- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

現在46歳の男性です。
平日は眼鏡、休日はソフトコンタクトを装用しております。
施術を受けたいと考えており、品川近視クリニックさんのHPを日々拝見しております。
私は乱視がはいっているのですが、どの施術が適しているのでしょうか?
あまり高額では受けること自体できませんし、出来る限り低予算で受けられればと思っているのですが、お勧めの治療パターンをアドバイスいただけないでしょうか?
また、施術時間、施術時施術後の痛み、施術後の見え具合(何日間見えなくなってしまうのか?)など、併せてご享受いただければ幸いです。
以上よろしくお願いいたします。

レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
当院で手術を受けられた患者様の99.5%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の手術で良好な視力を保たれております。
尚、手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック手術の適応とはならない場合もございます。
当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の現在の眼の状態や生活状況から、その方に合った手術法をお選び頂くことが可能です。
尚、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの手術法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
当院では、検査の結果や生活状況から、その方に合った手術法をご提案しておりますので、よろしければ一度、無料カウンセリング検査にお越し下さい。
※ご希望の手術法がございましたら、検査予約時に御気軽にお申し付け下さい。
※詳細な検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。
手術自体の所要時間は、両眼で数分程度で、手術後は15分程度の休息をとられた後、医師による検診を受けて頂いてからのお帰りとなります。
(手術当日の所要時間は、手術前の検査や診察も含め2時間位です)
痛みにつきましては、手術中、まぶたを開いて固定する器具により、眼の周りが引っ張られますので、眼の周辺に痛みを感じられる方がいらっしゃいますが、手術は点眼麻酔をしてから行いますため、手術中は眼の乾きや痛みは感じにくくなっております。
尚、手術後はコンタクトがずれたような異物感や、眼にしみるような痛みを感じる場合がございますが、当院ではそのような場合に備えて、痛み止めの点眼薬を処方させて頂いております。
手術直後は、霧がかったように白っぽくかすんで見える、また、近くが見えにくくなる場合がございますが、お一人でご帰宅が可能な程度の見え方となっており、翌日にはほぼ改善されます。
手術当日の注意事項として、読書やテレビはお控え頂いております。
また視界は良好ではありませんから、お車やバイクの運転はできません。
その為、お仕事には適していないかと思われます。
(手術後は眼が乾燥しやすいため、当院で処方した点眼薬をガイダンスに沿ってご自身で点眼処置をして頂く必要がございます)
尚、当院では怪我や眼を擦ってしまう等のトラブルを避ける為、夜間の保護眼帯と日中の保護用サングラスを無料にて差し上げております。
見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されております。
但し、最初の内は眼が疲れやすい、眼が乾きやすい、といった症状が出やすくなりますので、乾きを感じた際には点眼薬を使用して頂いたり、特に手元の作業をされる際には瞬きの回数が減ってより乾燥しやすくなりますため、意識して瞬きをして頂いたり、時折休憩を入れるなどされるとより良いかと思います。
手術後1週間程度は眼をこすらないほうが良いため、もしお仕事などで、眼に汗が入って眼を拭いたり、眼をこする可能性があるような場合には、1週間程度作業を控えて頂くなどされると良いかと思います。
尚、約 1ヶ月は眼を強くこすったり、強く押さえたりしないように注意して下さい。
また、埃っぽい職場環境である場合には、当院で差し上げている保護用サングスを1週間程度、作業時に着用して頂くことをお勧め致します。
ほとんどの方は手術翌日は良好な視力に回復されており、運転可能な場合が多いのですが、手術してまだ間もない時期は視力が不安定になりやすく、疲れると見えにくい、夜間にクルマのヘッドライトがまぶしく感じる、光がぼやけるなどの症状が出やすく、あくまで運転できるかどうかは本人の見え方の自覚での判断となってきます。
尚、夜間の運転は、安全のためにも術後 1週間程度は控えて下さい。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 以前初期の白内障と診断されました。手術は可能でしょうか? A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能なのですが、白内障などで眼の病気がある場合には、残念ながら回復の度合いは限られてきま ・・・ 2007年12月15日 (54歳/男性) [適応性への不安] |
|
|---|---|---|
| 2. | 1月9日、10日に上京し、手術を受けたいと思います。1月9日だけで終わらずに、金曜検査→10日(土曜)手術ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2008年10月23日 (35歳/男性) [手術回数・時間] |
|
| 3. | 年末にレーシックを考えております。検査後、すぐに(例えば翌日に)手術をする事は可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2010年10月07日 (32歳/男性) [手術回数・時間] |
|
| 4. | 3年程前に網膜が薄くなっている、との事で片目をレーザー手術をしました。このような状態で施術の方は出来るのでしょうか? A. もともと近視が強い方などは、網膜の疾患にかかりやすく、網膜裂孔などが生じることがございます。 そのような場合でも、網膜のレーザー治 ・・・ 2008年07月04日 (21歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 5. | 手術は片眼づつ2日に分けて行っていただくことは可能でしょうか? A. 手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。手術自体の所要時間は両眼で約20分位で、術後30分程度の休息をとられた後、医師による ・・・ 2008年08月04日 (37歳/男性) [施術方法] |
|
| 6. | 他院でレーシックを受けました。右目が1.5、左目0.9となりましたが、今まで見えていた手元が全く見えません。
A. 現在の眼の状態に関しましては、詳細なことははっきりとはわかりかねますが、一般的にレーシック治療後、眼の状態がほぼ安定してくるのには ・・・ 2008年04月18日 (?歳/女性) [その他の相談] |
|
| 7. | 手術を受けたいと思っているのですが、現在、授乳中です。受けられないのでしょうか? A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。 基本的に ・・・ 2007年12月12日 (28歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 8. | 手術代金を支払い領収書を受け取りましたが、保険請求時に点数付きの領収書をお願いしますと言われました。発行できますか? A. レーシック手術は自費による自由診療につき、医療点数、手術コード、医療報酬番号はございません。何卒ご了承下さい。 尚、健康保険は適応 ・・・ 2012年07月23日 (37歳/男性) [費用と支払い] |
|
| 9. | 検査から施術まではどのくらいの期間が必要でしょうか?検査後に即日施術は可能でしょうか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2008年10月21日 (?歳/男性) [手術回数・時間] |
|
| 10. | 手術に非常に不安を感じております。検査を受けそれから手術を考えてはいけませんか?
A. 検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、検査料カウンセリング料をはじめ、キャン ・・・ 2011年02月20日 (?歳/女性) [その他の相談] |
|
![]() | ||






