- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

1)コンタクトレンズについて、現在ハードコンタクトを20年以上使っています。
ハードコンタクトは2週間外すとなっていますが、検査(手術)前の2週間前から一日使い捨てソフトレンズに変えて、3日間だけ眼鏡にしても大丈夫でしょうか?
2)2〜3年前から貴院で同僚が何人も手術をして近眼が良くなっているのを見ているので、手術をしてみたい気持ちはとてもあるのですが、以前からかかりつけの眼科の先生からはもうすぐ老眼になるのでレーシックはあまりお勧めしないと言われ約2年迷っています。
もともと小学校入学前から近視が強いと指摘されていましたが、最近は特に目が疲れやすくなってきていますが、年齢的には老眼用ではなく通常のレーシックは可能と考えられますか?
(使い捨てコンタクトレンズの度数だと−8.5と−8.0)
受診しないとお答えは難しいかとは思いますが、中々受診に踏み切れず迷っています。
参考にしたいのでわかる範囲で教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

1)コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
手術のためにハードコンタクトからソフトコンタクトに変える場合には、ソフトコンタクトを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフトコンタクトを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)は1週間(7日間)
手術のためにハードコンタクトからソフトコンタクト(近視遠視)に変える場合には、ソフトコンタクト(近視遠視)を少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフトコンタクト(近視遠視)を 1ヶ月以上装用頂いた後、3日間の中止期間を設けて頂いております。
老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック手術では回復できませんので、レーシック手術後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。
既に老眼が始まっている方がレーシック手術をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
※近視がある場合は老眼になっていても自覚し難いため、レーシック手術によって近視乱視を矯正した場合は老眼が残ることで、手術後には、普通に眼が良い方と同じ様に老眼を自覚しやすくなりますので、完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。
老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック手術によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
レーシック手術をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、手術を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
術後、直ぐに視力は回復しますか。同伴者なしで直ぐに帰宅できる状態になるのでしょうか。 A. (1)【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】 ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間 ソフトコンタクト(乱視入り)とハード ・・・ 2008年02月18日 (23歳/男性) [施術の効果] |
---|---|---|
2. | ![]() |
来年の10月で18歳になります。 やはり18歳にならないと無理なんでしょうか? A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。 その為、レーシック治 ・・・ 2007年11月13日 (17歳/男性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
後日術前検査の予約をしているのですが、検査、手術、術後検診を同じ先生にお願いすることは可能でしょうか? A. 基本的にはどのドクターがどの患者様を担当するかは、その日のドクターの出勤状況と、その時々の状況によって決まります。 ドクターの指 ・・・ 2008年01月22日 (30歳/男性) [その他の相談] |
4. | ![]() |
10数年前に網膜剥離の手術を受けております。それでもこの手術を受けることは可能でしょうか。 A. 網膜の病気でレーザー手術を受けられた場合でも、現在の眼の状態に異常が無ければレーシック治療は可能です。 但し、実際にイントラレーシ ・・・ 2007年10月23日 (34歳/男性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
今年20才になったばかりです。20才はまだ視力の変動があると思うのですがすぐに手術を受けていいものでしょうか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行って良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して視 ・・・ 2012年07月16日 (20歳/男性) [治療前の不安] |
6. | ![]() |
レーシックで近視を直す際に、老眼も良くなるように調整する方法はあるのでしょうか。 A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・ 2008年09月12日 (?歳/男性) [施術方法] |
7. | ![]() |
手術を受けると老眼が早くなると聞きました。老眼になった場合、また老眼用の手術を受けることは可能でしょうか?
A. A1: 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼 ・・・ 2010年10月01日 (37歳/女性) [治療前の不安] |
8. | ![]() |
手術後の経過観察で翌日は可能でも3日後、1週間後など遠方からは毎回来院が困難です・・・ A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・ 2008年11月01日 (29歳/男性) [その他の相談] |
9. | ![]() |
4月25日からコンタックレンズをはずし、5月1日は検査を受けられますでしょうか? A. 1)コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・ 2008年03月25日 (26歳/男性) [その他の相談] |
10. | ![]() |
12才の時に視神経炎にかかり、視力がかなり落ちました。その場合でもレーシックを受けると視力が回復する? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年06月11日 (42歳/女性) [施術の効果] |
![]() |