レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.31563 私の病名はパニック障害です。施術の途中で中断する事は出来るのでしょうか?例えば、眠剤を使うことは出来ないでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年12月13日
[ 治療前の不安 ]
私の病名はパニック障害です。施術の途中で中断する事は出来るのでしょうか?例えば、眠剤を使うことは出来ないでしょうか?
43歳女性

相談 Question私の病名は、パニック障害です。
自律神経の病気のようです。
3年前に、精神安定剤を飲んでいましたが、日常生活に支障をきたさなくなったので、薬を飲むのを止めました。もちろん、心療内科の先生の許可ももらいました
パニック障害は、強い不安や恐怖を感じると、発作が起きます。
私の場合は、冷や汗や、吐き気、目眩、ひどいと、過呼吸を起こしたり、意識を失います。

施術の途中で、中断する事は出来るのでしょうか?
例えば、眠剤を使うことは、出来ないでしょうか?
眠っている間、眼球がどうなっているのか、わたしにはわかりませんが、友人で、病院の検査をするときに、激痛を伴う検査で、時間にしては、15分位の検査だそうですが、患者の負担を少なくするために、眠剤を使って、知らないうちに検査は終わっていたという話しを聞きました。
眠っている間に、施術が終われば、私でも大丈夫かもしれないとおもいました。
義母が、白内障の手術のときに眠ってしまったと言う話しも聞きました。
無理でしょうか?

回答 Answer当院の適応検査は、明所暗所での約3時間の検査となります。
また、手術当日の所要時間は、検査も含めて約3時間です。
(手術自体のお時間は両眼で約10分となります)

当院で行っているレーシック手術では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出した部分にエ キシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節して近視乱視を矯正します。
尚、レーザーを照射する際には一時的に部屋が暗くなりますので、ご了承下さい。
手術終了後は30分程度、安静室で休息を取られた後、医師による検診を受けてからお帰り頂いております。
適応検査手術ともに、暗所での検査及び手術工程もございます。

全身麻酔や睡眠剤などで意識がない状態での手術はできません。
手術の間は、ドクターや看護士の指示に従って頂く必要がございます。
(レーザー照射中は正面を凝視して頂くことが大切です。ドクターが「▲色の点滅を見てください」といった指示をさせて頂きますので、できるだけそちらの方を見るようにして頂けたらと思います)
手術は点眼麻酔をしてから行います。手術中は麻酔が効いております為、痛みはほとんどございませんが、視力は変わりませんので、見えている状態です。

尚、レーザーに関しましては、医師がフットスイッチを踏むことで発信しておりますので、患者様の状態(咳き込んだり、くしゃみ等)によってはレーザーの照射を一時停止してお時間を取らせて頂きますので大丈夫です。
当院では手術中に緊張や意識消失などで手術を中断した例は、1例もありませんが、万が一途中で手術を中断したとしても、データを記憶しておりますので、途中から再開することも可能ですのでご安心下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
クリニックによっては、適応検査を別途有料にするなど料金体系があいまいなクリニックもあります。
レーシックは手術以外にも、定期的な検査や目薬を処方しますので、別途代金を請求されるかどうか、調べてみましょう。
レーシックの価格もクリニックによって大きく異なり、広告代を過剰に上乗せしたりするクリニックもありますので、注意が必要です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について コンタクトレンズ使用制限中に週1回2時間程度1Dayソフトコンタクトレンズを使用する可能性があります。その後の使用制限は?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2008年05月09日 (39歳/男性) [適応検査について]
2. 施術方法 フェイキックIOLのレンズには2種類あるようですが、選べるのでしょうか?
A. 1)眼の状態によって、どちらのレンズが適しているかは異なってきますので、当院では眼の状態を詳細に検査させて頂いた上で、より良い結果が ・・・
2008年09月30日 (33歳/女性) [施術方法]
3. 適応検査について イントラ角膜リングの手術を現在検討中です。レーシックのように検査予約などは可能でしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2007年11月08日 (33歳/男性) [適応検査について]
4. 費用と支払い VISAカードでも分割払いできるのでしょうか?
A. 当院でのお支払方法につきましては、現金一括(現金払い、振込み払い)の他、各種クレジットカード、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い ・・・
2011年11月18日 (23歳/男性) [費用と支払い]
5. その他の相談 海外でレーシックを受け、視力が1.0+まで回復したものの、その後徐々に近視が進んできたので、再手術を検討しています。
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院の ・・・
2012年02月06日 (41歳/男性) [その他の相談]
6. 施術方法 老眼の人も治せる手術はありますか。あれば、手術名、費用を教えてください。
A. 現在レーシック治療では近視乱視を治療することはできますが、残念ながら現時点では老眼を治療することは困難です。 しかしながら現在、角 ・・・
2008年10月29日 (26歳/男性) [施術方法]
7. 適応性への不安 現在授乳中ですが受けられますか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年08月17日 (26歳/女性) [適応性への不安]
8. 施術方法 アキュフォーカス+レーシックにするべきか、老眼の症状がまだないのでアマリス500Zレーシックのほうがいいのか迷っています。
A. 当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の ・・・
2011年06月12日 (39歳/男性) [施術方法]
9. その他の相談 適応検査を受け、施術により遠視となり手元が見えにくくなるとの指摘を受けました。施術をすべきか悩んでいます。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。 レーシック治療では近視乱視を矯正す ・・・
2009年07月12日 (45歳/男性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 現在妊娠4週と診断されたのですが、手術は可能でしょうか?
A. 当院では妊娠の検査は行っておらず、自己申告して頂いております。 万が一、胎児に悪影響が判明した場合に、当院としては補償致しかねま ・・・
2008年08月08日 (?歳/女性) [適応性への不安]