レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12267 品川ではイントラ可で再手術も可と言われましたが、他院では再手術は不可といわれました。再手術が本当に出来るのか不安。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月22日
[ その他の相談 ]
品川ではイントラ可で再手術も可と言われましたが、他院では再手術は不可といわれました。再手術が本当に出来るのか不安。
28歳女性

相談 Question品川のほか、他院でも検査を受けました。
品川ではイントラ可で再手術も可と言われましたが、他院ではイントラ可だが、角膜の厚みが足りないので再手術は不可といわれました。
検査数値はどちらもほとんど同じ(520〜530μ)でした。
再手術が本当に出来るのか、不安です。

回答 Answer前回の検査結果では、右眼の近視度数が-7.0D、乱視度数が-2.0D、角膜の厚さが 537ミクロン、左眼の近視度数が- 7.0D、乱視度数が-1.50D、角膜の厚さが 529ミクロンでした。
レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、あまり極端に角膜が薄くなってしまうと、強度の不足で角膜が変形して、再び近視乱視が出てきてしまう恐れがあるため、ある程度以上の角膜の厚さを残すべきと言われております。

一般的にはその厚さは、フラップの厚さを除いて 250ミクロン残すべきと言われております。
当院で行っておりますイントラレーシック治療は、フラップの厚さを80〜90ミクロンで作成することが可能です。
また、どの程度角膜を削るかは近視乱視の度数で決まってきますが、近視乱視度数からは、両眼とも 100ミクロン前後、角膜を削る計算となり、その場合残りの全角膜厚は約430ミクロン、各フラップを除いた厚さは430−80〜90=340〜350ミクロンとなり、計算上は 90〜100ミクロン更に角膜を削ることが可能となります。

一般的には再手術では20ミクロン前後角膜を削ることが多いため、計算上はおそらく、もし一回目の治療でも近視乱視が残った場合でも再手術による調整をお受け頂くことは可能かと思います。
(当院で一回目の治療で近視乱視が残るなどして再手術をお受け頂いてる割合は 1%未満となっております。)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは再手術率が1%未満と大変少なく、ほとんどの方が安定した良い結果が出ています。
品川近視クリニックでは、万が一再手術が必要になっても、保障制度を設けておりますので、保障期間内であれば最初の一回は無料で再手術が受けられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 老眼治療は、老眼の症状がある40〜65歳の方とのことですが、老眼症状がないと年齢範囲内であっても手術を受けられない?
A. 『レーシックカムラ』は老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や重度の全身疾患がない方が対象となります。 (重度 ・・・
2011年12月05日 (34歳/女性) [適応性への不安]
2. その他の相談 タクシ−ドライバ−をしています。2日間位なら目を酷使しない事は出来ますが、それ以上は難しいので手術は無理でしょうか?
A. ほとんどの方は手術翌日から良好な視力に回復されており、運転可能な場合が多いのですが、手術してまだ間もない時期は疲れると見えにくい、 ・・・
2009年09月12日 (46歳/男性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 検査を終え、角膜厚不足のため手術できないと言われました。フェイキックIOLでも手術ができず回復の見込みがないということ?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、前回の検査結果では、角膜の厚さが両眼とも平均的な厚さである520 ・・・
2008年02月22日 (?歳/男性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 45歳という年齢のせいか最近老眼もでてきました。片目には乱視もあります。手術を受けることは可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年08月27日 (45歳/男性) [適応性への不安]
5. その他の相談 大阪 の予約をしたのですが、施術出来た場合、定期検診も大阪 でしなければいけませんか?
A. 大阪 で手術をお受け頂いた場合でも、名古屋 で術後検診をお受け頂くことは可能です。 但し、術後検診時にはカルテ情報が必要となりますの ・・・
2008年01月22日 (22歳/男性) [その他の相談]
6. 手術回数・時間 8月末から9月に掛けて2週間、日本へ一時帰国しますが、この間に手術を受けることは可能でしょうか。
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2009年07月09日 (44歳/男性) [手術回数・時間]
7. 適応性への不安 強度近視の母が眼鏡をかけて0.1ほどの生活を送っています。視力回復の手術は受けられるでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能ですが、手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡 ・・・
2007年09月22日 (28歳/女性) [適応性への不安]
8. 施術方法 老眼(だと思う)なのですが、遠視と老眼の手術では違いがありますか?
A. 遠視とは、眼に入った光が、カメラでいうフィルムに当たる網膜という部分より後ろの方でピントがあってしまう状態であり、老眼とは年齢と共 ・・・
2011年08月10日 (?歳/女性) [施術方法]
9. 適応検査について 花粉症で目が充血し、朝、目ヤニで目が開かないくらい酷い状態なのですが、検査に支障はないのでしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・
2011年03月03日 (?歳/女性) [適応検査について]
10. 適応性への不安 年齢的に手術は可能でしょうか。50歳代になると、白内障等の病気や平均寿命で手術を薦めないと言う話も聞きます。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年01月27日 (54歳/女性) [適応性への不安]