レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.21073 適応検査を受けてから実際に手術するまで1〜2ヶ月の期間があいてもいいですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年11月07日
[ 手術回数・時間 ]
適応検査を受けてから実際に手術するまで1〜2ヶ月の期間があいてもいいですか?
40歳女性

相談 Question適応検査を受けてから実際に手術するまで1〜2ヶ月の期間があいてもいいですか?
近視がよくなると老眼が出やすくなりますか?
術後の定期健診は3ヵ月までしかないですが(他院では6ヶ月,1年があったりする)大丈夫なんですか?
保障期間の間は無料で再手術をしてもらえるのですか?  

回答 Answer術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。

レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。
年齢的にはどうしても近くの見えづらさが出てきますから、イントラレーシック治療を行う際には遠近の見え方のバランスを考慮して行う必要があります。
尚、実際に治療が可能かどうかは検査をお受け頂かないとわかりません。
また、どの程度の遠近視力のバランスが良いかは老眼の程度によって変わってくるため、宜しければ一度検査をお受け頂くことをお勧め致します。

当院では手術後6年以内の追加矯正治療1回を、無料とさせて頂いております。
施術日から6年以内であれば、再度検査をお受け頂き、検査の結果と当院ドクターにより、追加矯正が可能と診断された方には無料(1回限り)で再施術を行っております。
定期検診は3ヶ月後までですが、術後の定期検診以外でも、当院での検査やご相談は無料でお受け頂けます。当院で術後検診を受けられた場合、術後6年間の診察代は全て無料となっております。
※ただし、品川エディション最高級スーパーイントラレーシック以外の術式につきましては、保障期間は3年間となります。

術後の定期検診以外でも、当院での検査やご相談は無料でお受け頂けますので、ご心配なことがありましたら、ご予約の上いつでもご相談下さい。
尚、 1年以降はお薬代がかかる場合もございます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の後ろにピントが合っている状態を「遠視」といいます。
遠視の場合は、角膜の屈折する力が弱いため、網膜より後方で焦点が合います。
遠視になると近くの物がぼやけて見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 1週間後の検診については、仕事の関係で1週間後には受けられないのですが・・・
A. この度当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました ・・・
2011年02月17日 (?歳/男性) [その他の相談]
2. 費用と支払い 交通費補助は検査だけでなく、手術日や術後の検査でも1万円まで使用できるでしょうか?
A. 1)術前検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。 また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご ・・・
2011年02月20日 (31歳/女性) [費用と支払い]
3. その他の相談 もしそちらで手術をうけた場合、やはり定期検査も都度そちらへ来院して受けなければならないのでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2010年05月05日 (?歳/女性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 強度の近視でコンタクトレンズをはずせない生活なのですが、やはり2週間はずさないと検査は受けられませんか?
A. バセドー病でお薬を内服中でも、眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 但し、実際に治療が可能かどうか、 ・・・
2008年08月17日 (34歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 人間ドックにて両脈絡膜萎縮と言われ、眼科にて検査したところ緑内障との診断を以前受けました。レーシック手術は可能?
A. 緑内障がある方に関しては、レーシック手術は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 現在の緑内障の状態が落ち着いており、現 ・・・
2011年12月24日 (38歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 授乳中でも手術は出来ますか?また、確定申告時に医療費控除として申請できますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますからご安心下さい。 基本的に ・・・
2007年12月29日 (34歳/女性) [適応性への不安]
7. 費用と支払い アマリス500Zレーシック、プレミアムZレーシック辺りで検討してます。それぞれ料金表以外にかかる料金はありますか?
A. レーシックの手術費用は、以下の通りです。 ※曜日による費用の変動はございません。 【アマリス750Zレーシック】 両眼32万円(税込) ・・・
2011年02月03日 (38歳/男性) [費用と支払い]
8. 治療前の不安 レーシック+老眼治療では、リング型のカムラインレーを挿入しますが、瞳の色や形が、対面した人にとって不自然に見える?
A. 当院ではKAMRA Inlay(以下カムラインレー)を用いた、《老眼治療レーシックカムラ》を行っております。 老眼治療レーシックカムラは、レー ・・・
2010年07月22日 (60歳/女性) [治療前の不安]
9. 施術方法 老眼にはまだなっていないのですが、老眼治療も同時に行った方がいいのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年08月25日 (?歳/女性) [施術方法]
10. 適応検査について コンタクト制限を行なわずに適応検査を受けることは可能でしょうか?
A. コンタクトの装用中止が難しい場合は、術前検査の前に簡易検査をお受けいただくことも可能です。 簡易検査は、手術が可能かどうかのおおよ ・・・
2008年02月18日 (28歳/女性) [適応検査について]