レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.10278 左目は飛蚊症の症状があります。この症状がでていても手術は可能ですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年09月06日
[ 適応性への不安 ]
左目は飛蚊症の症状があります。この症状がでていても手術は可能ですか?
33歳女性

相談 Questionハードコンタクトレンズしか目の矯正ができません。
左目は飛蚊症の症状があります。
眼科でみてもらいましたが、網膜はく離ではなかったです。
この症状がでていても手術は可能ですか?
手術日まで裸眼だと見えるメガネもなく大変不便ですが、必ず裸眼のままではないとだめでしょうか。
宜しくお願いします。

回答 Answer飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。
レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼしませんから、残念ながら飛蚊症は改善しません。
但し、飛蚊症がある場合でも、眼の状態に問題がなければ(飛蚊症が目の病気によるものでなければ)、レーシック治療には支障ありません。
飛蚊症は、ほとんどの場合は問題ありませんが、網膜剥離などの病気の前兆で出る場合もありますから、急激に飛蚊症の症状が悪化したような場合には、できるだけ早めにお近くの眼科もしくは当院に受診して頂くことをお勧め致します。

コンタクトを装用されている場合は、圧迫されている角膜を元の状態に戻す為、検査と手術の前はいずれも、コンタクトの装用を一定期間中止して頂く必要があります。
コンタクトの装用中止期間をお守り頂けずに手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をお受け頂いても、回復視力が得られない状態となります。尚、検査時や手術当日の治療前の検査時にコンタクトの影響が残っている(コンタクトによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している)場合には、再度コンタクトの装用を中止して頂き、日を改めて検査手術をお受け頂くこととなりますので、予めご承知おき下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 手術後の効果は、半永久的と考えていいのでしょうか? 元に戻ってしまう可能性があるのでしょうか?
A. 当院で行っているイントラレーシック治療の特徴として、より薄く正確なフラップを安全に作成することが可能になり、従来のマイクロケラトー ・・・
2008年03月13日 (34歳/女性) [施術の効果]
2. 治療前の不安 現在、子育て中で夜中に授乳していますが、睡眠時間が短いことで手術後の目に影響しますか。
A. 1)授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレド ・・・
2011年07月17日 (33歳/女性) [治療前の不安]
3. その他の相談 現在、海外に住んでいます。レーシックを受けたいと考えていますが1か月後の検診等を受けることができません。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年10月08日 (37歳/女性) [その他の相談]
4. 適応検査について 検査と手術の間隔は何日でしょう?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2012年11月13日 (?歳/男性) [適応検査について]
5. 適応性への不安 眼球振盪が有り、片眼で見ると、目が常に震えております。この様な状態で手術した場合、効果が出るのでしょうか。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2007年12月06日 (50歳/男性) [適応性への不安]
6. その他の相談 術後すぐにでも海外に行くことは可能ですか?視力の回復度は手術前にある程度分かることは可能ですか?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、海外旅行のご予定がある場合には1週間 ・・・
2007年09月22日 (30歳/男性) [その他の相談]
7. 施術方法 円錐角膜のため施術不適応との診察・・・どうしてフェイキックIOLやイントラ角膜リングによる施術が出来ないのか。
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜にゆがみが生じる病気がある場合には、レーシック治療をお受 ・・・
2008年03月09日 (?歳/男性) [施術方法]
8. 施術の効果 暗くなってくると少し視力が足りない状態・・レーシック手術により、解決出来ますでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年10月26日 (48歳/男性) [施術の効果]
9. 手術回数・時間 青森県在住で平日の日中は仕事をしているため、検査手術術後検査を土日祝日を利用して3日以内で終わらせたい。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2012年01月31日 (36歳/女性) [手術回数・時間]
10. 適応性への不安 4〜5年前右目網膜剥離の手術を受けた。術後乱視がでてきた。レーシック手術を行える可能性はあるのでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年09月19日 (43歳/男性) [適応性への不安]