- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

1)普段から目を触ったり、こするクセがあるのですが、 手術後フラップがずれたりしませんか?
フラップは一生固着はしないと聞いたので、ちょっと不安です。
(アレルギーで目が痒くなったりすることが多いので)
2)通勤に車が欠かせないのですが、手術後大体どれくらいで車に乗れるのでしょうか?
ハログレアがどの程度ひどくなるのか気になります。
3)品川エディションスーパーイントラレーシックはウェーブフロントの検査施術が無料になっていますが、見え方にかなりの差が生まれるのでしょうか?
もちろん適応するかどうかが第一ですが、見え方が施術方法によってどう違うのかが気になります。
(ラゼックエピとかも)レーシックも、イントラとフラップの作り方は違いますが、見え方に差はでてくるのでしょうか?
4)とりあえず適正検査を受けようと思っているのですが、今現在瞼烈斑炎でフルオロメトロンを点眼しています。
検査に支障は出ますか?
眼圧が上昇すると聞いたのですが、使用を止めてから日数を置いたほうがいいのでしょうか?
一度にたくさんの質問を長々としてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

1)フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、手術後 1週間経過していれば、角膜の上皮細胞が再生してフラップの状態もかなり安定します。
治療後約 1週間は特に眼をこすらないように気をつけて頂く必要がありますから、当院では治療後には保護眼鏡や、夜間の保護眼帯を無料でお渡ししております。
日中の保護眼鏡は翌日検診までの使用となりますが、夜間の保護眼帯は手術後 1週間の装用が必要です。
その後、接着力は次第に強くなっていきますから、眼の状態が安定してからは特に眼をこすったりすることで、フラップがずれたりする心配は無いかと思われますが、約 1ヶ月は眼を強くこすったり、強く押さえたりしないように注意して下さい。
また、通常でも眼をこすることはあまり良いことではありませんので、できるだけ眼をこすったりしない方が良いかと思われます。
2)ほとんどの方は手術翌日は良好な視力に回復されており、運転可能な場合が多いのですが、手術してまだ間もない時期は視力が不安定になりやすく、疲れると見えにくい、夜間にクルマのヘッドライトがまぶしく感じる、光がぼやけるなどの症状が出やすく、あくまで運転できるかどうかは本人の見え方の自覚での判断となってきます。
尚、夜間の運転は術後 1週間程度は避けて下さい。
レーシック治療後のハロ、グレアは治療をお受け頂いた方は最初は必ず感じますが、通常は時間の経過と共に徐々に改善していきます。
尚、手術前の近視や乱視が強い方は改善に時間がかかる場合があり、また、稀に生活に支障がないレベルで若干ハロ、グレアが残る場合があります。
3)ウェーブフロントレーシックは、眼球全体の眼の細かい歪みを検出して矯正する方法であり、特に眼球の歪みが大きい方に対して効果がある治療方法です。
当院では、強度近視や強度乱視などで機械的に測定が不可能な場合を除いて、基本的に全例に対してウェーブフロントの検査(ウェーブフロントアナライザー)を行っております。
その検査結果に基づいて、一定以上に眼球の歪みが強く、尚且つ角膜の厚さに余裕がある場合には、ウェーブフロントアナライザーを直接エキシマレーザーにリンクさせて照射(ウェーブフロントレーシック)を行います。
尚、当院では、患者様にとって最善の結果が出るべく治療を行っておりますので、もちろん、全ての患者様にウェーブフロントレーシックが最善の選択肢であるとは限らないため、使用しない方が良い結果が出ると判断された場合には使用しない場合もあります。
但し、ウェーブフロントを直接リンクさせない場合でも、当院で導入しているエキシマレーザーはその照射方式がウェーブフロントの理論に基づいて照射が行われており、通常と同じ切除量でウェーブフロントと同等の効果を出すことが可能となっております。
(当院ではウェーブフロントの検査使用による追加費用は一切かかりません)
4)瞼裂斑炎である場合でも、基本的にレーシック治療は支障ありません。
また、瞼裂斑炎を治療する点眼薬でしたら、レーシックの検査治療には支障はございませんので、継続してご使用頂いて結構です。
尚、検査時には問診表にて全身疾患等を記入する欄がございますので、その旨をご記入願います。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | 手術の予定をお願いしている者ですが、保険会社の医療保険の適応審査のための質問をさせていただければと思います。 A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は『近視性乱視』や『 ・・・ 2008年03月19日 (29歳/男性) [費用と支払い] |
|
|---|---|---|
| 2. | 両目の検査をした後に、片目ずつ日を変えて手術をすることは可能ですか? A. 片眼ずつ日を空けて治療を受けられることは、見え方のバランスの観点からも良くはないため、当院では両眼の治療を受けられる場合には、原則 ・・・ 2008年04月24日 (34歳/女性) [施術方法] |
|
| 3. | 目の視力が急に下がり非常に見づらくなり、大学病院でアズール病と診断されました・・・どうしようもないのでしょうか。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2009年07月31日 (28歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 4. | 最近では老眼が始まり夕方になると小さな文字がかすんで、焦点を合わせるのに時間が掛かるようになってきました。 A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・ 2012年07月02日 (?歳/男性) [施術の効果] |
|
| 5. | 7、8年前に他のクリニックでレーシック手術をしました。視力は回復し眼の違和感も一切ないのですが、年々視力が落ちてます。 A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の ・・・ 2013年01月31日 (38歳/男性) [その他の相談] |
|
| 6. | オペを受ける際にドライアイ、傷はリスクはありますか?オペ後の経過に支障がありますか?
A. レーシック治療は角膜の厚さと近視乱視度数を基に、その他の眼の状態に問題が無い場合にお受け頂けます。 眼の表面に傷があった場合でも、 ・・・ 2008年11月07日 (28歳/女性) [治療前の不安] |
|
| 7. | 18歳の高校生ですが貴院のレーシック手術可能な年齢には達していますでしょうか? A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・ 2012年01月18日 (18歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 8. | コンタクト歴25年くらいあります。酷いドライアイにもなり、ドライアイの目薬なしでは目が痛くて非常に調子が悪いです。
A. 長年コンタクトをご使用されている方も、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック手術をお受け頂けます。 但し、実際に手術が可能かど ・・・ 2013年02月11日 (42歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 9. | 近視0.2、乱視、老眼治りますか。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年07月22日 (?歳/男性) [施術の効果] |
|
| 10. | 血圧が高く、現在ディオバンを毎日服用しています。血圧が高い場合でも手術は可能でしょうか? A. 血圧がやや高く、上記内服薬を使用されている場合でも、現在の症状が安定しており眼の状態に問題がなければ、治療をお受け頂くことは可能で ・・・ 2008年11月27日 (36歳/男性) [適応性への不安] |
|
![]() | ||






