レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26498 友人が「20代前半は近視が進行する可能性が大。施術するなら20代後半の方ががいい」と言っていました。その通りでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年01月10日
[ 治療前の不安 ]
友人が「20代前半は近視が進行する可能性が大。施術するなら20代後半の方ががいい」と言っていました。その通りでしょうか。
22歳男性

相談 Questionレーシックに興味がありますが、医学部で学ぶ友人が「20代前半は近視が進行する可能性が大。施術するならまだ20代後半の方ががいい」と言っていました。
その通りでしょうか。
せっかく近視矯正しても、近視が元に戻る可能性が高いのなら22歳の現在、施術しない方がいいと思っています。
(数年間、試験勉強をする予定もあります)
また、施術後に遠視用眼鏡を使えば近視への戻りが防止できると耳にした事もあります。
これも事実でしょうか。
よろしくお願いいたします。

回答 Answer若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して視力が低下してしまう可能性がある為、レーシック手術をお受け頂く時期としては、ある程度成長期が過ぎてくる、18歳以上の方を対象に行っております。
近視の進行等で視力の低下が起きつつある時期に、治療をお受け頂いた場合には、その後も近視が進行していき視力が低下してくる可能性がある為、治療をお受け頂くタイミングとしては、ある程度視力が安定している時期にお受け頂くのがよいかと思います。

手術後の遠視用眼鏡の装用に関してですが、かつてはレーシック治療後に近視予防の為に軽い遠視用の眼鏡を装用すると、近視の進行を防ぐことが出来る可能性があると言われておりましたが、特に医学的な証明が無い為、現在ではそのようなことは行われなくなってきております。

ほとんどの方は手術後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック手術そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック手術後に良好な視力に回復された場合でも、術後少し戻る可能性もございます。
(一般的には近視の強い方の場合の方が、近視の弱い方よりも戻りやすい傾向はあります)
また、当院で手術を受けられた患者様の99.5%が1回の手術で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の手術でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、眼鏡やコンタクトレンズの装用も可能であり、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正手術により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
検査当日はメイクをしてご来院されても問題ありません。
但し、目元は薄めにして下さい。
また、検査前、施術前の飲酒につきましては、特に制限は設けていませんが、平常の状態で検査、施術をお受け頂けるようにご案内しています。
検査、施術前日は十分な睡眠をとり、体を休めて頂くことをお勧めしています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 手術前の検査を行いたいのですが、遠方からの場合はどのような方法がありますでしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年05月18日 (36歳/女性) [適応検査について]
2. その他の相談 平成8年頃、RK手術を受けました。右目がメガネをかけてもかすんだままというか、右目だけで見るとゆがむ感じがします。
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の ・・・
2010年11月13日 (35歳/女性) [その他の相談]
3. 施術の効果 極度の遠視で近くも遠くも(両眼0.3程度)見えない状態です。普通のレーシックで遠視は治るのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年02月18日 (40歳/女性) [施術の効果]
4. 治療前の不安 手術後、若い内なら視力は問題ないと思うのですが、老後はどうなるのでしょうか?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2008年04月12日 (30歳/男性) [治療前の不安]
5. 施術の効果 かなりの近眼です。術後はどれくらい回復できるでしょうか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2008年08月22日 (32歳/女性) [施術の効果]
6. 適応検査について ソフトコンタクト(2週間連続装着用)を使用しています。使用制限は3日間で良いのでしょうか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・
2011年04月13日 (?歳/男性) [適応検査について]
7. 適応性への不安 中度程度の近視で、かなり飛蚊症があるのですが、手術は可能ですか?
A. 1)飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック手術では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を ・・・
2011年05月04日 (24歳/女性) [適応性への不安]
8. 施術の効果 老眼や乱視もなおるのでしょうか?手術で改善されますか?
A. 翼状片がある場合は、レーシック治療に支障がない場合と、先に翼状片の治療を行った方が良い場合があります。 また、実際にレーシック治療 ・・・
2008年07月23日 (?歳/男性) [施術の効果]
9. 適応検査について 検査を行う場合、2週間程度のコンタクト未着用期間が必要とのことですが、何か別の手段がありますでしょうか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2010年10月06日 (37歳/男性) [適応検査について]
10. 手術回数・時間 レーシック手術と検診を1日ですべて終わらせる事は可能でしょうか。翌日の検診がずらせたらとてもうれしいです。
A. 当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました。 ・・・
2012年10月10日 (36歳/男性) [手術回数・時間]