レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.27498 水晶体乱視が強いという場合、レーシックのような角膜に対する手術では視力回復は困難でしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年04月10日
[ 適応性への不安 ]
水晶体乱視が強いという場合、レーシックのような角膜に対する手術では視力回復は困難でしょうか。
29歳女性

相談 Questionこんにちは。
品川近視クリニック様でのいずれかの手術で視力回復が可能かどうかご相談したくメールしております。
視力データ(眼鏡処方箋)
右 +1.75D
左 +4.0D 円柱レンズ-1.25D 円柱軸70°
左の目は、水晶体乱視が強いと言われております。
以前ハードコンタクトを試したところ、余計に見づらくなったこともありました。
また、眼鏡での矯正視力は0.9程度だったように思います。(右目は問題なし)
水晶体乱視が強いという場合、レーシックのような角膜に対する手術では視力回復は困難でしょうか。
レーシック不可の場合は、その他に適応可能な手術はありますでしょうか。
以上、大変お手数ですがご確認ください。

回答 Answer乱視には角膜乱視と水晶体乱視があります。
大体の方が角膜乱視に起因するものですが、水晶体乱視が非常に稀という訳ではなく、中には水晶体を由来にした乱視をお持ちの方もいらっしゃいます。
そういった乱視もレーシック手術によって角膜の乱視を補正することで矯正することが可能ですので、最適な施術を検討させて頂きます。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。

また、レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック手術の適応とはならない場合もございます。
レーシック手術では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の近視乱視が強い方は、少し乱視が残ってしまう場合がございます。
そのような場合は特に暗所での見え方が若干劣ることがございます。

大変申し訳ございませんが、当院ではコンタクトや、眼鏡のデータのみでは、当院の手術が適応か否かの判断は行っておりません。
当院では適応検査にて屈折度数・角膜細胞数・角膜の厚さ・角膜曲率半径・眼圧検査・視力検査・角膜形状解析・波面収差検査・眼底検査・点眼薬で瞳孔を開いた状態の暗所での見え方等を測定し、現在の眼の状態、生活状況から、その方に合った手術法をご提案しております。
当院での手術が可能か、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、当院の検査をお受け頂き、現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、何卒ご了承下さい。)


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは健康保険の適用は出来ませんが、ご加入の生命保険会社の契約内容によっては、給付が受けられる場合がございます。
まずはご自身が加入されている生命保険会社にお問い合わせ下さい。
お問い合わせの際は、正式な手術名称『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』とお伝え下さい。
また、保険会社へ手術給付金の請求をする場合、医師の診断書が必要になります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 妊娠の可能性がある場合は受けられますか?
A. 妊娠中の場合、炎症止めの内服薬が使用できない場合がございます。 その為、妊娠の可能性がある方や妊娠中の方への手術は行っておりません ・・・
2009年08月26日 (29歳/女性) [適応性への不安]
2. 治療前の不安 手術をした人に相談しましたが、眩しいものを見るのが辛いと言っていました。やはりそうなんでしょうか?
A. 当院では、消防士や警察官になるために手術を受けられている方もおります。 レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を ・・・
2008年05月17日 (21歳/女性) [治療前の不安]
3. 治療前の不安 老眼手術後に白内障になった場合はどうなる?年齢の上限が65歳となっていますが、それ以上の年齢ではなぜ手術ができない?
A. 老眼治療【アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)】後に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術を ・・・
2010年08月18日 (?歳/女性) [治療前の不安]
4. 施術の効果 45歳を過ぎてからは老眼の進行に伴って毎年コンタクトを作り変えています。近視手術は近視+老眼の者にも可能でしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年01月05日 (50歳/男性) [施術の効果]
5. その他の相談 1月は何日から診療手術開始なのでしょうか。
A. 品川近視クリニックは東京・大阪・名古屋 の3院がございます。 当院は年中無休で診療手術を行っております。 (大阪 名古屋 の場合は、 ・・・
2008年10月10日 (?歳/男性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 21歳になったばかりなので、時期が早すぎるのではないかと心配しています。
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2010年08月19日 (21歳/女性) [適応性への不安]
7. その他の相談 他院で機械式のレーシックを受けて4年なります。夜間の見えにくさが気になり、再手術したいのですが、もっと視力は出せる?
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院 ・・・
2011年02月20日 (?歳/男性) [その他の相談]
8. その他の相談 ハードコンタクトを付けています。外してから一週間後に検査、さらに一週間後に手術というのは可能ですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年09月16日 (31歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 先日姉が「強度近視による緑内障」ということが判明しました。緑内障は遺伝すると言いますが、検査で何も指摘が無かった・・・
A. 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療の場合は、眼球を固定する際に強い圧をかけるため、その圧迫によって神経に緑内障症状が進 ・・・
2008年01月21日 (31歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 託児所を利用して土曜日に手術、日曜日に術後検診を受診する際に子供の同伴は可能でしょうか?
A. 当院では2009年 2月23日より、当院で適応検査手術を受診頂く、小さなお子様がいらっしゃる方を対象に、提携託児所《キッズスクウェア》を無 ・・・
2011年09月23日 (42歳/女性) [その他の相談]