レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.21828 ハードコンタクトレンズからソフトコンタクトレンズに切り替え後のソフトレンズの期間はどのくらいで検査可能でしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年07月12日
[ 適応検査について ]
ハードコンタクトレンズからソフトコンタクトレンズに切り替え後のソフトレンズの期間はどのくらいで検査可能でしょうか。
37歳男性

相談 Questionハードコンタクトレンズからソフトコンタクトレンズに切り替えて、使用中止期間を1週間で検査を受けたいのですが、切り替え後のソフトレンズの期間はどのくらいで検査可能でしょうか。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
手術のためにハードからソフトに変える場合には、ソフトコンタクトレンズを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
ソフトコンタクトレンズを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)は2週間(14日間)
 
※せっかく治療をお受け頂いても、矯正精度が劣ってしまい、回復視力が得られない状態となりますので、上記コンタクト装用中止期間は必ず正確にお守り下さい。
※検査時にコンタクトの影響が残っている (コンタクトによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、日を改めて検査を受けて頂くことになります。
また、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、更に装用中止期間を延長し、3週間の装用を中止して頂くこととなる場合もございます。
日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、ピントが1ヵ所に定まっていない状態を「乱視」といいます。
乱視の場合は、網膜の前方または後方で像の焦点が2つ以上できます。
乱視になると物がぼやけたり、二重・三重に見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 再検査をしてみて、角膜の形が正常になっていたことが今まであるのでしょうか?
A. 再検査にて、角膜形状検査の結果が、問題がなければ治療をお受け頂くことは可能ではありますが、再度の検査の結果、適応になるかどうかに関 ・・・
2008年10月06日 (33歳/男性) [適応検査について]
2. その他の相談 エピレーシックの術後、長期間の養生が必要とのこと、とても対応しきれるものではありません。
A. 当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技などをされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも ・・・
2008年01月05日 (52歳/男性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 目が急に悪くなって眼鏡をかけないと運動ができません。高校生でレーシック手術をするのは、早すぎますか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2011年05月01日 (14歳/女性) [適応性への不安]
4. 施術の効果 現在の視力は0.1以下ですが、手術後0.5程度のメガネが必要な程度にまでしか回復しないこともあるのでしょうか。
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2007年09月30日 (38歳/男性) [施術の効果]
5. 治療前の不安 レーシック後、、パソコンを見るときに逆にメガネが必要ということはありますか?
A. 1. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレ ・・・
2011年06月14日 (?歳/男性) [治療前の不安]
6. 適応検査について 無料検査では、どういうことをするのですか。
A. 適応検査では、角膜の厚み、近視乱視の程度などを測定します。 ◇当院でお受け頂く適応検査内容◇ 屈折度数 角膜細胞数、角膜の厚さ ・・・
2011年12月23日 (38歳/男性) [適応検査について]
7. 適応性への不安 糖尿病ですが、視力回復手術は可能でしょうか?
A. 糖尿病がある場合でも、眼の状態に問題がなければレーシック手術をお受け頂くことは可能です。 尚、糖尿病網膜症(糖尿病による眼底出血 ・・・
2012年10月27日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 LASEKを受けた場合、将来白内障の治療が不可能でしょうか?術後視力が出ない場合があると聞きました。
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくな ・・・
2009年09月08日 (38歳/男性) [治療前の不安]
9. 施術の効果 近視、乱視、眼しんがあるのですが、視力は回復しますか?精神的に不安定な人は手術を受けられないと聞きましたが、なぜですか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98パ ・・・
2007年09月13日 (24歳/女性) [施術の効果]
10. 治療前の不安 レーシック手術で視力が回復しても逆さまつげで眼球を傷付け、またすぐに視力が悪くなるのではないかと心配です。
A. 当院ではレーザーにより角膜を削って近視乱視を矯正するレーシック治療は行っておりますが、逆まつげの治療は行っておりません。 逆まつげ ・・・
2008年02月13日 (31歳/男性) [治療前の不安]