レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.10843 いろんな人にいろいろと聞かれているのですが、結構多いのが「老眼でも大丈夫?」です。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年09月26日
[ 治療前の不安 ]
いろんな人にいろいろと聞かれているのですが、結構多いのが「老眼でも大丈夫?」です。
33歳女性

相談 Question先日、夫婦そろって手術をしていただきました。
手術前からいろんな人にいろいろと聞かれているのですが、結構多いのが「老眼でも大丈夫?」です。
HPのQ&Aを見ても分からなかったのですが、どうでしょうか。

回答 Answerレーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40代中頃になると、普通に眼が良い方と同じように、手元が見えづらくなってくる老眼の症状が出てきます。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。

また、既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特に眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いの眼鏡のまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の後ろにピントが合っている状態を「遠視」といいます。
遠視の場合は、角膜の屈折する力が弱いため、網膜より後方で焦点が合います。
遠視になると近くの物がぼやけて見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 事前検査はどのような検査が行われますか?検査と手術の日は別になりますか?
A. 1)術前検査では、角膜の厚み、近視乱視の程度などを測定します。 ◇当院でお受け頂く術前検査内容◇ ・屈折度数 ・角膜細胞数、角膜 ・・・
2010年06月09日 (38歳/男性) [適応検査について]
2. 手術回数・時間 検査と施術を同日に行うことは可能でしょうか。翌日検診と聞いていますので、最短2日でできればと思います。
A. 当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました。 ・・・
2012年06月25日 (30歳/女性) [手術回数・時間]
3. 施術方法 他院で、フラップのエッジを直角に作ることにより、元の位置に納まるためズレが起こらないとの説明がありましたが、貴院のレーザーでのエッジは?
A. フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、眼球を固定して横か ・・・
2007年10月01日 (31歳/女性) [施術方法]
4. 適応検査について コンタクトは絶対に1週間あけないと手術は無理ですか?メガネ2日目にして仕事に支障がでてきているのですが…
A. コンタクトレンズの装用により、角膜が圧迫され、角膜の形状に影響が出て、正確な眼のデータが得にくい為、ハードコンタクトレンズを装用さ ・・・
2007年10月20日 (10歳/女性) [適応検査について]
5. 施術の効果 飛蚊症の場合、レーシック手術は難しいのではないか。視力回復を望めるのか、また、危険性はどの程度なのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年07月04日 (35歳/女性) [施術の効果]
6. 適応性への不安 これからの時期 スギ花粉で目がかゆくなったりします。今の時期の手術は、辞めたほうがいいですか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 尚、手術後に使 ・・・
2008年01月22日 (26歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 老眼でも手術は受ける事ができますでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年07月20日 (?歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応検査について すぐに治療を受けるわけではないのに一定期間コンタクトをはずしておかなければいけませんか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、適応検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。   【装 ・・・
2011年05月12日 (34歳/女性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 未成年は手術を受けられますか?受けれる場合手術時、親の承諾などが必要ですか?
A. レーシック治療は18歳からお受け頂けますが、未成年の方が手術を受けられる場合、保護者の方の同意書が必要となります。 同意書は当院でお ・・・
2007年10月13日 (18歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 20年前に右眼網膜剥離の手術をしています。視力回復手術は可能でしょうか。
A. 従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療では、眼球に強い圧力がかかる為に、網膜剥離の既往がある方に対しては、レーシック治療が ・・・
2008年04月18日 (?歳/女性) [適応性への不安]