レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20820 品川エディションとエピレーシックについて・・手術の安全性、視力の回復力、術後の安定性などの違いは?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月26日
[ 施術方法 ]
品川エディションとエピレーシックについて・・手術の安全性、視力の回復力、術後の安定性などの違いは?
32歳男性

相談 Question品川エディション最高級スーパーイントラレーシックとエピレーシックについて教えてください。
サイトを拝見しますと、フラップの作成方法(イントラレースレーザーかエピケラトーム)、レーザーの種類(エキシマレーザーかレーザー)について記載されていましたが、この違いにより、手術の安全性、視力の回復力、術後の安定性などについて違いがどのぐらいあるのでしょうか?
今後格闘技をするかは分かりませんが、日常生活の中で品川エディション最高級スーパーイントラレーシックでは、何らなの原因で目をぶつけたりし、視力に影響があるのではないかと心配もあり。
よろしくお願いします。

回答 Answer当院で行っているイントラレーシックはフラップが正確でしっかりした形で作れるため、手術後にずれにくいのが特徴です。
手術当日は強く眼をこするとずれる可能性はありますが、手術翌日以降でこすってフラップがずれたケースは当院ではほとんどありませんのでご安心下さい。
通常、手術後 1週間経過していればフラップの状態もかなり安定していますから、目元を触れる程度でフラップがずれたりすることはありません。
但し、約 1ヶ月は眼を強くこすったり、強く押さえたりしないように注意して下さい。
フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、 1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することにより3ヶ月程で更に強く接着します。
当院ではサッカーや柔道などの、比較的激しい球技をされている方もイントラレーシック治療を受けられておりますが、特にフラップがずれる等の合併症は一度もおこっておりません。

当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技をされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも適していない方に対しては、エピレーシックという治療方法をお勧めしております。
格闘技をされる場合には、通常のレーシックではフラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐れがあります。
そのため、格闘技をされる方にはエピレーシック(手術後にフラップの跡が残らない)という方法をお勧めしております。

また、ホームページ上の表記が不明瞭で大変申し訳ございませんが、エピレーシック治療に用いるレーザーもイントラレーシック治療と同様にエキシマレーザーとなります。
通常、イントラレーシック治療では約 100ミクロンの厚さのフラップを作成しますが、エピレーシック治療では、より表面の角膜上皮細胞層と呼ばれる部分 (約50ミクロン)を剥離して近視乱視を矯正するエキシマレーザーを照射して治療を行います。
エピレーシックの利点としては、角膜の強度がイントラレーシックよりもすぐれることがあげられますが、多くの注意点が必要となるため、特に格闘技をするなどの制約がなければ当院ではイントラレーシック治療をお勧めしております。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療で使用するカメラインレー(KAMURA Inray)は、角膜内に挿入する黒いリングで、コンタクトレンズよりも小さい直径3.8ミリ・厚さ5ミクロンと小さなものです。
リング真ん中には1.6ミリの小さな穴が開いており、ピンホール効果で近くの物が見えるようになります。
リングの表面には高精度レーザーで8400個の穴が開けてありますので、角膜の健康が保たれるように作られています。
素材は白内障手術に使用されている素材でできていますので、角膜内に挿入しても問題ありません。
見た目には違和感もなく自然に仕上がります。また、術後に取り出すことも可能です。
(KAMRAは米国アキュフォーカス社の登録商標です)

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 授乳中でも手術は不可と書いてありましたが、授乳時間などを考えれば手術は可能ですか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年07月20日 (34歳/女性) [適応性への不安]
2. 手術回数・時間 年末年始に短期で日本への帰国を予定しています。その際に診察、手術を受けることは可能でしょうか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2007年09月24日 (26歳/女性) [手術回数・時間]
3. 治療前の不安 フラップがある事により3年以降に目に負担が掛かり目の感染症とかの病気に掛かりやすくなると言うことはありますか?
A. 1)フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。 レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、 ・・・
2008年02月03日 (40歳/女性) [治療前の不安]
4. 手術回数・時間 ワンデイでアマリス500Zレーシックを予約しています。手術までの空き時間はだいたい何時から何時間くらいでしょうか?
A. 検査から施術までに5時間以上間を空けていただくことで、検査時に点眼薬で開いた瞳孔を元の状態に戻すことが可能となっており、検査の翌日 ・・・
2011年03月05日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
5. 適応性への不安 斜視の手術を受けたことがあります。この場合は手術を受けることが出来るのでしょうか?
A. 斜視の治療手術を受けられている場合でも治療6ヶ月以降経っており、眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 ・・・
2008年04月14日 (43歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応検査について どの程度のソフトレンズ装用期間があればコンタクトの装用制限をソフトレンズの期間で考えてよい?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2010年05月20日 (35歳/女性) [適応検査について]
7. 施術の効果 視力は現在0.03ぐらいで、コンタクトをつけても0.6なのですが、手術を受けても0.6が限界なのでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、最終的にどの程度の視力に回復するかは、もともとの眼の持つ資質によって決まって ・・・
2007年10月28日 (22歳/男性) [施術の効果]
8. 施術方法 ウェーブライト社製「アレグレット」はボシュロム社製「テクノラス」と比べて性能はどうか?
A. 1)当院で導入しております最新のエキシマレーザー『Allegretto WAVE Eye−Q 400Hz blue line』では、万が一、過矯正になった場合でも、追 ・・・
2008年10月25日 (?歳/男性) [施術方法]
9. 適応性への不安 眼科で白内障の初期といわれましたが、老眼用のレーシックはできますか?
A. 『レーシックカムラ』は老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や重度の全身疾患がない方が対象となります。 (重度 ・・・
2011年07月30日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 15年ほど前にPRKレーザー近視手術を受けました。あと、糖尿病でインスリン治療をしています。受けられますか?
A. 糖尿病でインスリンを使用していらっしゃる方の場合、今後、眼疾患を起こす可能性があるため、屈折矯正の手術はお勧めしておりません。 ま ・・・
2008年03月31日 (?歳/非公開) [適応性への不安]