レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.24758 もうすぐ39歳なので、近視でもいずれ老眼になると思うとレーシック手術を受けるべきか迷っています。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年06月29日
[ 施術方法 ]
もうすぐ39歳なので、近視でもいずれ老眼になると思うとレーシック手術を受けるべきか迷っています。
38歳女性

相談 Questionもうすぐ39歳なので、近視でもいずれ老眼になると思うとレーシック手術を受けるべきか迷っています。
眼鏡、コンタクトで日常生活は大丈夫ですが、裸眼で生活したい気もします。
手術は高額なので、受けてもすぐに老眼鏡が必要になるならもったいないかもしれません。
検査予約していますが、検査で老眼が早いか遅いかの時期がわかりますか?
レーシックを受けた後、白内障、緑内障になった場合、再度手術可能ですか?

回答 Answer通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。
正視というのは、普通に眼が良い方と同じ状態ですが、レーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40歳前後になると、普通に眼が良い方と同じように、手元が見えづらくなってくる老眼の症状が出てきます。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。

レーシック治療後は日常の生活では眼鏡やコンタクトレンズが必要なくなります。
但し、老眼が始まった時には近くで物を見る際に老眼鏡が必要になります。
一方、近視の治療をしていない場合には、従来通り、普段から眼鏡の装用が必要であり、尚且つ、老眼が始まった時には近くで物を見る際には眼鏡をはずさないと近くが見えない症状がおこります。更に老眼が年齢とともに進行すると、近くは老眼鏡が必要になり、遠近両用眼鏡、もしくは遠く用と近く用の2つの眼鏡が必要となります。
※近視がある場合は老眼になっていても自覚し難いため、老眼が既に出ている方の場合、レーシック治療によって近視乱視を矯正した場合は老眼が残ることで、治療後には、普通に眼が良い方と同じ様に老眼を自覚しやすくなりますので、完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。

老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック治療によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くと良いかと思います。

将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくなるということはございませんのでご安心下さい。
白内障の手術治療では、眼球内の濁った水晶体を人工の水晶体に入れ替えることによって治療を行いますが、その際には挿入する人工のレンズの度数を変えることによって、手術後の眼の度数を調整することが可能です。
ただし、現在のところ、レーシック治療をお受け頂いた方が、白内障手術も行い人工水晶体(度数が入っています)を挿入された場合、レーシックであわせた屈折の度数が若干ズレやすいことが知られております。
尚、万が一、度数ズレを生じた際は、度数や角膜厚によりますが、再度レーシック治療にてズレた屈折度数を補正することは可能です。

また、現在、レーシック治療をお受け頂いた方に対しての白内障手術は、国内外でも数多く行われるようになっており、臨床データも蓄積され、治療精度は年々進歩しております。
近い将来白内障の治療が必要となった場合には、レーシック治療前後のデータがあると、より白内障の治療の参考になるかと思われますので、当院ではレーシック治療前後のデータを提供することも可能です。
(通常、近い将来白内障の治療が必要となってくるような眼の状態の方には、レーシック治療は当院ではお勧めしておりません。)
※カルテのコピー代として1枚につき 100円、手数料として 500円がかかります。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
術後、10年後、20年後の影響については、世界各国のドクターにより様々な検証や臨床試験が行われ、レーシックでの長期安全性について問題ないと報告されています。
その安全性と効果から世界中で数百万人の患者様がこの手術を受けられており、すでに術後10年以上経過した方も多くいらっしゃいますのでご安心ください。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 角膜にキズがあると言われました。その場合フェイキックやエピレーシックは受けられるのでしょうか?
A. 眼の表面に傷があった場合でも、軽いものであれば数日で回復します。 検査、治療前にはコンタクトレンズを中止して頂く期間がありますから ・・・
2007年10月02日 (20歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術方法 近視、乱視、老眼なんですが、この場合どのような施術があてはまるのでしょうか?又、金額等教えて頂ければ助かります。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2013年01月11日 (43歳/男性) [施術方法]
3. 適応性への不安 ハロー、グレアの症状について教えて下さい。物理的な原因としてはレーザーで角膜を削った「傷」によるものなのでしょうか。
A. レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正しますが、矯正される範囲が瞳孔の大きさよりも小さい場合には特に夜間、瞳孔が開いた時 ・・・
2012年07月30日 (?歳/男性) [適応性への不安]
4. 手術回数・時間 2泊3日の予定で、検査→手術→術後検査と計画していますが、日程的に可能な予定でしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年10月03日 (36歳/男性) [手術回数・時間]
5. 適応性への不安 病気は潰瘍性大腸炎、慢性膵炎、強迫性障害で、薬を飲んでいます。手術はできる?
A. 潰瘍性大腸炎と慢性膵炎があり、上記の内服薬を服用されている場合でも、現在お体の状態が安定しており、当院での詳細な検査にて眼の状態に ・・・
2010年06月22日 (39歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 知り合いがアキュフォーカス+レーシックを検討していますが、67歳です。検査等の結果では施術は可能?
A. レーシックカムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や全身疾患がなく、また、過去にレーシックの施術を受けた ・・・
2010年11月03日 (?歳/男性) [適応性への不安]
7. その他の相談 現在海外におり、来週から2ヶ月程の一時帰国中に手術を受けたいと考えていますが可能でしょうか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2008年04月02日 (31歳/女性) [その他の相談]
8. その他の相談 他院でレーシックをしたのですが、最近見えにくくなっております。再度手術は受けられるのでしょうか?
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院 ・・・
2010年05月20日 (29歳/女性) [その他の相談]
9. その他の相談 水泳とかバイクは手術した後、大丈夫でしょうか?直射日光はどうでしょうか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2008年04月21日 (36歳/女性) [その他の相談]
10. その他の相談 品川近視クリニックの強度の遠視(+5D以上など)の症例数は?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほ ・・・
2011年01月05日 (30歳/男性) [その他の相談]