レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16294 検査の結果、滴状角膜内皮と言われ、施術は日本眼科学会のガイドラインに沿っているのでできないと言われました。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年04月22日
[ 適応性への不安 ]
検査の結果、滴状角膜内皮と言われ、施術は日本眼科学会のガイドラインに沿っているのでできないと言われました。
?歳男性

相談 Question大阪 で検査を受けた者です。
結果は滴状角膜内皮と言われ、施術は日本眼科学会のガイドラインに沿っているのでできないと言われました。
私はライフル射撃をやっているのですが乱視がきつく最近はメガネでは長時間良好な視力が出ない為成績が著しく悪くなってきていました。
コンタクトも考えましたが、以前に瞬きのたびに乱視が出たり取れたりしましたのでやはり使えないと思案していたときにレーシックを知りインターネットで詳しく調べて、すべての面で品川近視クリニックさんが一番との結論に達し受診したのです。
日本眼科学会のガイドラインを見ましたが滴状角膜内皮に対しての記述はなかったので問い合わせたところインターネットのメール相談にメールを、とのことでしたのでメールをさせて頂いています。
品川近視クリニックさんの方針もあると思いますが、どうしても手術したいと強く思っています。
レベルからも品川近視クリニックさんでないと安心して受けることができません。
どうか必要としているものの思いを察していただき、検討をお願いいたします。

回答 Answerレーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、エキシマレーザーによる角膜への影響に関しましては、はっきりとは分かっていない部分もあり、角膜に何らかの疾患がある場合には、治療をお勧めしない場合もございます。

滴状角膜に関しましては、レーシック治療による影響がはっきりとはわかっていないため、現時点では治療をお勧めすることは出来ませんが、今後エキシマレーザーによる角膜への影響などがよりはっきりしてくれば、安全に治療をお受け頂くことが出来る可能性がございますので、治療のご希望がございましたら、今しばらくお待ち頂くことをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
角膜が薄くてレーシックが受けれない方、激しい運動をする方のための術式として「エピレーシック」や「ラゼック」があります。
エピレーシックは、エピケラトームという機器を使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。角膜の薄い方に適しています。
ラゼックはフラップを作成する際に、エピケラトームの代わりにアルコールを使用して角膜上皮部分のみのフラップを作成する方法です。
角膜が薄いなどの理由でレーシック適応外の方や格闘技をされる方などに適しています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 レーシック手術を行いたいですが、老化してから「酷い老眼にならないか?」と心配なのですがどうですか?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2011年05月07日 (?歳/男性) [治療前の不安]
2. 施術方法 他院にて適合検査を受けましたが、不適合でした。基準を下回っているとのことですが・・・貴院では可能性はどれぐらい?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月10日 (34歳/女性) [施術方法]
3. 適応性への不安 母なのですが、片方が弱視で老眼なのですが大丈夫でしょうか?目が見えづらい事で気がめいったりかわいそうです。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2008年05月28日 (32歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 心療内科に2年ほど通院し、現在は「ベンザリン」のみ服用・・服用していない期間がどの位あれば手術を受けられる?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が不安定になりやすく、検査の結果が正確に出にくかったり、また、治療後に視力が安定しに ・・・
2010年12月29日 (39歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 目に小さなできもの(数μ?)ができていて歪んで見えることが発覚しました。このような状況でも手術は可能なのでしょうか?
A. 網膜に何らかの異常がある場合でも、眼の状態が安定していればレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 尚、現在の網膜の状態に関しま ・・・
2008年05月21日 (40歳/男性) [適応性への不安]
6. 施術の効果 近視-2くらいで乱視がひどくて-3.5ですけど、イントラlasik、1回で大丈夫でしょうか?再手術の可能性もあるのでしょうか?
A. 治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。 1回目 ・・・
2007年12月26日 (28歳/女性) [施術の効果]
7. 適応性への不安 翼状片があり、他院に掛かったところ、除去すべき状態ではないと診断されました。矯正手術は可能でしょうか?
A. 翼状片がある場合は、レーシック治療に支障がない場合と、先に翼状片の治療を行った方が良い場合があります。 また、実際にレーシック治療 ・・・
2008年05月29日 (38歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 今現在海外在住ですが、予約確認の電話を海外でとられない場合でも検査の予約は可能でしょうか。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く手術を受けられておりますが、レーシック手術後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2012年12月12日 (22歳/女性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 レーシック施術後数年後に眼病(緑内障、白内障等)を発症した際のリスクは?眼病治療の為の手術は問題なく行えますか。
A. 1)将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大き ・・・
2010年05月13日 (28歳/女性) [治療前の不安]
10. 治療前の不安 精神疾患で薬を向精神薬と抗てんかん薬を服用しております。手術して影響はないでしょうか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合 ・・・
2008年02月10日 (33歳/女性) [治療前の不安]