レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25878 様々な手術があり、実際どれが自分に合っているのかどの手術にしたらよいのか迷っています。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年11月11日
[ 施術方法 ]
様々な手術があり、実際どれが自分に合っているのかどの手術にしたらよいのか迷っています。
45歳男性

相談 Question貴クリニックにて手術を行った友人からも勧められ、本年内に手術を行おうと考えましたが、ホームページには様々な手術があり、実際どれが自分に合っているのかどの手術にしたらよいのか迷っています。
私は45歳男性で30年近く眼鏡やコンタクトを使っていますが、コンタクトは違和感がありワンデイタイプもできれば使いたくないのですが、使わなければならない時があります。
長時間目を使う仕事で眼鏡を使うと疲れてしまい肩こりや頭痛が起きます。
このような状態でどのタイプの手術が適当なのでしょうか?

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
当院で治療を受けられた患者様の99.5%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。

術後は、眼鏡やコンタクトを装用していた状態よりも、眼に対する負担は少なくなるため、眼の疲れに関しては軽減されると考えられます。
但し、眼精疲労の原因は様々であり、現在の痛みの原因が眼にあるのかどうか、また、治療によって眼精疲労が確実に取り除かれるかどうかは、実際に治療をお受け頂かないと分からず、術前検査にて判定することは困難です。
レーシック治療では近視乱視を治療することは可能ですが、眼精疲労は様々な原因によって起こるため、それらの原因が取り除かれないとレーシック治療をお受け頂いた場合にも眼精疲労はやはり出る可能性がございます。
尚、手術後は手術前と比べて眼の状態が急激に変化するため、眼精疲労や肩こり等を手術後1〜2週間程度、感じる場合もあります。

当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック治療では回復できませんので、レーシック治療後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。

老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
既に老眼が始まっている方がレーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
※近視がある場合は老眼になっていても自覚し難いため、レーシック治療によって近視乱視を矯正した場合は老眼が残ることで、治療後には、普通に眼が良い方と同じ様に老眼を自覚しやすくなりますので、完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。

老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック治療によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
翌日検診後は、通常1週間後、3ヶ月後に検診を行っています。
遠方の方の場合は、施術でご来院の際、お近くの眼科をご紹介しています。
紹介眼科に通院されるか、当院に通院頂くか、どちらかをお選び下さい。
尚、施術後の検診を当院以外で受けられる場合は、検診の費用は患者様のご負担となります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について どういうスケジュールであればメガネ生活を最短に出来ますでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年01月09日 (30歳/女性) [適応検査について]
2. その他の相談 沖縄から手術を受けようかと検討中ですが、沖縄にも提携のクリニックはありますか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2010年08月02日 (31歳/女性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 糖尿病でインスリンは打ってませんが、薬を飲んでます。この場合でも受けれるのでしょうか?
A. 糖尿病がある場合でも、血糖値のコントロールが安定しており、現在の眼の状態に問題が無ければ治療は可能です。 手術後に回復し得る視力の ・・・
2008年08月29日 (21歳/男性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 20才の息子が先天的眼振で運転免許が取れるか心配です。なにか、治療方法はないでしょうか?
A. 眼球振盪症の原因は非常に複雑であり、残念ながら、日本国内外を含め有効な治療法がございません。 また、眼球振盪症の程度にもよりますが ・・・
2007年12月01日 (48歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応検査について 5月〜6月あたりに手術を行ってもらいたいと考えているのですが、検査などはどんなタイミングで行けばよいのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年02月28日 (28歳/女性) [適応検査について]
6. 手術回数・時間 術前検査と施術日は、例えば1ヶ月以上はなれてしまっても大丈夫ですか。
A. 1)当院は、年中無休で診療手術を行っております。 現在行っている“曜日割”キャンペーンは2007年 9月30日まで実施しており、終了後の予 ・・・
2007年09月16日 (33歳/女性) [手術回数・時間]
7. その他の相談 オペをされた皆さんは実生活上での入浴洗顔など実際どのようにして対策をされたか・・・
A. 手術当日は入浴・洗顔・洗髪ができません。 顔は眼の周りを避け、濡れたタオルで拭く程度にして下さい。 また、肩から下のシャワーは可能で ・・・
2008年02月13日 (25歳/女性) [その他の相談]
8. その他の相談 手術の際ピアス等の金属不可ときいたのですが、絶対にはずさなければいけないのですか?
A. エキシマレーザー等に悪影響を及ぼす可能性が全くないとは言い切れませんので、手術当日はピアス、イヤリング等の金属類は外して頂いており ・・・
2011年01月15日 (26歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 4歳で左眼外斜視の手術を受けています。視力をあげたいのですが手術は可能でしょうか?
A. 斜視手術を受けられている場合でも、その他の眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 尚、実際に治療が可能 ・・・
2008年05月01日 (13歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 混合性結合組織病(膠原病)で現在治療中です。施術出来ますでしょうか?
A. 現在のお体の状態が安定しており、眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能かと思われますが、現在のお体の状態に ・・・
2007年11月13日 (?歳/非公開) [適応性への不安]