レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15416 メガネやコンタクトは欠かせません。角膜が薄いというのは個人差で、視力の悪さとは関係ないのですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年03月20日
[ 適応性への不安 ]
メガネやコンタクトは欠かせません。角膜が薄いというのは個人差で、視力の悪さとは関係ないのですか?
21歳女性

相談 Question以前、知り合いがレーシックの手術を受けようと検査しに都内のクリニックに行ったのですが、結局角膜が薄く手術はできなかったそうです。
私の場合、コンタクトの度数は-2.5でそこまで悪いほどではないのですが、メガネやコンタクトは欠かせません。
角膜が薄いというのは個人差で、視力の悪さとは関係ないのですか?
検査を受けてみないことにはわからないのでしょうか?

回答 Answer角膜に異常がある場合に角膜が薄くなることもございますが、角膜の厚さは生まれつきのものであり、角膜の厚さは年齢、薬、生活習慣などでは残念ながら厚くなることはありません。
また、長期間コンタクトレンズを装用した場合は角膜が薄くなるといわれますが、一概にどのくらいという期間は定まっておりません。

イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方 (手術前の検査にて分かります) は手術をお勧めしない場合があります。
当院で行っているイントラレーシックでは、従来のマイクロケラトームを用いたレーシックよりも正確かつ安全に薄いフラップの作成が可能であり、従来のレーシック治療では角膜が薄くて視力の回復が困難であった方でも視力回復が可能になってきております。

但し、実際に手術が可能かどうか、どのくらいの視力回復見込みがあるかは、検査でわかります。
カウンセリング検査は無料ですので、よろしければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 手術時などに痛みなどはあるのでしょうか。術後の生活で気をつける点などはあるのでしょうか。
A. 痛みにつきましては、手術中、まぶたを開いて固定する器具により、眼の周りが引っ張られますので、眼の周辺に痛みを感じられる方がいらっし ・・・
2010年07月12日 (30歳/男性) [治療前の不安]
2. 適応性への不安 年齢が17歳なのですが、まだ手術をするには早いでしょうか?手術は親の同意の元であれば可能なのでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2010年11月24日 (17歳/女性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 手術を検討しているのですが強度の近視です。またはフェイキック等のレンズはめ込み型しかできないのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2013年01月07日 (40歳/男性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 妊娠中でも手術は可能ですか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2007年09月24日 (31歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応検査について コンタクト2〜3日の装用中止で手術が可能かどうか診断をしていただくカウンセリング診断は行なっていただけるか?
A. コンタクトを装用されている場合は、圧迫されている角膜を元の状態に戻す為、“検査”と“手術”の前はコンタクトレンズの装用を、一定期間 ・・・
2008年02月18日 (?歳/男性) [適応検査について]
6. 施術の効果 手術後、視力が戻り再手術の可能性はかなり低いとは聞きましたが、再手術になる視力の低下の基準はありますか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2010年10月26日 (26歳/女性) [施術の効果]
7. 手術回数・時間 検査を受けてから手術を受けるまで、少し日数が空いても大丈夫でしょうか?最大どれくらいの日数が空いても大丈夫?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、改め ・・・
2010年09月06日 (33歳/女性) [手術回数・時間]
8. 適応性への不安 いろいろ調べたのですが手術条件が裸眼が0.2以上とお聞きしたのですが、本当でしょうか?やはり0.1では手術できませんか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年06月21日 (24歳/男性) [適応性への不安]
9. 手術回数・時間 帰国後一週間程東京に滞在するので、その間に検査と手術を受けれればと考えています。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年05月09日 (20歳/男性) [手術回数・時間]
10. 治療前の不安 人によって違うお勧め具合の不確定さは何からくるものなのか?
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2011年05月09日 (37歳/女性) [治療前の不安]