レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31753 私は片目を失明しており右目だけで生活をしているため右目が現在0.1位です。3月までに手術を受け免許の更新に間に合いますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2013年01月27日
[ 適応性への不安 ]
私は片目を失明しており右目だけで生活をしているため右目が現在0.1位です。3月までに手術を受け免許の更新に間に合いますか?
?歳男性

相談 Question初めまして、3月が誕生日で免許の更新が来ます。
元々私は片目を失明しており右目だけで生活をしているため右目が現在0.1位です。
信じられないかも知れませんが私には普通に物も景色も見えてますが視力検査のみ0.1となります。
本題ですが、3月までにもしくは最終3月末までに手術を受け免許の更新に間に合いますか?
手術費のこともありますので、できれば早めの回答をお待ちしております。

回答 Answer片眼が失明されている場合でも、もう片方の眼の角膜の形状や、近視乱視度数等に問題が無ければ、レーシック手術をお受け頂くことは可能です。
しかし、失明した原因が、両眼性の病気の場合は手術できない場合がございます。

手術に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の手術で必ずしも近視・乱視が完全に手術できるとは限らないことがあげられます。
1回目の手術でも近視や乱視等が残り、追加の矯正手術が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の手術を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。

その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで
 症状がわずかに残ることがあります。

尚、手術後、眼の度数も含めた眼の状態が安定してくるのには約3ヶ月前後かかりますが、特に手術後間も無いうちは眼の度数が不安定であったり、また涙の分泌が不安定であることなどによって見え方が不安定になりやすくなっております。
大切な眼の手術ですので、日程に余裕を持って手術をお受け頂くことをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、ピントが1ヵ所に定まっていない状態を「乱視」といいます。
乱視の場合は、網膜の前方または後方で像の焦点が2つ以上できます。
乱視になると物がぼやけたり、二重・三重に見えます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 19歳の娘の矯正手術を考えています。未成年でも手術は可能でしょうか?
A. レーシック治療は18歳からお受け頂けますが、未成年の方が手術を受けられる場合、保護者の方の同意書が必要となります。 同意書は当院でお ・・・
2008年07月01日 (?歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術方法 コンタクトレンズ2週間の未装着期間と取るのが難しいので、片眼ずつの検査、並びに手術は可能でしょうか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年12月18日 (48歳/男性) [施術方法]
3. 適応性への不安 糖尿病罹患(HbA1c:7.0) 現在は食事療法のみ・・・貴院でのレーシック対象に該当する?
A. 1)糖尿病がある場合でも、お体の状態(血糖値のコントロール)及び眼の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題がなければレーシック ・・・
2009年07月22日 (50歳/男性) [適応性への不安]
4. 手術回数・時間 検査を受けてから手術までの期間が1か月ほど空いてしまいますが、大丈夫でしょうか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 (3ヶ月経過後は、改め ・・・
2010年05月05日 (41歳/女性) [手術回数・時間]
5. その他の相談 保障期間はレーシックの種類によって、何年と決まっているみたいですが、その保障期間を過ぎたら再手術ということですか?
A. 当院では1回の治療で99.5%の方が 1.0以上の良好な視力に回復されており、治療後も良好な視力を維持されておりますが、万が一、何らかの眼 ・・・
2009年07月22日 (24歳/女性) [その他の相談]
6. その他の相談 手術の予約はどうすればいいのか。予約してから何年掛りますか。
A. 適応検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。 また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご確認 ・・・
2011年05月25日 (?歳/男性) [その他の相談]
7. 手術回数・時間 いつ頃まで予約すれば10月末に予約がとれますか?検査で大丈夫であれば手術はすぐ受けれるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年09月07日 (31歳/女性) [手術回数・時間]
8. 施術方法 フラップの作成の際はイントラレース FS60もしくはintralase iFSが使われるということですが、機種の指定はできる?
A. この最新のフェムトセカンドレーザー 「intralase iFS」は通常、イントラレーシックのフラップ作成のために使用しておりますが、現在のとこ ・・・
2011年03月03日 (33歳/女性) [施術方法]
9. 適応性への不安 今年の2月に乾燥から目に傷がつき、もう、コンタクトはできないかも?と言われ、現在、眼科で治療中です。
A. 手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。眼鏡やコンタクトで視力が出ない場 ・・・
2012年06月16日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. 治療前の不安 母乳自体ほとんど出ていない状況ですが、手術後1,2週間その行為をやめれば手術は可能でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年07月13日 (32歳/女性) [治療前の不安]