レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19513 手術と術後が勉強にどのくらい影響があるのか(目が使えなく、勉強ができなくなるのか)教えてください。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年09月09日
[ その他の相談 ]
手術と術後が勉強にどのくらい影響があるのか(目が使えなく、勉強ができなくなるのか)教えてください。
18歳男性

相談 Question現在受験生をもつ母親です。
その受験生が大学に入る前に手術したいと考えています。
手術と術後が勉強にどのくらい影響があるのか(目が使えなく、勉強ができなくなるのか)教えてください。
また、現在18なのですが、手術は可能でしょうか?
術後すぐに勉強(近いところを見続ける)しても、視力には影響ないですか?

回答 Answerレーシック治療は18歳からお受け頂けますが、未成年の方が手術を受けられる場合、保護者の方の同意書が必要となります。
同意書は当院でお渡ししている承諾書となります。
保護者の方と一緒にご来院の上、その場で保護者の方にご署名頂くか、ご希望であれば先にご自宅へ承諾書を郵送致しますので、保護者の方にご署名頂いた承諾書をお持ち下さい。
ご予約、承諾書等の詳細は、お電話にてご相談下さい。

治療をするにあたって、近視が進行している時期に手術を行った場合、視力はもちろん回復しますが、その後も近視の進行が続いて、再び視力が低下する恐れがあります。
ですから、治療をお受け頂く時期としては、視力にあまり変化がない時期(半年から1年程度)をお勧めしております。
見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事や学業などされております。
但し、最初の内は眼が疲れやすい、眼が乾きやすい、といった症状が出やすくなりますので、乾きを感じた際には点眼薬を使用して頂いたり、特に手元の作業をされる際には瞬きの回数が減ってより乾燥しやすくなりますため、意識して瞬きをして頂いたり、時折休憩を入れるなどされるとより良いかと思います。

ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後少し戻る可能性もございます。
(一般的には近視の強い方の場合の方が、近視の弱い方よりも戻りやすい傾向はあります)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
アベリーノ症(アベリノ角膜ジストロフィ)は遺伝性の疾患で約1000人に1人と言われています。
アベリーノ症の方がレーシックを受けると角膜が白く濁って視力が低下します。
未発症の場合、通常の診察では発見できない場合があります。
品川近視クリニックのアベリーノDNA検査では、「アベリーノ社のDNA検査」「経験豊富な医師による診察」によって100%の確率でアベリーノ症を発見しています。
アベリーノ角膜症診断ができるのは、アベリーノ社が出している認定証をもった施設のみです。
品川近視クリニックではこの認定証をアベリーノ社より頂いておりますので、安心してレーシックを受けて頂くことができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 検査の結果、角膜の形状が変形している等の理由でレーシック不適応とのことでした。将来的に何か新しい治療方法は出てくる?
A. 前回の適応検査の結果では、角膜の形状の検査にて両眼とも歪みを示す結果が出ておりました。 レーシック治療では角膜を削ることによって、 ・・・
2007年12月08日 (44歳/男性) [施術方法]
2. その他の相談 視力が出ない場合の再手術の割合は全体の手術の何%位いらっしゃいますか。
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2008年11月24日 (37歳/女性) [その他の相談]
3. 適応検査について 現在、ハードコンタクトを使用。今から毎日ソフトを使用したとすれば、3日前から裸眼生活をすれば良い?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2010年06月02日 (39歳/女性) [適応検査について]
4. 適応性への不安 20年程前に右眼網膜はく離の手術を受けました。この条件ですでにレーシック不可能ということはありますか?
A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。 但し、レーシック治療では ・・・
2010年05月26日 (40歳/女性) [適応性への不安]
5. その他の相談 入出国審査簡易化制度を利用する為に、アイリス認証システムに登録しているのですが、レーシック手術後利用しても大丈夫?
A. 1)レーシック治療では角膜の治療は行いますが、虹彩には影響を及ぼしません。 しかし、虹彩認証をする際は、その前面にある角膜を透過 ・・・
2010年09月21日 (38歳/女性) [その他の相談]
6. 治療前の不安 レーシックを受けた人が将来白内障になった場合、手術前の水晶体の情報が必要になると聞きました。データはいただけますか?
A. カルテのコピーをご希望の場合は、まずは手術をお受け頂きました院までお電話にてお申し付け下さい。 尚、カルテのコピーをご希望の場合は ・・・
2012年06月29日 (32歳/女性) [治療前の不安]
7. 治療前の不安 LASEKよりエピのほうが進んでいて良いのでしょうか?LSEK体験などもないのでますます不安になっています。
A. 前回の検査の結果では、角膜の形状の検査にてやや歪みの傾向を示す結果が出ておりました。 レーシック治療では、角膜を削ることによって近 ・・・
2007年11月30日 (36歳/女性) [治療前の不安]
8. その他の相談 民間医療保険の申請の為、診断書の作成をお願いしたいのですが。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2011年05月26日 (38歳/男性) [その他の相談]
9. その他の相談 一度視力回復手術(角膜にメス?)を受けているのですが、それでも再度手術可能なんでしょうか?
A. 再手術に関してですが、再手術が可能かどうかを判断する為には、削ることが出来る角膜の厚さが、 どの程度残っているかを知る必要がありま ・・・
2008年07月06日 (43歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 先週、出産したばかりですが、すぐに手術を受けられますか?術後に目薬以外に服用する薬はありますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年01月21日 (36歳/女性) [適応性への不安]