レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11944 以前予約した際、痛み止めを内服するので授乳中は避けたほうがよいと言われました。薬は必ず内服するのですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月09日
[ その他の相談 ]
以前予約した際、痛み止めを内服するので授乳中は避けたほうがよいと言われました。薬は必ず内服するのですか?
30歳女性

相談 Question現在授乳中ですが、以前予約した際、痛み止めを内服するので授乳中は避けたほうがよいと言われました。
薬は必ず内服するのですか?
内服した際、母乳を排乳して一時的に飲ませないこともできると思うのですが。
どのような薬を使用するのか教えてください。

回答 Answer授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。
基本的に手術後は、炎症止めの為に、ステロイド(プレドニン)を一日15ミリグラム 5日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には、手術後は点眼薬だけを使用して頂いております。
尚、手術後の経過によっては、炎症止めの内服薬を使用する必要がある場合があります。
このような場合には、授乳を 1週間前後中断して頂く必要がでてくる可能性があります。
当院では、出産後に検査手術をお受け頂く時期としては、授乳を中断可能な時期、もしくは授乳終了後から検査手術をお受け頂くことをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックでの感染の危険性は極めて低く、施術室は空気清浄度を保つために細かい粒子を捕集する高性能フィルターを用いて除塵、除菌を行っています。
品川近視クリニックでは、定期的に清浄度を調べ、清潔度の維持に努めております。
施術後の生活においても、医師の指示通りにお過ごし頂ければ問題ありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 山梨県に住んでおり、仕事の関係もあり、検査の翌日に手術をお願いしたいのですが、可能でしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月26日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
2. 手術回数・時間 検査を受けてから実際に施術するまでの期間はどのくらい間が開いても大丈夫なのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年02月08日 (43歳/女性) [手術回数・時間]
3. 適応検査について 使い捨てソフトコンタクトは検査の3日前からの使用中止でよろしいのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【終日装用レ ・・・
2010年10月01日 (37歳/女性) [適応検査について]
4. 費用と支払い 術後(3ヶ月検診まで)の定期検診は、別途診察料が掛かるのでしょうか。
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に手術 ・・・
2011年11月22日 (22歳/男性) [費用と支払い]
5. 適応性への不安 現在、3ヶ月の乳児がいるため授乳期間中です。Q&Aに手術出来ない場合があると記載されていましたが、ダメでしょうか?
A. 基本的に手術後は炎症止めの為にステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には点眼薬だけを使用し ・・・
2010年05月11日 (33歳/女性) [適応性への不安]
6. 施術方法 角膜はどのくらいの厚みを削り、また、残すことになるのでしょうか?
A. あなた様の近視乱視度数からは、右眼に関してはおおよそ90ミクロン、左眼に関してはおおよそ 105ミクロン、角膜を削る計算となります。 そ ・・・
2007年10月03日 (?歳/非公開) [施術方法]
7. 治療前の不安 できれば早めに施術したいのですが、一度授乳を中断すれば子供には影響ないのでしょうか?
A. 1)授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。 基本 ・・・
2008年03月13日 (?歳/女性) [治療前の不安]
8. その他の相談 子供が高校の野球部に所属してまして夕暮れ時から夜(照明あり)の状況で球が見えない状況にあり、レーシックを希望してます。
A. レーシック手術では近視・乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた ・・・
2012年04月26日 (16歳/男性) [その他の相談]
9. その他の相談 手術の予約はどうすればいいのか。予約してから何年掛りますか。
A. 適応検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。 また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご確認 ・・・
2011年05月25日 (?歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 両目ともにBC 8.6、DIA 14.5、D -9.00、CYL -1.25 です。無料検診に行って、手術OKを頂ける可能性はあるでしょうか?
A. 大変申し訳ございませんが、当院ではコンタクトや、眼鏡のデータ、他院様の検査データのみでは、当院の手術が適応か否かの判断は行っており ・・・
2012年04月16日 (20歳/女性) [適応性への不安]