レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17532 現在、中近距離に焦点が合うハードコンタクトを使用していますが、術後は老眼のメガネを使用する必要が出てきますか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月06日
[ その他の相談 ]
現在、中近距離に焦点が合うハードコンタクトを使用していますが、術後は老眼のメガネを使用する必要が出てきますか。
?歳男性

相談 Question現在検討している者ですが、何点か教えてください。
1)現在、中近距離に焦点が合うハードコンタクトを使用していますが、術後は老眼のメガネを使用する必要が出てきますか。
2)検査だけであれば、無料ということでよろしいでしょうか。
3)スーパーイントラレーシックと品川エディション最高級スーパーイントラレーシックの最近選択される方の比率はどんな具合ですか。
以上教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答 Answer1)当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)

既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。

2)現在キャンペーン中のため、検査は無料でお受け頂けます。
また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キャンセル料は頂いておりませんので、検査結果を踏まえ、手術を実際に受けられるかどうかは、ごゆっくりご検討下さい。

3)スーパーイントラレーシック治療で使用している「Allegretto WAVE Eye−Q 400Hz blue line」に関しましては、その矯正精度等が品川エディション最高級エキシマレーザーを使用した品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療と比較して劣る為、近視乱視度数が強い場合や、角膜の厚さに余裕がない場合等、品川エディション最高級スーパーイントラレーシック治療を行ったほうが、より良い結果を得ることが出来ると判断した場合には、品川エディションをお勧めさせていただいております。
当院では、現在の眼の状態や生活状況から、その方に合った治療法をご提案しております。
実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの治療法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
宜しければご予約の上、一度検査にお越し下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、ピントが1ヵ所に定まっていない状態を「乱視」といいます。
乱視の場合は、網膜の前方または後方で像の焦点が2つ以上できます。
乱視になると物がぼやけたり、二重・三重に見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 現在9ヶ月の赤ちゃんがいます。授乳中なのですが、手術は可能ですか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。 基本的に ・・・
2008年05月10日 (28歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術方法 趣味のレベルでラグビーをしていますが、適している手術はエピレーシックになりますか?
A. 当院ではサッカーや柔道など、比較的激しい運動をされている方もイントラレーシック治療を受けられておりますが、治療後、眼の状態が安定し ・・・
2008年05月24日 (41歳/男性) [施術方法]
3. 適応性への不安 視力が両目とも0.01しかありませんが、やはり、イントラレーシックは受けれないのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月07日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 角膜が薄いので現在フェイキックIOLに関心を持っております。施術可能なのでしょうか。施術後視力の変動はあるのでしょうか。
A. 当院ではレーシック手術をお受け頂くことが出来ない方の治療方法として、フェイキック IOL手術を行っており、良好な結果が得られております ・・・
2012年04月21日 (35歳/女性) [適応性への不安]
5. 治療前の不安 野球をやっていますが視力が落ちて手術を検討中です。今まで失敗例はありますか?失敗するとどうなりますか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。その為、レーシック治療 ・・・
2007年11月12日 (15歳/男性) [治療前の不安]
6. その他の相談 今手術をしようか迷ってます。花粉の時期などをさけてしたほうが良いのでしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・
2010年10月25日 (?歳/女性) [その他の相談]
7. 施術方法 ウエーブフロントアナライザのデータとリンクした施術をはじめから受けることはできないのか?
A. ウェーブフロントレーシックは、眼球全体の眼の細かい歪みを検出して矯正する方法であり、特に眼球の歪みが大きい方に対して効果がある治療 ・・・
2008年04月15日 (33歳/男性) [施術方法]
8. 施術方法 検査結果は不適応でした。何がどう悪かったのか?何か方法は無いのか?別の方法があるとき料金面はどうなるのか?
A. 前回の検査結果では、角膜の形状の検査にて、特に右眼の下方にゆがみが生じている結果が出ておりました。 レーシック治療では角膜を削る ・・・
2008年04月28日 (?歳/男性) [施術方法]
9. 施術方法 対象施術が3タイプに限られているようですが、検査をして、適切な施術方法が異なった場合はどうなるのでしょうか?
A. 検査の結果、『アマリス750Zレーシック』『アマリス500Zレーシック』または『レーシックカムラ』が不適応となった場合にのみ、他の手術法 ・・・
2012年01月01日 (40歳/女性) [施術方法]
10. 適応性への不安 断乳し始めてからどれぐらいの期間をおけば、レーシック手術を受けるのが適切か教えてください。
A. 授乳が終了する程度に出産からの期間が経っているのであれば、特にホルモンのバランスの変化による視力の変動も起こりにくくなっているかと ・・・
2007年11月19日 (30歳/女性) [適応性への不安]