、コンタクトの装用中止期間が必要となります。 ご承知おき願います。 コンタクトの装用中止期間をお守り頂けずに ・・・
2007年09月19日 (?歳/非公開) [適応検査について]
10. その他の相談 術後半年とか1年で元の状態になってしまった場合などに再手術の保障などはありますか?
A. 当院には、万一視力が再び低下した場合において、手術後3年以内の追加矯正を1回無料で行う保障制度がございます。 但し、可能かどうかは ・・・
2007年12月08日 (34歳/男性) [その他の相談]