レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20170 10年ほど前に網膜剥離の手術を受けたのですが、レーシック手術は受けることができるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月03日
[ 適応性への不安 ]
10年ほど前に網膜剥離の手術を受けたのですが、レーシック手術は受けることができるのでしょうか?
42歳男性

相談 Question10年ほど前に網膜剥離の手術を受けたのですが、レーシック手術は受けることができるのでしょうか?

回答 Answer網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。
入院の上で網膜の手術を受けられた場合は最低手術後 6ヶ月間、またレーザーの手術を受けられた場合は最低手術後 1ヶ月間は空けて頂き、眼の状態が安定していることを確認した上で、レーシックを行う必要があります。
尚、実際に治療が可能かどうかに関しましては、眼の状態を詳細に検査してみないとはっきりとはわかりませんので、よろしければ一度、カウンセリング検査にお越し頂くことをお勧め致します。
レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正します。
但し、もともとの網膜の状態が改善されるわけではないため、もともと網膜が弱い方に関しては、レーシック治療後も定期的に眼の検査をお受け頂くことをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術は両眼で数分程度です。点眼麻酔の効果で痛みはほとんど感じません。
手術後15分程度お休み頂いた後、診察を受けてからお帰り頂けます。
術後当日は、麻酔が切れることにより、異物感やヒリヒリした感じになる場合がありますが、点眼薬によって解消する事ができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 30歳の時に角膜移植手術を受けました。フェイキックIOLかイントラ角膜リングの手術は可能でしょうか?
A. 角膜移植手術を行うと、円錐角膜自体の問題ではなくて、移植した角膜によって形が微妙にゆがんで、それによって円錐角膜ほどではなくても、 ・・・
2009年08月08日 (47歳/男性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 以前、糖尿病による、眼球レーザー治療を受けました。手術は、可能でしょうか?
A. 糖尿病がある場合には、血糖値のコントロールが良好であれば治療は可能ですが、糖尿病の眼の症状が出ている方の場合は、正常な眼と比べます ・・・
2008年03月27日 (43歳/女性) [適応性への不安]
3. その他の相談 来年3月の免許更新にメガネ使用も自信が無く、レ―シック手術で解決できるならと思い相談します。
A. 当院で行っているレーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、眼の怪我などで視神経等の障害により、近視乱視以外が原因で視力 ・・・
2011年09月01日 (?歳/男性) [その他の相談]
4. その他の相談 手術は9月中旬以降を希望しています。検査も手術希望前後としたほうが良いのですか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、改め ・・・
2010年06月21日 (31歳/女性) [その他の相談]
5. 手術回数・時間 手術可能であれば、最短で検査から何日後に手術できますか?
A. 品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 尚、診療時間は午前10時から午後 8時になりますが、検査に必要な時間 ・・・
2010年07月20日 (31歳/女性) [手術回数・時間]
6. 適応検査について 検査にはやはり事前にコンタクトをはすしておかないといけないのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年08月24日 (35歳/男性) [適応検査について]
7. 適応性への不安 ピル中止後、何ヶ月位たってから検査を受けに行けばよいのでしょうか?
A. ピルを飲んでいる場合でも特にレーシックの検査や治療自体には支障ありませんのでご安心下さい。 また、炎症防止としてステロイド内服薬を ・・・
2008年05月21日 (30歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 眼科で『花粉アレルギー』だといわれ目薬を点眼しています。この状態で施術は可能でしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。花粉症の治療に使 ・・・
2008年05月19日 (39歳/女性) [適応性への不安]
9. その他の相談 強度の近視で、現在-11Dです。ある程度回復した場合、さらにメガネなどで矯正できるのでしょうか?
A. レーシック治療そのものは、近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防とはならないため、一旦良好な視力に回復された場合でも ・・・
2008年07月15日 (42歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 現在、オルソケラトロジー用のコンタクトを使用しています。 手術を検討しておりますが可能でしょうか?
A. オルソケラトロジーレンズに関しましては、レンズによる角膜の圧迫変形がある程度回復してくるのに時間がかかりますため、オルソケラトロジ ・・・
2008年09月06日 (33歳/女性) [適応性への不安]