レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.30776 レーシック手術をした者がのちにフェイキッックIOL手術をすることは可能ですか? 極端に保障期間が短いのはなぜですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年05月28日
[ その他の相談 ]
レーシック手術をした者がのちにフェイキッックIOL手術をすることは可能ですか? 極端に保障期間が短いのはなぜですか?
33歳男性

相談 Questionレーシックを検討しています。
レーシック手術をした者がのちにフェイキッックIOL手術をすることは可能ですか?
IOLの方はレーシックに比べて極端に保障期間が短いのはなぜですか?
検査の日に先生とカウンセリングをして施術の内容を決めても遅くはないですか?

回答 Answerレーシック手術では角膜を削ることによって近視乱視を治療するのですが、角膜を削ることができる量には限界があるため、角膜の厚さに余裕が無い方は、手術後に近視の進行などで視力が低下した場合には、進行した近視・乱視度数によっては、同様のレーシック手術では再手術をお受け頂くことができない場合も有り得ます。

そのような場合でもコンタクトレンズや眼鏡の装用は可能であり、また、角膜を削らずに近視を治療する「フェイキック IOL手術」もお受け頂くことができる可能性はございます。
尚、「フェイキック IOL手術」に関しましては、実際にお受け頂くことができるかどうかは、その時点での眼球に「フェイキック IOL手術」で使用する人工のレンズを入れるスペースが十分にあるかどうかや、また、角膜の細胞が十分にあるかどうかなど、眼の状態を詳細に検査した上で判断する必要がございます。

角膜の厚さには個人差がありますので、実際にどの程度の厚さの余裕があり、万が一近視が進んで視力が低下した場合でも、ある程度までは再手術で治療が可能かどうか、また、角膜の余裕が少なく治療が難しいかどうかなどは、詳細に検査をして見ないとはっきりとは分かりません。

保障期間に関しては、レーシック手術を含めて、クリニックによって異なってきます。
尚、当院でのフェイキック IOL手術の場合の保障期間は3年間となっております。
最も怖い感染症については起こる時期もだいたい決まっています。
不安定な状態である術後 1週間が最も起こりやすいと言われています。
また、その次に起こりやすい期間は、術後 1ヶ月以内です。
また、他の合併症につきましても、通常、術後の状態が安定するまでに起きやすいと考えられます。
尚、通常、術後 1年経ちますと状態は落ち着いてくると思われます。
当院では、フェイキック IOL手術の保障期間は、術後3年間となっておりますので、通常何か不具合が起こった場合は、無料で対応させて頂けると思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術直後のフラップは不安定な状態ですので、帰宅時や外出時など、風にあたると眼が乾燥し、瞬きをした際にフラップにしわがよることがあります。
そのため、翌日検診を受診されるまでは、保護用サングラスを必ず着用して頂きます。
また、就寝時など無意識に眼を擦ることによって、フラップがずれることがありますので、手術後1週間は、就寝時に必ず保護用眼帯を装着して頂きます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 術後ドライアイや充血のリスクがあるとの事ですが、充血軽減のためにレーシックを考えているので、ope適応外でしょうか?
A. 当院ではドライアイ等でコンタクトレンズの装用が困難な方が、数多く手術を受けられており、良好な結果が得られております。 尚、ドライ ・・・
2011年10月20日 (32歳/女性) [適応性への不安]
2. 手術回数・時間 来月(5月22日から30日まで)に日本に帰国する予定なのですが、その間に検査、手術は可能でしょうか。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年04月06日 (29歳/女性) [手術回数・時間]
3. 手術回数・時間 日本に滞在できる期間が1か月ほどしかないため、手術を受けられるものなのかお尋ねしたいのですが・・・
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年10月10日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
4. 適応性への不安 手術に際し必要な角膜の厚みが350μmなのに対し270μmしか無い為、無理と診断されました。
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するため、十分な角膜の厚さがあることが手術をお受け頂く必要条件となります。 ・・・
2008年02月15日 (32歳/男性) [適応性への不安]
5. 手術回数・時間 適応検査を受けて、手術が可能であればその日のうちに手術をする必要がありますか?後日でも大丈夫ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年02月17日 (26歳/女性) [手術回数・時間]
6. 治療前の不安 検査の結果、本人が希望していた手術ではないプランを進められて、それを断ったときは無料検査が有料になったりしますか?
A. 適応検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キ ・・・
2012年11月05日 (43歳/女性) [治療前の不安]
7. 適応性への不安 かなりの近視と乱視の上、老眼も来ており現在、右目が白内障だといわれています。かなり複雑の目ですが何とかなりますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年04月10日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 費用と支払い 遠方なんですが、手術後の一週間後検診の交通費は支給してもらえるんですか?
A. 大変申し訳ございませんが、術後の検診に関しては交通費補助制度の対象ではありませんので、ご了承ください。 遠方の方の場合は、ご希望 ・・・
2008年01月15日 (26歳/男性) [費用と支払い]
9. 適応性への不安 強度近視(?)でも手術可能でしょうか?乱視もあります。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で行っているレーシック治療は、従来のマイ ・・・
2008年07月11日 (32歳/男性) [適応性への不安]
10. 治療前の不安 年齢、ドライアイは手術に影響ないか? 乱視はどのあたりまで矯正されるのか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月28日 (41歳/女性) [治療前の不安]