レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12419 最後の問診の際にドライアイなどを理由にレーシック不可の診断を受けたことが、よく理解できなかった。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月28日
[ 適応性への不安 ]
最後の問診の際にドライアイなどを理由にレーシック不可の診断を受けたことが、よく理解できなかった。
?歳女性

相談 Question昨日相談メールをさせていただきました。
早速のお返事ありがとうございます。
さて、現在服用中の薬の名前が分かれば、影響があるか否かが分かるかもしれない、とのことでしたが、私が現在服用しているお薬は、パキシル錠とデパス錠です。
しかし、毎日同じように服用しているというわけではなく、また心療内科の担当医にもレーシックの件は相談しており、その為に必要であれば薬の服用を控えてもかまわないとの診断を受けています。
私としては、レーシックが受けられないという選択はありえなかったため、遠方ではあるものの大阪の他院に検査に行ったにも関わらず、不可能であったことが大変ショックで、次回適応検査に行くにあたって必要なことがあれば、前もって知りたく思いご相談させていただいた次第です。
近隣にレーシック対応の医院があれば全く困らないのですが、地元にはそのような医院もあまりなく、もし受けるのであれば大阪に行くのがベストではないかと思うのですが、前回の二の舞で検査はすれどレーシックの施行は不可能という診断を受けるのはできれば避けたいのです。
その為に必要なのであれば目の表面の傷を治し、ドライアイを治し、心療内科の治療および服用薬が全くなくなるまで検査に行かないという手段をとることがベストだと考えます。
適応検査では何の問題もないと一旦言われたのに、最後の問診の際にドライアイなどを理由にレーシック不可の診断を受けたことが、よく理解できなかったので・・・

回答 Answer現在服用されているお薬につきまして、ご連絡ありがとうございます。
心療内科のお薬を内服されている方に関しては、レーシック治療をお勧めしない場合がございますが、その理由としては、一つは角膜そのものの性状に影響を及ぼす可能性があるお薬を内服されている場合に、治療をお勧めしない場合がございます。
レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正しますが、治療は角膜を削って行うものであるため、もともと角膜に影響が出るようなお薬を内服されている場合には、レーシック治療はお勧めしておりません。

また、その他の理由としては、眼球の中には水晶体といってカメラでいうレンズに相当する部分がありますが、その部分が伸び縮みすることによって遠近の調節を行っております。
その調節が、特に心療内科のお薬を内服されている場合には不安定になることがあり、正確な検査結果が出にくかったり、また、手術後の視力が安定しにくくなるなどの可能性があるため、そのような理由をもって、心療内科のお薬を内服されている場合には治療をお勧めしておりません。
もし、今後レーシック治療をご希望される場合には、現在のお体の状態が安定して、お薬の内服の必要がなくなってから治療をお受け頂くことをお勧め致します。
心療内科のお薬が完全に必要なくなってから治療までの期間は、約半年間はあけて頂いた方が良いかと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは再手術率が1%未満と大変少なく、ほとんどの方が安定した良い結果が出ています。
品川近視クリニックでは、万が一再手術が必要になっても、保障制度を設けておりますので、保障期間内であれば最初の一回は無料で再手術が受けられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 仕事の都合上お休みがなかなかとれなので、年末年始の休日と営業日を教えてください。
A. 東京は年中無休で診療手術を行っております。尚、祝日や週末は早めに予約が埋まってしまうため、ご希望の日にちがございましたらお早めにご ・・・
2008年10月20日 (31歳/女性) [その他の相談]
2. 施術の効果 近視+乱視の上、最近は老眼も出てきてしまっているのですが、手術をして効果が得られるのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年07月21日 (?歳/女性) [施術の効果]
3. その他の相談 アマリス750Zレーシック手術の正式手術名について保険会社より確認があり回答に困っています。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2012年01月19日 (29歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 何歳から手術可能ですか?小中学生はむりですか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2012年10月15日 (41歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 強度の近視で、両目-10.0近くあり角膜厚が520ぐらいです。レーシックは可能でしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年07月19日 (33歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 2週間のメガネの生活は大変なので検査前にハードからソフト(ワンデイ)に変えた場合、どのくらい時間を見たらいいのですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2012年05月04日 (35歳/女性) [適応検査について]
7. その他の相談 8月に予約をしていますが、翌日の検査終了後も車の運転は控えた方がいいのでしょうか?
A. ほとんどの方は手術翌日は良好な視力に回復されており、運転可能な場合が多いのですが、手術してまだ間もない時期は視力が不安定になりやす ・・・
2012年07月15日 (?歳/男性) [その他の相談]
8. 施術の効果 1〜1.2に合わせて日常の生活に支障がないようにはできないものでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年03月13日 (?歳/男性) [施術の効果]
9. 適応性への不安 網膜剥離の手術(一年前)を受けていても大丈夫でしょうか?
A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。 入院の上で網膜の手術を受け ・・・
2008年10月28日 (26歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 矯正視力、目の最大矯正視力、右0.5 左0.5。少し白内障が出ていると言われました。手術は出来ませんか?
A. 残念ながら白内障等が出てきている場合には、レーシック治療をせっかくお受け頂いた場合でも、白内障の進行により視力が低下する恐れがあり ・・・
2007年10月13日 (63歳/女性) [適応性への不安]