レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17791 検査前、一週間ソフトコンタクトレンズをして、その後1週間コンタクトをしない、というのは可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月14日
[ 適応検査について ]
検査前、一週間ソフトコンタクトレンズをして、その後1週間コンタクトをしない、というのは可能でしょうか?
29歳女性

相談 Question乱視矯正のコンタクトレンズをしています。
検査までに2週間外すことが必要と記載がありますが、一週間ソフトコンタクトレンズ(乱視矯正ではない使い捨て)をして、その後1週間コンタクトをしない、というのは可能でしょうか?
やはり2週間しない方がよいでしょうか?
また、検査合格後、手術をした後3日後に海外旅行へ行くというのは、問題ないでしょうか?
何か問題があった場合すぐ受診できないのは不安ではあります。
よろしくお願い致します。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
手術のためにハードソフト(乱視)からソフト(近視遠視)に変える場合には、ソフトコンタクトレンズ(近視遠視)を少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
ソフトコンタクトレンズ(近視遠視)を 1ヶ月以上装用頂いた後、3日間の中止期間を設けて頂いております。

手術後、眼の状態がほぼ安定してくるのには、約 3ヵ月前後かかりますが、特に、手術して間もない時期は、切開した部位に炎症が生じやすくなっており、その状態によって、点眼などによる治療内容も異なってきます。
通常の経過であれば、翌日検診以降の特別の処置は必要ございませんが、通常よりも炎症が強く出た場合には、翌日以降も当院への通院が必要となってくる場合もございますので、特に手術後間もなく、眼の状態が不安定となりやすい手術1週間以内は、当院もしくは、お近くの眼科への通院が可能であることが、レーシック治療をお受け頂く前提となります。

日本国内でしたら、万が一、眼の状態で何かご心配なことがある場合でも、すぐに当院もしくはお近くの眼科に受診することが可能なのですが、海外の場合は、すぐに適切な処置がお受け頂くことが出来るかどうか不明ですので、レーシック治療をお受け頂く場合には、手術後1週間は、すぐに眼の治療をお受け頂くことができるような環境にいて頂いたほうが良いかと思います。
大切な眼の治療ですので、出来ましたら余裕を持って治療をお受け頂くことをお勧め致します。

飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、ご旅行のご予定がある場合には1週間後検診を受けて頂くことをお勧め致します。
尚、海水浴は1ヶ月後から可能ですので、もし渡航先で海水浴のご予定がございましたら、渡航の1ヶ月前にお受け頂くか、もしくは帰国後にお受け頂くことをお勧め致します。




※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズは、多くの方々に使用されている視力矯正法です。
しかし長年の使用で慣れてしまい、取り扱いが雑になってしまっているケースや誤った使い方をしているケースも多く、コンタクトレンズによる眼障害が多く報告されています。
日本眼科医会のアンケートによると、1年間に約150万件ものコンタクトレンズによる眼障害が起こっていると推測されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 年に数回(5回くらい)閃輝暗点の症状が出ております。レーシック手術は受けられるのでしょうか。
A. 閃輝性暗点は目の前に稲妻の様な光が見えて、物がゆがんで見えるような症状ですが、その後、頭の片方がズキズキと痛みが生じる場合があり、 ・・・
2011年07月21日 (38歳/男性) [適応性への不安]
2. 治療前の不安 レーシックをすると老眼になりやすいと聞きました。本当ですか??
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2011年11月09日 (30歳/女性) [治療前の不安]
3. 適応性への不安 紹介をしたい人が緑内障らしいのです。レーシックを受けることができるのですか?
A. 緑内障がある方に関しては、レーシック治療は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 現在の緑内障の状態が落ち着いており、現 ・・・
2008年08月28日 (29歳/女性) [適応性への不安]
4. その他の相談 北海道に住んでいるのですが、どのような手順をふんだらよいか?遠方から行く場合の交通費の助成はある?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年09月25日 (35歳/女性) [その他の相談]
5. 費用と支払い フェイキック手術で保険は使えますか?使える可能性がある場合手術名を教えてください。
A. 当院での治療は自費による自由診療につき、美容外科などの手術と同様、健康保険は適応となりませんが、民間の保険会社の保険は給付の対象に ・・・
2012年10月06日 (32歳/男性) [費用と支払い]
6. 施術の効果 3年前に作り直した遠近両用の眼鏡を使用しています。イントラレーシックを受けた場合、煩わしさはなくなるでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、残念ながら老化現象である老眼は治療は出来ません。 既に老眼が始まっている方が ・・・
2008年05月08日 (?歳/男性) [施術の効果]
7. 施術の効果 老眼である両親が施術を受けると少しは良くはなるのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年05月13日 (28歳/男性) [施術の効果]
8. 手術回数・時間 手術と検査の予約をしたいのですが、どれくらい前から予約できますか?
A. 品川近視クリニック大阪は、1月1日を除き、年中無休で診療手術を行っております。 尚、診療時間は午前10時から午後 8時になりますが、検 ・・・
2008年11月21日 (31歳/女性) [手術回数・時間]
9. 施術方法 レーシック不適応の内容をもう一度確認したいのですが、病名、治療法などがあれば教えて下さい。
A. 前回の検査結果では、角膜の厚さが平均的な厚さである 520ミクロンと比較して大幅に薄く、また、角膜の下方がやや突出した形状を示すことに ・・・
2008年08月02日 (31歳/男性) [施術方法]
10. 施術の効果 右目を矯正して、左目をそのままにしておきたいと思っています。このような考えは如何でしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、老化現象は残念ながら治療は出来ませんので、既に老眼が出ている方に関しては、レ ・・・
2008年04月01日 (?歳/男性) [施術の効果]