- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

現在、イントラレーシックを検討中です。
レーシックでの失敗とは視力がでないことと理解しています。
1)手術後失敗し、視力が0.1程度かつ角膜の関係から再手術が受けれない場合、コンタクトレンズを利用することはできるのでしょうか。
⇒角膜を手術でさわっていることから、万が一にそなえて知っておきたいです。
なお、コンタクトは東レのやわらかいハード(「ナチュレ」)を利用しています。
2)仕事で1日8時間ほどPCを利用しています。
近くばかりみる仕事だと一般的の人より視力が戻りやすくなるのではないかと心配していますが、その点に関していかがでしょうか。
⇒手術後4日は会社を休むよう調整予定です。
3)銀座院の医師人数ともともと視力を矯正していた人数、さらにその中でレーシックを受けた医師の人数を教えてください。
4)レーシック手術で、目の中に鉄粉が残った人がいると聞きました。
そういうことはありえるのでしょうか。
以上です。
よろしくお願いします。

1)手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。
但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございますが、装用できなくなるというわけではございません。
尚、コンタクトレンズの装用は眼科医の指示の元に適切に使用されることをお勧め致します。
2)ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは近視乱視の進行を予防するわけではないので、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の約98%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)
3)当院では東京 、大阪 、名古屋 の3院にて、常勤非常勤合わせて合計93名ドクターが診療にあたっております。
当院ではドクターをはじめ、多くの職員が既に治療を受けており、全員が1.0以上の良好な視力に回復しております。
また、ご希望がございましたら治療を受けた職員との相談も可能です。
4)レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を調節し、近視乱視を矯正した後フタを元に戻して手術を終了します。
従来のレーシック治療ではマイクロケラトームという、金属製の刃物を用いて角膜を切開していましたが、当院で行っておりますイントラレーシック治療では刃物を使わず、全てはコンピュータで自動制御されたレーザーによって、角膜を切開するため、従来の刃物を用いたレーシック治療と比べると、非常に安全かつ正確に治療が行えるようになっております。
また、当院では、手術室は24時間フィルターにて換気を行っている衛生的な環境にて手術を行っており、また、使用している器具は極力使い捨ての器具を使用することによって衛生状態をより清潔なものに保つようにしております。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
円錐角膜に悩まされています。精神的な限界を本当に感じていますので治療をよろしくお願いいたします。 A. 角膜内リング挿入手術は、円錐角膜が進行している状態でコンタクトレンズ不耐症の方、または角膜移植後に起こる角膜突出の度合いが強い方に ・・・ 2008年05月07日 (18歳/男性) [施術方法] |
---|---|---|
2. | ![]() |
眼科で飛蚊症と診断されました。病的なものではないので心配無いと言われたのですが、レーシックは通常通り受けられますか?
A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・ 2010年11月05日 (37歳/男性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
現在完全母乳育児中です。授乳中では手術は受けられないのでしょうか? A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。 基本的に ・・・ 2007年09月03日 (22歳/女性) [適応性への不安] |
4. | ![]() |
1〜1.2に合わせて日常の生活に支障がないようにはできないものでしょうか? A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・ 2008年03月13日 (?歳/男性) [施術の効果] |
5. | ![]() |
先日、眼球の鼻側に翼状片があると、眼科医に診断を受けました。普通のレーシック手術は出来ますか? A. 翼状片がある場合は、レーシック治療に支障がない場合と、先に翼状片の治療を行った方が良い場合があります。 実際にレーシック治療が可能 ・・・ 2008年03月27日 (41歳/女性) [適応性への不安] |
6. | ![]() |
40代をむかえると、通常オペしない人に比べて老眼が進み、老眼鏡が手離せないくらいのレベルに悪化すると聞きました。
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・ 2008年10月03日 (36歳/女性) [治療前の不安] |
7. | ![]() |
妊娠している可能性があるのですが、手術は出来ますか? A. 術後は1週間分の点眼薬、及び、炎症防止の内服薬として、ステロイド『プレドニン』を約 2日間( 1回 1錠 5mg 4回分)内服して頂いておりま ・・・ 2008年07月22日 (31歳/女性) [適応性への不安] |
8. | ![]() |
仕事もあまり長く休めないので、検査・手術・術後の検査等で、最短何日ほど滞在すればいいですか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2010年08月21日 (38歳/女性) [手術回数・時間] |
9. | ![]() |
アレルギーをもっています。スギ花粉に反応しますが、レーシックは大丈夫でしょうか。
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。花粉症の治療に使 ・・・ 2008年11月15日 (43歳/男性) [適応性への不安] |
10. | ![]() |
手術後の定期検査は海外の病院で受けたいのですが、そのような場合でも手術は可能でしょうか? A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・ 2008年02月26日 (33歳/女性) [その他の相談] |
![]() |