レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26939 近隣の眼科で、遺伝的な近視による網膜分離が始まっている状態だと言われました。視力回復の見込みはあるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年02月14日
[ 施術の効果 ]
近隣の眼科で、遺伝的な近視による網膜分離が始まっている状態だと言われました。視力回復の見込みはあるのでしょうか?
38歳女性

相談 Question裸眼視力両眼0.01で、P-9.00のハードコンタクトで1.0の視力が出ていますが、乱視が影響しているのか、すっきり見えているような感じはしていないです。
そして、母が30代前半頃から、強度の近視のうえに黄斑変性症(?)にかかり、いまではほとんど視力が出ていない状況なので、遺伝しないかと心配になり、近隣の眼科で検査をしたところ、遺伝的な近視による網膜分離が始まっている状態だと言われました。
網膜分離は、進行はしていないようで、半年毎の定期検診をしている状況です。
黄斑変性症は出ていないとの事でした。
このような場合でもレーシック等の視力矯正手術で視力回復の見込みはあるのでしょうか?
また、矯正手術後に網膜分離や黄斑変性症が出た場合、病気の治療に影響が出たり治療ができなくなったりする事もあるのでしょうか?

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
尚、手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
(眼の神経や網膜など何らかの眼の異常があり、近視乱視以外が原因で視力が低下している場合には、レーシック手術をお受け頂いても残念ながら視力の回復は望めません)

また、レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック手術の適応とはならない場合もございます。
黄斑変性症は網膜の中心部分が悪くなる病気で、最もよく見ようとするところが見えにくくなる病気です。自覚症状としては物が歪んで見えたり、真ん中の部分が見えづらくなったりするような症状が起こります。
レーシック手術は近視乱視を矯正することは可能ですが、網膜の状態はレーシック手術で悪化はしないものの、変わらないと思われます。

尚、黄斑変性症で視力が低下している場合には、残念ながら近視乱視を矯正した場合でも視力の回復に限界がございます。
【近隣の眼科で検査をしたところ、遺伝的な近視による網膜分離が始まっている状態だと言われました】のことですが、視力の低下が進行している状態で治療をお受けいただいた場合には、治療後に再び視力の低下が進行する可能性が高いため、残念ながら現時点ではレーシック手術をお勧めできないかと思います。
現在の病気の眼の治療に関しては、眼の状態を診ていただいている主治医の先生とよくご相談の上、治療を継続されることが大切かと思われます。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
施術前の検査には、視力検査・乱視検査・角膜の厚さを測る検査・角膜のカーブの度合いを測る検査・眼底検査・水晶体や網膜の検査・ドクターによる診断があります。
この検査によって、施術が可能かどうかを判断しますので、必ずお受け頂く必要があります。
また施術前の充分なカウンセリングは大変重要です。
不安な点や疑問点など、納得いくまでご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 アレルギー結膜炎でパタノール点眼液を1週間前から使用しています。点眼液を止めて何日以上あけて検査を受けたらよいですか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、レーシックの検査および手術には支障ありませんが、アレルギー症状が重い場合には ・・・
2013年02月26日 (42歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術の効果 回復視力を1.2〜1.5に設定してレーシックの手術が出来ますか?
A. イントラレーシック治療では近視乱視を矯正しますが、手術後に出る視力には個人差がございます。 通常レーシック治療を行う際には、近視乱 ・・・
2008年05月05日 (43歳/男性) [施術の効果]
3. 適応性への不安 近視でコンタクトを使用してますが、老眼になってきました。こうした状況の場合は無理なのでしょうか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2010年08月21日 (?歳/女性) [適応性への不安]
4. 費用と支払い 知人と紹介しあって術前検査の予約をしております。日にちをずらして手術すれば、一人はその割引で手術できるのでしょうか?
A. 会員紹介優待制度は、会員登録を行って頂き、登録後に送付しております紹介券の裏に会員番号とお名前をご記入の上、お友達をご紹介頂いた場 ・・・
2008年04月05日 (35歳/女性) [費用と支払い]
5. 治療前の不安 イントラ角膜リング手術について・・・リングの素材は老化まで通常はどのぐらい時間がかかりますか?
A. 1)角膜リング施術で使用する角膜リングは、眼科の領域で白内障手術等にて数十年前から使用されている眼内レンズと同じ素材で出来ており、 ・・・
2011年05月14日 (35歳/男性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 53歳です。レーシック手術はもう難しいですか。また近視とあわせて老眼も治療できればと考えています。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2011年10月22日 (?歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 18歳の息子にレーシック手術を受けさせようと思っているのですが若いと視力が戻りやすいと聞いたので今するべきか迷っています。
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行って良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して視 ・・・
2012年12月30日 (18歳/男性) [適応性への不安]
8. 適応検査について 検査2週間前よりコンタクトの使用が出来ないようですが、メガネだと不便な為何か方法はありますか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年04月12日 (?歳/男性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 近眼でレーシックを検討しています。年齢に問題無いでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2009年09月30日 (57歳/男性) [適応性への不安]
10. 施術方法 円錐角膜の治療として、クロスリンキングというのはどのようなものなのでしょうか?
A. クロスリンキングとは、ドイツで開発された施術方法です。 目の角膜にリボフラビン(ビタミン B2)を点眼し、365nmの波長の紫外線を角膜に照 ・・・
2012年02月08日 (22歳/男性) [施術方法]