レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26507 しばらくの間通常のワンデーのレンズを使用して検査前の使用禁止期間を短くすることは可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年01月11日
[ 適応検査について ]
しばらくの間通常のワンデーのレンズを使用して検査前の使用禁止期間を短くすることは可能でしょうか?
39歳女性

相談 Question現在、乱視用2週間使い捨てコンタクトを使っています。
検査するには2週間前からコンタクトの使用禁止となっていますが、しばらくの間通常のワンデーのレンズを使用して検査前の使用禁止期間を短くすることは可能でしょうか?

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
2週間連続装用可能なソフトコンタクトレンズ(乱視入り)を装用されている場合には、角膜が圧迫変形されることによる検査結果への影響を防ぐため、3週間はコンタクトレンズの装用を中止して頂くことをお勧め致します。
また、手術のために2週間連続装用可能なソフトコンタクトレンズ(乱視入り)から、1日使い捨てソフトコンタクトレンズ(近視遠視)に変える場合には、まず1日使い捨てソフトコンタクトレンズ(近視遠視)を少なくとも1ヶ月は使用して頂き、その後、下記のコンタクトレンズの装用中止期間を設けて頂く必要がござます。

【コンタクトレンズの装用中止期間 (使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間以上
ソフトコンタクト(乱視入り)は2週間(14日間)以上
※連続装用レンズを使用している場合は、お電話にてお問合せください。

尚、角膜の状態には個人差もある為、コンタクトレンズをどの程度装用した場合に、角膜に影響が残るかどうかは検査をしてみないと分かりません。
検査時に影響が残っている(コンタクトレンズによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している)場合には、日を改めて検査を受けて頂くことになりますので予めご承知おき下さい。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックを行うには、まず手術可能かどうか、綿密な適応検査を行う必要があります。
この検査は手術の適応、不適応の判断だけではなく、患者様の眼の状態を詳しく調べられます。
人の眼は常に一定の条件であるとは限りませんので、綿密な検査を行い、その検査結果をもとに矯正量を決定し、正確で安全な手術を行なう必要があるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 手術の値段に大きく差があるのはなぜですか?それと高いのと安いのでは何が違うのですか?
A. 当院で行っているレーシック手術では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2012年07月18日 (25歳/男性) [施術方法]
2. 治療前の不安 手術後、また戻るのが怖いのと副作用のようなものがないのか心配です。
A. 手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなるドライアイ症状が出やすくなります。 改善の早さには個人差がございますが ・・・
2008年02月15日 (38歳/女性) [治療前の不安]
3. 治療前の不安 前に目のプチ整形したのですが、それでもこの手術を受ける事はできますか?
A. 二重の手術を先に行った後にレーシック治療をお受け頂く場合は、1ヶ月以上空けて頂いております。 手術の際には、まぶたが閉じてしまわな ・・・
2008年03月05日 (24歳/女性) [治療前の不安]
4. 治療前の不安 杉の花粉症がひどく、目のかゆみに悩まされます。手術後にフラップを閉じると剥がれることはないのでしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。花粉症の治療に使 ・・・
2010年09月14日 (?歳/男性) [治療前の不安]
5. 治療前の不安 フラップはどのくらいまでの衝撃に耐えられますか?運送業運動系に携わっている為、危険な場合が多々あります。
A. フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生すること ・・・
2010年06月22日 (29歳/男性) [治療前の不安]
6. 施術方法 レーザーを当てるというのは「削る」ということですよね? 削らずに切るだけの方法でやっていただけるんですか?
A. レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップ(角膜に切り込みを入れフタの様にしたもの)と呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレー ・・・
2008年09月27日 (41歳/女性) [施術方法]
7. 施術方法 片眼ずつ日にちを分けて手術をする、又は、一日で両眼を手術して診断書の日付を分けて記入する事は可能でしょうか?
A. 1)手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。 手術自体の所要時間は両眼で約20分位で、術後30分程度の休息をとられた後、医師 ・・・
2008年11月05日 (?歳/男性) [施術方法]
8. 施術の効果 視力0.4ぐらいですが、乱視がひどいです。この年齢でも視力回復は大変でしょうか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年04月10日 (?歳/女性) [施術の効果]
9. 適応検査について 私は19歳で、まだ未成年です。早く検査をして手術したいと考えていますが、検査及び手術の時には親同伴でないとだめですか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2013年02月19日 (19歳/女性) [適応検査について]
10. 適応性への不安 過去3、4回、眼科で緑内障の検査を受けました。そちらで検査予約する前に、かかりつけの眼科へ相談しなければいけない?
A. レーシック手術で吸引圧がかかる時間は短時間であるため、視神経の状態にもよりますが、緑内障を発症してなければ 100%とは言えませんが、 ・・・
2010年05月06日 (38歳/女性) [適応性への不安]