レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11943 エピレーシックは角膜が薄い方に適していると書かれていますが、けっこう薄くても大丈夫なものでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月09日
[ 施術方法 ]
エピレーシックは角膜が薄い方に適していると書かれていますが、けっこう薄くても大丈夫なものでしょうか。
35歳女性

相談 Question2年前に検査を受けたのですが、近視が強いわりに角膜が薄いということで、手術ができませんでした。
とても残念でしたが、きちんと検査してくださっているんだと安心したのを覚えています。
その後、友人が何人かそちらで手術を受けて、快適に生活しているようです。
私も久しぶりにWebサイトを見て、角膜が薄くてもできる手術があることを知って、このメールを書きました。
エピレーシックについて、お教えいただけますでしょうか。
(フェイキックIOLやイントラ角膜リングは価格が高いのと、怖い印象があるので) エピレーシックの症例があまり載っていないようなのですが、数多く行われているのでしょうか。
角膜が薄い方に適していると書かれていますが、けっこう薄くても大丈夫なものでしょうか。
また、安全性や手術後の様子などは、スーパーイントラレーシックと比べてどのような感じでしょうか。
可能性がありそうでしたら、また検査を受けてみようかと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

回答 Answerレーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、前回の検査結果では、角膜の厚さが足りず、イントラレーシック治療をお勧めすることが出来ませんでした。
尚、エピレーシック治療に関してですが、イントラレーシック治療よりもより薄いフラップを作成することで、角膜の厚さが足りない方でも治療が可能な場合もございますが、角膜の厚さの点ではエピレーシック治療は可能ではあるのですが、近視度数が強い方の場合、エピレーシック治療ですと、治療後に角膜にヘイズと呼ばれる混濁が生じてしまうリスクが高くなるため、エピレーシック治療に関しても残念ながらお勧めすることは出来ません。

その他の治療方法としては、角膜を削らず眼球内に人工のレンズを挿入して視力を回復する「フェイキック IOL手術」でしたら、治療をお受け頂くことができる可能性はございますので、フェイキック IOL手術のご希望がございましたら、宜しければ一度カウンセリング検査へお越し頂くことをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
強度近視の方がレーシックを行うと、不正乱視が発生し、見え方の質が下がる場合があります。
フェイキックIOLは角膜を削らないので、不正乱視の発生を劇的に抑制でき、見え方の質を下げる事なく、クリアな世界が実現します。
フェイキックで使用するレンズは、安全性の高い素材で出来ており、眼内に挿入することには実績がありますので問題ありません。
また、眼の中にレンズを挿入するため角膜を削る必要がなく、コンタクトレンズのような違和感もありません。
この治療は、日常の面倒なお手入れや取り外しの必要がないことから「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。
世界的にみると、レーシックを含む視力矯正手術の全体の約10%はフェイキックIOLで矯正されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 視力が右目:0.6、左目:0.4と中途半端です。手術には適さないのかと思案しています。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 ※強度近視とは近視度数が−6.25D以 ・・・
2011年03月13日 (33歳/男性) [適応性への不安]
2. 治療前の不安 角膜円錐は最悪角膜移植が必要になることもあると知り、進行をとめるためにも施術を受けたほうがいいのか迷っています。
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2008年04月06日 (29歳/女性) [治療前の不安]
3. 施術方法 他院で検査を受け、角膜が薄いためエピレーシックを勧められました。今回、品川エディションで大丈夫との事ですが・・・
A. レーシック治療の適応不適応の基準は、使用する機械によって若干異なる為、クリニックによっても異なってきます。 尚、レーシック治療では ・・・
2008年07月26日 (37歳/女性) [施術方法]
4. 施術方法 レーシックとは、屈折矯正手術、オルソケラトロジーのいずれかに当てはまるのでしょうか。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率 ・・・
2007年10月21日 (22歳/男性) [施術方法]
5. 治療前の不安 麻酔が切れた後それなりの痛みを伴うと言われました。翌日には痛みはどの位引いているのでしょうか?
A. 承諾書とは、手術を行うに際して注意事項や手術方法、リスク等に関して記載されたものであり、検査でご来院頂いた時に当院にてお渡ししてお ・・・
2008年01月23日 (27歳/女性) [治療前の不安]
6. 適応検査について 手術前は眼鏡を使用するとのことですが、現在眼鏡を持っていません。眼鏡は購入しなくてはならないでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年04月28日 (36歳/男性) [適応検査について]
7. その他の相談 数人の外国人(アメリカ人)の方がレーシックを受けたいと希望されているのですが、外国人でも大丈夫でしょうか?
A. 日本語での会話が困難な方は、どなたか付き添いの方がいらっしゃる場合には手術をお受け頂くことも可能です。 ドクターですと英語に問題な ・・・
2007年10月17日 (34歳/女性) [その他の相談]
8. 施術方法 レーシック→永久コンタクト→白内障の手術→遠近両用コンタクト、の選択肢について伺いたい。
A. 白内障がある場合には、レーシックによって近視乱視を治療した場合でも、視力の回復が不十分な場合がございますので、当院では適応検査で白 ・・・
2012年02月06日 (?歳/男性) [施術方法]
9. その他の相談 年齢的にじきに老眼が始まってしまうと思いますが、視力回復手術を受ける意味はありますでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年05月26日 (?歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 IT眼症による腫瘍が眼球にできています。手術が可能か、手術ができるまでの期間、術後の安静期間をどの程度見ればよいか・・・
A. 現在の眼の状態に関しましては文面のみでははっきりとは分かりかねます。 本日ご来院時には、現在の眼の状態を診させて頂きますので、治療 ・・・
2008年03月31日 (29歳/男性) [適応性への不安]