レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.11550 眼が小さい人は、眼を切開すると聞きました。その際、切開した部分の後処理はそうするのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年10月22日
[ 施術方法 ]
眼が小さい人は、眼を切開すると聞きました。その際、切開した部分の後処理はそうするのでしょうか?
40歳女性

相談 Question眼が小さい人は、眼を切開すると聞きました。
その際、切開した部分の後処理はそうするのでしょうか?
また、切開は誰がするのでしょうか?

回答 AnswerイントラレーシックではイントラレースFS60レーザーを使用し、コンピューター制御により安全正確にフラップを作成することが可能ですが、フラップを作成する際にはリング状の器具を使用致します。
瞼裂幅(けんれつはば:上まぶたと下まぶたの間の眼の幅)といって、眼の大きさは人によって異なってきます。
瞼裂幅が小さい方でも、ほとんどの場合はフラップを作成するリング状の器具が入りますが、リングが入るかどうかは眼の周りの皮膚の伸縮性によっても影響されてくるため、実際に手術をする際にリングを入れてみないと、入るかどうかは予測が困難です。

尚、フラップを作成する器具に関しましては、器具を小さくすると器具が眼球を固定する力も弱くなってしまうとのことで、メーカーも小さい器具は作っておりませんので、器具の大きさに関しては一定となっております。
どうしてもリング状の器具が入らない場合には、目尻をわずかに切開して器具を入れる方法もございます。
手術を行っているドクターの判断で行い、具体的な手技としては、目尻に局所麻酔薬を少量注射した上で、目尻を2〜3ミリ切開致します。
麻酔薬を使用するため、切開そのものに関してはほとんど痛みはございません。
目尻の切開後はすぐに、その場でイントラレーシック治療を引き続きお受け頂くことが可能です。

また、目尻の切開はわずかなものでありますため、基本的には縫合の必要もなく、ほとんど痕も残らず治癒していくため、通院回数も通常のイントラレーシック治療と同様です。
フラップの切開部位に関しては、眼科医が顕微鏡で診て分かるレベルでの痕は残りますが、通常肉眼では切開した痕は分かりません。
検査でご来院の際には、詳細な眼の検査およびドクターによる診察をさせて頂きますので、その際に眼の切開も含めまして何でもご相談下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは健康保険の適用は出来ませんが、ご加入の生命保険会社の契約内容によっては、給付が受けられる場合がございます。
まずはご自身が加入されている生命保険会社にお問い合わせ下さい。
お問い合わせの際は、正式な手術名称『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』とお伝え下さい。
また、保険会社へ手術給付金の請求をする場合、医師の診断書が必要になります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について レーシックは妊娠中はできないと読みましたが、事前の適応検査も妊娠の可能性がある場合は影響ありますでしょうか。
A. 適応検査時には瞳孔が広がる目薬を使用して検査を行いますが、特に内服薬は使用しませんので、検査をお受け頂くことは可能です。 尚、適応 ・・・
2011年09月04日 (34歳/女性) [適応検査について]
2. 手術回数・時間 3日連続で休みが取れないのですが、検査してから施術までのあいだは何日ぐらい空けても平気ですか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、改め ・・・
2010年11月15日 (33歳/男性) [手術回数・時間]
3. 手術回数・時間 レーシックの手術を検討しています。検査、手術までの流れを教えていただければと思います。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年04月17日 (33歳/男性) [手術回数・時間]
4. 手術回数・時間 手術は検査後、何週間以内にやらなくてはいけないのですか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年05月05日 (39歳/男性) [手術回数・時間]
5. 治療前の不安 手術を考えていますが、すぐ老眼になるらしいので悩んでいます。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療では回 ・・・
2008年03月25日 (?歳/女性) [治療前の不安]
6. 治療前の不安 今月末から海外へ行きます。12月には一時帰国しますが、その前にレーシックを受けても問題ないでしょうか。
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、渡航のご予定がある場合には1週間後検 ・・・
2011年09月08日 (29歳/女性) [治療前の不安]
7. 適応性への不安 近視強度が強いと手術を受けられない、とありますが、どのくらい強いと受けられないのですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年08月03日 (35歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 現在授乳中ですが、手術は受けられますか?
A. 基本的に手術後は炎症止めの為にステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には点眼薬だけを使用し ・・・
2009年08月05日 (28歳/女性) [適応性への不安]
9. 適応検査について 会社の冬休みを使って手術をしようと考えています。検査をどのくらい前に受けることが必要になりますか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年10月06日 (41歳/女性) [適応検査について]
10. 治療前の不安 レーシックを受ける事により、強度近視が原因の病気になることはなくなるのでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって屈折の度合いを変え、近視乱視を矯正します。 もともと近視が強い方などは、視神経が弱ってくる ・・・
2008年10月21日 (32歳/女性) [治療前の不安]