レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13248 適応検査の予約をしていますが、特に持参しなくてはいけないもの(忘れてはいけない物)はありますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月02日
[ 適応検査について ]
適応検査の予約をしていますが、特に持参しなくてはいけないもの(忘れてはいけない物)はありますか?
44歳女性

相談 Question適応検査の予約をしていますが、特に持参しなくてはいけないもの(忘れてはいけない物)はありますか?
宜しくお教え下さい。

回答 Answer【検査日】にお持ち頂くものは、以下となります。
◇身分証明書(現住所が確認できるもの)
◇印鑑(認印)※印鑑をお持ちでない場合には、拇印でも結構です。
◇現在ご使用中の眼鏡

※ローンをご利用の方は検査日にお手続き頂いておりますので、以下をご用意頂く必要がございます。
◇銀行印
◇引き落とし銀行通帳
◇勤務先の住所、電話番号
◇身分証明書(現住所が確認できるもの)とあわせて、お持ち下さい。

ご来院をお待ちしております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術直後のフラップは不安定な状態ですので、帰宅時や外出時など、風にあたると眼が乾燥し、瞬きをした際にフラップにしわがよることがあります。
そのため、翌日検診を受診されるまでは、保護用サングラスを必ず着用して頂きます。
また、就寝時など無意識に眼を擦ることによって、フラップがずれることがありますので、手術後1週間は、就寝時に必ず保護用眼帯を装着して頂きます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査に伴って3週間の使用制限があると思いますが、なるべく眼鏡の使用日数を減らしたく思っています。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2009年10月05日 (27歳/女性) [適応検査について]
2. 手術回数・時間 検査の結果として施術が可能でしたら、どれ位早く手術を受けられますでしょうか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年11月18日 (26歳/女性) [手術回数・時間]
3. 適応検査について 視力や目の診察結果によっては手術が出来ない場合もあるのでしょうか?
A. イントラレーシック治療では、角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や、手術後に効果が出にくい角膜の形を ・・・
2008年10月14日 (?歳/男性) [適応検査について]
4. 治療前の不安 近くの眼科で検査をし、視力は両目とも1.2でしたが、少し遠視があるとのこと。近視を矯正すると、遠視になるものでしょうか?
A. 手術後、眼の度数が不安定な時期には、一時的に遠視気味になることはございますが、通常は平均的には眼の度数が安定してくると遠視の状態は ・・・
2008年11月03日 (36歳/男性) [治療前の不安]
5. 費用と支払い スーパーレーシックは保険申請上、何に該当する手術なのでしょうか?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コ ・・・
2008年04月26日 (?歳/男性) [費用と支払い]
6. 適応性への不安 乱視がはいっているのですが、手術になにか影響はありますか?視力はどの程度回復するのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2008年02月28日 (22歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応検査について 手術を5月10日、もしくは17日に受ける予定をしています。適応検査はいつごろまでに受ければいいですか。
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2008年03月12日 (35歳/男性) [適応検査について]
8. 適応検査について 左目が充血し、眼科でクラビット0.5とフルメトロン0.1を処方されました。検査や手術を遅らせたほうがよいでしょうか。
A. 眼の充血が改善し、眼の状態が安定していれば治療は可能です。 現在、まだ点眼薬を使用されているようでしたら、検査手術に支障がある場合 ・・・
2007年11月14日 (35歳/男性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 現在15歳になる娘がおり、その娘にぜひ手術をしていただきたいと考えておりますが、年齢的にやはり無理でしょうか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2013年02月14日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. その他の相談 名古屋では品川スーパーイントラレーシックができないのでしょうか?
A. 検査手術術後検診をそれぞれ異なる院でお受け頂くことも可能ですが、基本的には同一院にて検査から手術、翌日検診をお受け頂くことをお勧め ・・・
2008年11月17日 (31歳/女性) [その他の相談]