レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31901 レーシックカムラは片目のみに入れると聞いています。どちらの目にするかはどのように判断されるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2013年02月23日
[ 施術方法 ]
レーシックカムラは片目のみに入れると聞いています。どちらの目にするかはどのように判断されるのでしょうか?
?歳女性

相談 Question老眼がすすんで、近くが見えません。 
また、近視でもあります。 
今は遠近両用コンタクトレンズをつかっています。  
3つ質問があります。
1)レーシックカムラは片目のみに入れると聞いています。
どちらの目にするかはどのように判断されるのでしょうか? 
2)レーシックカムラは老眼治療のものなのに、なぜ、近視も治るのでしょうか?
(なぜ、近くだけでなく遠くも見えるようになるのでしょうか?、
3)治療後、コンタクトをつけてもよいのでしょうか?
(カラーコンタクトレンズなど。。)

回答 Answer当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。
レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムラインレーのピンホール効果により老眼を回復させる(近くの物が見えるようになる)ことが可能となった治療です。
また、この『レーシックカムラ』は、近視・遠視・乱視をお持ちの方は《レーシック》を同時にお受け頂くことで、老眼と近視・遠視・乱視を同時に回復することが可能です。

カムラインレーは基本的にどちらの眼に入れても大丈夫ですが、利き目は遠くを鮮明に見えるようにした方が手術後の違和感が少ないこと、また、インレーを挿入した方の眼は光量が少なくなるので、手術後暗くなる感じが残るため、基本的には非優位眼(利き目ではない方の眼)に挿入します。
レーシックカムラは、カムラインレーを挿入した眼とカムラインレーを挿入していない眼の両方を使って両眼視します。

レーシックカムラをお受け頂く場合、カムラインレーは基本的に非優位眼(利き目ではない方の眼)に挿入いたしますが、実際にどちらの眼にカムラインレーを挿入するかは、検査の結果を考慮してドクターが判断いたします。

尚、手術を受けられた場合、コンタクトレンズは手術 1ヶ月後から装用可能です。
但し、レーシック後にコンタクトレンズを作成するまでにあけた方がよい期間は、コンタクト処方施設によっては異なる場合もございます。
尚、ソフトコンタクトレンズは、カラーコンタクトレンズを含めておおむね装用可能ですが、ハードコンタクトレンズは、眼の状態により合いにくい場合もございます。
(装用できなくなるというわけではございません。)
カラーコンタクトレンズには様々な規格のものがあり、品質が一定していない場合があります。
カラーコンタクトレンズを含め、コンタクトレンズは適切な装用をしないと、失明など重大な眼の病気につながる恐れがありますので、眼科医の診察をお受け頂いた上でのご購入装用をお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
施術前の検査には、視力検査・乱視検査・角膜の厚さを測る検査・角膜のカーブの度合いを測る検査・眼底検査・水晶体や網膜の検査・ドクターによる診断があります。
この検査によって、施術が可能かどうかを判断しますので、必ずお受け頂く必要があります。
また施術前の充分なカウンセリングは大変重要です。
不安な点や疑問点など、納得いくまでご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 将来白内障等の病気になったときに、近視手術をしたことによって白内障等の手術を行えないことはありませんか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2007年12月09日 (33歳/女性) [治療前の不安]
2. 適応性への不安 緑内障治療でミケラン点眼液1%を朝晩に1度点眼。手術に問題の有無は?
A. 緑内障がある場合でも、病状が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 尚、レーシッ ・・・
2007年12月09日 (59歳/男性) [適応性への不安]
3. その他の相談 手術は東京、適応検査やフォローは福岡と、病院を選ぶことはできないのでしょうか?
A. 東京で手術をお受け頂いた場合でも、福岡で術後検診をお受け頂くことは可能です。 但し、術後検診時にはカルテ情報が必要となりますので、 ・・・
2010年05月16日 (29歳/女性) [その他の相談]
4. その他の相談 インド渡航に伴い、A型肝炎と狂犬病の予防接種を受けなくてはならないのですが、レーシックに影響あるのでしょうか?
A. 肝炎や狂犬病の予防接種は、レーシック治療の検査には特に支障はございませんが、レーシック治療の前後1週間はお控え頂くことをお勧め致し ・・・
2010年10月06日 (23歳/男性) [その他の相談]
5. その他の相談 現在産後3か月で授乳中です。ホルモンバランスの関係上、授乳中は手術を控えた方がよろしいでしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2013年01月21日 (33歳/女性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 13歳の子供がいます。近視乱視で目が悪くなりました。レーシック手術はいくつから受けられますか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2011年09月09日 (42歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応検査について 検査の2週間前からソフトコンタクトレンズに変更して、更に検査の3日前にメガネ使用に切り替えるという方法でもOK?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2011年04月10日 (37歳/女性) [適応検査について]
8. その他の相談 レーシックの手術日程と予防接種の日程について、期間をあける必要があるか?
A. 肝炎や破傷風、狂犬病、黄熱病、日本脳炎、ポリオ等の予防接種はレーシック手術の検査には特に支障はございませんが、レーシック手術の前後 ・・・
2011年08月18日 (33歳/男性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 年をとって白内障になったら問題なく手術はできるのでしょうか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 また、レーシック手術により、白内障等の眼病のリス ・・・
2007年10月25日 (34歳/女性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 先日、検査を受けましたが、内皮細胞が少なく、手術は出来なくはないがオススメできないと伺いました。
A. 今回の検査結果では、左眼の角膜内皮細胞数が少なかったのですが、眼の状態からはコンタクトレンズの装用によるものではなく、もともと何ら ・・・
2008年05月25日 (32歳/男性) [適応性への不安]