レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13774 手術したとしても1.0になるとは限らないと書いてあったんですがその場合はまたコンタクトをつけると言うことでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年01月19日
[ 治療前の不安 ]
手術したとしても1.0になるとは限らないと書いてあったんですがその場合はまたコンタクトをつけると言うことでしょうか?
22歳女性

相談 Questionかなりの近視の為コンタクトは手ばなせません。
以前からレーシックの手術は知ってはいたんですが、目ですので怖さがありいつもHP見て終わっていました。
自分はダイビングが趣味なので目が悪いと不便でなりません。
この手術が適応で手術したとしても1.0になるとは限らないと書いてあったんですがその場合はまたコンタクトをつけると言うことでしょうか?
メリットがある分デメリットもあると思います。
教えて頂けないでしょうか?

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
当院で治療を受けられた患者様の約98%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。

治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視などが残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では 1%未満となっております。
尚、当院では 2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が 1.0以上の良好な視力に回復されております。

その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は、光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、稀に生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
普通に生活していれば、術後フラップがずれる事はまずありませんが、施術後すぐに眼を強くこすったり、ぶつけたりすると、まれにフラップがずれてしまう可能性はあります。
それを防ぐために、施術当日に保護用メガネをお渡ししています。
施術後1ヶ月程度までは眼をこすったり、ぶつけたりしないようご注意下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 ド近眼で乱視も混ざっている私でもレーシック手術を受ける事が出来るでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年11月23日 (23歳/女性) [適応性への不安]
2. 費用と支払い フェイキックIOLの費用について教えてください。
A. 当院では現在、角膜が薄くレーシック治療をお受け頂くことが出来ない方の治療方法として、フェイキック IOL手術を開始しており、良好な結果 ・・・
2007年11月17日 (?歳/男性) [費用と支払い]
3. 適応性への不安 15年ほど前、ソフトコンタクトを使用していた頃に、角膜剥離したことがありますが、手術は可能でしょうか。
A. 角膜上皮剥離の既往がある方でも、その他の眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 ただし、何らかの原因で ・・・
2009年07月30日 (37歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 季節によりアレルギー性結膜炎になったりしますが、手術は受けられますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年07月06日 (31歳/女性) [適応性への不安]
5. 施術の効果 保障期限を過ぎると見えにくくなるのですか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2010年10月29日 (36歳/女性) [施術の効果]
6. 手術回数・時間 検査前のコンタクト制限期間を守れば、検査の翌日などに施術することは可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年04月16日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
7. 手術回数・時間 検査を受けて、その後2〜3週くらいコンタクトを使用して手術を受けることは可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検査と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 3日間の連続した日程 ・・・
2008年04月03日 (26歳/女性) [手術回数・時間]
8. 適応検査について 初めての検査にはオルソKの仕様を控えてから何日目くらいでお伺いすればよいでしょうか?
A. オルソケラトロジーコンタクトレンズをされている方の場合は、通常のコンタクトレンズと違い、角膜の形状に与える影響が大きく、コンタクト ・・・
2008年01月21日 (38歳/女性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 老眼治療を検討中ですが、白内障の程度によってはアキュフォーカスの治療は受けられるのでしょうか?
A. レーシックカムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や全身疾患がなく、また、過去にレーシックの施術を受けた ・・・
2010年11月11日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 ドライアイなのですが、レーシック手術はできるのでしょうか?
A. 当院ではドライアイ等でコンタクトレンズの装用が困難な方が、数多く治療を受けられており、良好な結果が得られております。 尚、ドライ ・・・
2008年10月30日 (25歳/女性) [適応性への不安]