レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22213 極度の近視が原因で黄班変性症(眼底出血)の状況ですが、手術は可能でしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00~20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年08月17日
[ 適応性への不安 ]
極度の近視が原因で黄班変性症(眼底出血)の状況ですが、手術は可能でしょうか。
41歳男性

相談 Question極度の近視が原因で黄班変性症(眼底出血)の状況ですが、手術は可能でしょうか。
現在、出血は止まっていますが一部欠けて見える状態です。

回答 Answer網膜黄斑変性症が有る場合でも、その他の眼の状態に問題が無ければ、近視乱視をレーシック治療によって治療することは可能です。
尚、黄斑変性症等の網膜の病気が有る場合には、視力の回復に制限が有る場合があり、回復の目安としては現在眼鏡やコンタクトレンズで見える視力が目安となります。
また、視野欠損等がある場合には近視乱視を治療しても、視野欠損は改善されません。
現在の眼の状態に関しては、はっきりとしたことは文面のみではわかりませんので、一度眼の状態を診て頂いている主治医の先生に、当院で検査をお受け頂く前に、レーシック治療に関してご相談頂くと良いかと思います。
主治医の先生がレーシック治療が可能ではないかと判断された場合で、もし当院にて検査をお受け頂く場合には、より治療の参考となりますので、紹介状をお持ち頂きますよう、お願い申し上げます。
実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックにおいては5千症例以上の経験を持つドクターは非常に希少ですが、品川近視クリニックには1万症例、3万症例、5万症例以上といったトップクラスの症例経験を持つ眼科専門医が多数在籍しています。
また、Zレーシック指導認定医・ウェーブライト指導認定医が在籍していることにより、すべてのドクターがハイレベルな知識を得ることができるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 糸でとめるタイプの二重手術を5年以上前に受けております。レーシック手術を受けて、大丈夫でしょうか?
A. 手術の際には、まぶたが閉じてしまわないよう、眼を開かせる為の器具を使い、 大きく開けて固定しますが、非常にまれに、糸が緩むなどして� ・・・
2008年04月02日 (29歳/女性) [治療前の不安]
2. 治療前の不安 両眼0.01の強近視で眼鏡を使用しております。強近視のリスクと平均的な回復視力を教えて下さい。
A. イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をして ・・・
2008年04月30日 (37歳/男性) [治療前の不安]
3. 治療前の不安 手術後3年~4年経過した後、フラップがずれるような事はあり得ますか?
A. 当院で行っているレーシックはフラップが正確でしっかりした形で作れるため、手術後にずれにくいのが特徴です。 手術当日は強く眼をこする ・・・
2010年12月11日 (?歳/女性) [治療前の不安]
4. 適応検査について ハードコンタクトを2週間外して仕事に行くことも生活することもできません。手術はあきらめなければいけないのでしょうか?
A. ハードコンタクトレンズの装用中止期間(14日間)が難しい方は、手術のためにハードコンタクトからソフトコンタクトに変えることにより、装 ・・・
2013年02月27日 (?歳/女性) [適応検査について]
5. 治療前の不安 一年前の眼科検診で老眼が少し入ってきていると言われました。レーシック手術を受けた場合、その老眼はどうなりますか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 尚、レーシック治療では近視乱視を矯正 ・・・
2008年01月09日 (43歳/女性) [治療前の不安]
6. 施術方法 ラゼックの種類、金額、使用している機器名は?エキシマレーザーの照射時間は?
A. 当院では角膜の厚さが足りずイントラレーシックや Zレーシックをお受け頂くことができない方に対して、ラゼック手術を行っております。 � ・・・
2011年02月16日 (25歳/女性) [施術方法]
7. 適応性への不安 聞き忘れてしまったのですが、低容量ピルを飲んでいるのですが大丈夫でしょうか?
A. ピルを飲んでいる場合でも、特にレーシックの検査や治療自体には支障ありませんのでご安心下さい。 また、手術当日も手術前に検査診察がご ・・・
2011年11月11日 (39歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応検査について 今から通常のソフトコンタクトレンズを2週間使用して、3日前に使用を中止して受診する事は可能でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2011年04月24日 (32歳/男性) [適応検査について]
9. 費用と支払い スーパーレーシックは保険申請上、何に該当する手術なのでしょうか?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コ ・・・
2008年04月26日 (?歳/男性) [費用と支払い]
10. その他の相談 今一番気にかかっているのは術後の定期検診の事です。徳島、愛媛、岡山では提携している眼科があるのでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道府 ・・・
2008年02月22日 (39歳/女性) [その他の相談]