レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.19001 眼底検査した際に、軸性近視で網膜が薄くなっていて、孔が開く可能性があるといわれました。レーシックしても問題ない?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年08月24日
[ 適応性への不安 ]
眼底検査した際に、軸性近視で網膜が薄くなっていて、孔が開く可能性があるといわれました。レーシックしても問題ない?
25歳男性

相談 Question強度近視にて、近隣の眼科に眼底検査した際に、軸性近視で網膜が薄くなっていて、孔が開く可能性もあるといわれました。
この状態でレーシックしても問題ないでしょうか?
ちなみに今は裂孔などはありません。
また、網膜が薄いと言われてから、これ以上近視が進行しないか心配で、本を読んだりやテレビを見たりしていても、不安になることがあります。
普通に、生活したり、スポーツもボクシングなど衝撃の強いスポーツ以外は普通に行って問題ありませんか?

回答 Answerレーシック治療では角膜の表面を薄く切開する際に、眼球を固定します。
その固定の際にどうしても眼に圧力がかかるため、もともと網膜に穴が開いている(網膜裂孔がある)場合には、レーシック治療でかかる圧によって、網膜裂孔から網膜剥離へと進行してしまう可能性も考えられます。
そのため、網膜裂孔がある場合(また、その疑いがある場合)には、レーシック治療前に必ず網膜のレーザー治療をお受け頂く必要がございます。

当院ではイントラレーシック治療の適応検査時に、網膜検査も行っております。
その状態によって、レーシック治療前に網膜のレーザー治療をお受け頂くべきかどうかを判断しておりますので、宜しければ一度カウンセリング検査へお越し下さい。

近視の原因というのは遺伝や環境など、様々な要因が考えられておりますが、現在のところはまだ、明確な原因ははっきりしておりません。
遺伝的な要因もあるとは思われますが、ある程度は環境的なものも関係していると考えられますから、物を近くで見すぎるなどしないように気をつけて頂けると良いかと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼とは、眼の中の水晶体が年齢と共に弾力性が失われ、眼の調節機能が低下して近くの物が見えにくくなる現象です。
実際に症状が出始めるのは40歳前後と言われ、ほとんどの人に起こる老化現象です。
最新の老眼治療「レーシックカメラ」では、老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療することで、近くも遠くも快適に見えるようになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 両足が不自由で車いすに乗っています。検査台や手術台に一人では乗り移れないと思いますが、検査や手術は受けられますか?
A. 車椅子をご利用の方も当院にて手術を受けられており、ご来院の際には当院のスタッフが患者様への誘導介助を行っておりますので、ご安心下さ ・・・
2011年12月01日 (41歳/男性) [その他の相談]
2. 治療前の不安 近視治療と老眼治療(レーシックカムラ)を検討しています。施術後老眼が進行した場合はどのように対処するのでしょうか。
A. 老眼の進行自体は一種の老化現象であるため、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられます。 残念ながらカムラインレーは、加齢による老眼 ・・・
2011年11月28日 (?歳/男性) [治療前の不安]
3. その他の相談 検査の度に足を運ぶのが難しい。術後の検査を秋田で受けたいと考えておりますが、可能でしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に手術を ・・・
2011年01月12日 (36歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 両目の近視、左目に乱視があり、使い捨てコンタクト使用中です。乱視の場合も手術適応できますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・
2008年03月04日 (?歳/男性) [適応性への不安]
5. 治療前の不安 両親が緑内障であり、本人は現在緑内障ではないがレーシックをしたことによって緑内障になる可能性が高くならないか?
A. 緑内障の原因は様々なことがいわれており、血縁者に緑内障がある場合には緑内障になる可能性はある為、定期的に眼の検診をお勧め致します。 ・・・
2009年07月11日 (40歳/男性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 現在、コンタクトでは近い文字が読みづらくなってます。手術に際し、年齢面の問題はありますか?
A. 基本的にレーシック治療そのものの影響で、瞳孔の調整に不具合が生じるということはございませんのでご安心下さい。 尚、レーシック治療そ ・・・
2008年05月15日 (?歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 先天性飛蚊症の場合は治療可能なのでしょうか?また、生命保険で填補できたと聞くですが、そういう方も多いのでしょうか?
A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。レーシック手術では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼし ・・・
2012年07月24日 (?歳/男性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 緑内障の場合レーシック治療は受けられないと聞きますが、本当でしょうか?
A. 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療の場合は、眼球を固定する際に強い圧をかけるため、その圧迫によって神経に緑内障症状が進 ・・・
2008年05月18日 (?歳/男性) [適応性への不安]
9. 治療前の不安 手術をしたことにより、老眼が早まることはあるのでしょうか?
A. レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。 老眼に関しては年齢的に徐々 ・・・
2007年10月09日 (37歳/女性) [治療前の不安]
10. 治療前の不安 妊娠に気づかない初期に手術を行い、術後の薬を飲んでも胎児に影響はないでしょうか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2008年05月04日 (35歳/女性) [治療前の不安]