レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.28490 右目の視力が0.02、左目の視力が0.03です。手術は何歳から受けたほうがいいですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年07月20日
[ その他の相談 ]
右目の視力が0.02、左目の視力が0.03です。手術は何歳から受けたほうがいいですか?
18歳女性

相談 Question4歳のときから、眼鏡をかけています。
小学校に上がるにつれ、だんだん目が悪くなっていき、いまは右目の視力が0.02、左目の視力が0.03です。
手術は何歳から受けたほうがいいですか?

回答 Answer若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して視力が低下してしまう可能性がある為、レーシック手術をお受け頂く時期としては、ある程度成長期が過ぎてくる、18歳以上の方を対象に行っております。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは健康保険の適用は出来ませんが、ご加入の生命保険会社の契約内容によっては、給付が受けられる場合がございます。
まずはご自身が加入されている生命保険会社にお問い合わせ下さい。
お問い合わせの際は、正式な手術名称『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』とお伝え下さい。
また、保険会社へ手術給付金の請求をする場合、医師の診断書が必要になります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 授乳を7月初めまでしていたのですが、他院では適正検査で3ヶ月あけなければなりませんが、貴院では?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年08月23日 (31歳/女性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 視力0.1以下でもプレミアムイントラレーシックを受けられる可能性はありますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月10日 (24歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 乱視が強く、コンタクトを作ろうとしても特注になるといわれています。乱視がひどくても、レーシックは可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年08月24日 (?歳/男性) [適応性への不安]
4. その他の相談 最近老眼がひどく、片目の施術を希望しています。どのような手続きを踏めばよろしいでしょうか。
A. 当院では、レーシック手術を既に行っている方でも受けられる老眼治療として『レーシック後カムラ』を開始致しました。 レーシック後カム ・・・
2011年11月29日 (?歳/男性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 強度の近視です。眼の表面のカーブも一般の人と若干違うらしくコンタクトのベースカーブもやや特殊なものを使っています。
A. 長期間コンタクトレンズを装用した場合には角膜が薄くなるといわれますが、一概にどの位という期間は定まっておりません。長年コンタクトを ・・・
2012年07月22日 (31歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 クモ膜下出血脳梗塞心筋梗塞などで手術をしたことがあり、くすりを服用しています・・手術を受けることが出来るか?
A. 上記疾患があり、内服薬を服用されている場合でも、現在お体の状態が安定しており、当院での詳細な検査にて眼の状態に特に問題がなければ、 ・・・
2008年09月04日 (?歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 花粉症がある場合、花粉症が始まる前の手術は避けたほうが良いですか?
A. 1)品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 術前検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっており ・・・
2011年02月02日 (43歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 セバゾン1mg、レキソタン2mgを日に3回服用していますが、手術は可能でしょうか。
A. 心療内科のお薬を内服されている方に関しては、レーシック治療をお勧めしない場合がございますが、その理由として一つは、お薬によって角膜 ・・・
2008年02月01日 (?歳/男性) [適応性への不安]
9. 適応性への不安 網膜剥離のレーザー手術を10年前に行いました。近視矯正手術は無理でしょうか?
A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。 入院の上で網膜の手術を受け ・・・
2008年05月15日 (33歳/男性) [適応性への不安]
10. 施術の効果 近視(0.05ぐらい)に老眼が入っていています。レ―シックを行うとどの様な状態になるのでしょうか?
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック治療で ・・・
2010年05月23日 (?歳/男性) [施術の効果]