レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20697 将来的に緑内障または白内障にかかったときに近視レーザー手術を実施した人のデメリットはありますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月21日
[ 治療前の不安 ]
将来的に緑内障または白内障にかかったときに近視レーザー手術を実施した人のデメリットはありますか?
36歳女性

相談 Questionキャンペーンが10/31までですが、仕事の都合で今月中に手術できそうにありません。
11月以降の料金体系について教えてください。
また、将来的に緑内障または白内障にかかったときに近視レーザー手術を実施した人のデメリットはありますか?
最後に近視レーザー手術全体の欠点やデメリットをお聞かせください。

【角膜の手術により、角膜の内側にある内皮細胞が減少して、目の手術は非常に困難になることがあります。角膜内皮細胞は再生する事はありませんから内皮細胞の減少により、もしも白内障の手術をした場合、角膜が混濁する事が、考えられます。】というお医者さんのコメントを見つけました。
この問題点についてはどのように御病院ではどう対処していますか?

回答 Answerキャンペーン終了後の予定につきましては、今のところ未定となっておりますが、極力低価格で提供できますよう検討しております。
今後、キャンペーンの延長等ございます場合は、当院ホームページにて告知させて頂きますので、そちらをご確認下さい。

将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。
レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普通以上に大きくなるということはございませんので、ご安心下さい。
但し、眼科に受診される場合は、レーシック治療を受けられたことを予めお申し出下さい。
エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに一例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で一例もございませんのでご安心下さい。
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
また、老眼に関しては治療をお受け頂いた場合は普通に眼が良い方と同じように、40代中ごろ前後には老眼の自覚症状が出てきますが、治療によってより早く出るというようになるわけではございません。

レーシック治療によって角膜内皮細胞数が変化することはなく、コンタクトレンズの長期使用によって内皮細胞が若干減少している場合でも、ほとんどの場合は治療に支障はありませんが、極端に角膜内皮細胞数が少ない場合には手術治療をお勧めしない場合もあります。
(当院では、角膜内皮細胞数が1500未満の方に関してはレーシック治療は積極的にはお勧め致しません)


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
アベリーノ症(アベリノ角膜ジストロフィ)は遺伝性の疾患で約1000人に1人と言われています。
アベリーノ症の方がレーシックを受けると角膜が白く濁って視力が低下します。
未発症の場合、通常の診察では発見できない場合があります。
品川近視クリニックのアベリーノDNA検査では、「アベリーノ社のDNA検査」「経験豊富な医師による診察」によって100%の確率でアベリーノ症を発見しています。
アベリーノ角膜症診断ができるのは、アベリーノ社が出している認定証をもった施設のみです。
品川近視クリニックではこの認定証をアベリーノ社より頂いておりますので、安心してレーシックを受けて頂くことができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 7/18、20にコンタクトを使用したのですが、 7/25に検査は可能でしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2008年07月21日 (30歳/男性) [適応検査について]
2. その他の相談 手術を受けた際のスケジュールを最短で3日間と教えて頂きましたが、3日目に飛行機に乗ることは可能でしょうか?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですので、翌日検診後であれば、飛行機でのご帰宅は問題ありません。 尚、術後は眼の状態 ・・・
2007年10月16日 (24歳/男性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 使い捨てレンズの度数が右−11、左−9です。かなりの近視でも手術で改善されますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年02月05日 (30歳/女性) [適応性への不安]
4. 治療前の不安 カムラインレー手術の後老眼が進むことはないのですか?もし進んだときは再手術可能ですか?
A. 老眼治療カムラインレー(KAMRA Inlay )は、レーシックにも用いられているフェムトセカンドレーザーを使用して行われます。フェムトセカン ・・・
2010年05月13日 (?歳/女性) [治療前の不安]
5. 適応性への不安 授乳中でもレーシックはできますか? 術前検査に子供を連れて行ってもだいじょうぶでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年11月28日 (26歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 17歳の高校生の息子がおります。昔から目が悪く片目で0.01以下との検査結果が出ています。事前検査は受けられますか?
A. 1)レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂い ・・・
2012年07月09日 (17歳/男性) [適応検査について]
7. 手術回数・時間 大阪での手術を検討しておりますが、初診〜手術〜仕事復帰まで一般的にどれくらいの時間が必要でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年10月23日 (33歳/男性) [手術回数・時間]
8. その他の相談 海外在住です。2週間ほど日本に一時帰国するので、その時にLASIK手術ができないかと思っています。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2008年03月30日 (33歳/男性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 実質層を露出させるためにフラップを作成するとありますが、手術後このフラップが外れるといったことはないのでしょうか?
A. フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露 ・・・
2008年05月30日 (25歳/女性) [治療前の不安]
10. 手術回数・時間 短期間に何度も足を運ぶことが難しい・・・3日連続で済ませることは可能?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年08月06日 (37歳/男性) [手術回数・時間]