レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.30958 長年極度な遠視に悩まされています。他院でレーシック適応検査を受けたところ遠近両用白内障手術での矯正を紹介されました。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年06月25日
[ 適応性への不安 ]
長年極度な遠視に悩まされています。他院でレーシック適応検査を受けたところ遠近両用白内障手術での矯正を紹介されました。
43歳女性

相談 Question長年極度な遠視に悩まされています。
先日、他クリニックでレーシック適応検査を受けたところ、遠視プラス8でレーシックでは対応できないため、遠近両用白内障手術での矯正を紹介されました。
質問1
そちらのクリニックでも遠視+8となると、同様の結果である可能性が高いのでしょうか。
質問2
遠近両用白内障手術の費用は80万〜90万と案内されましたが、そちらで同じ手術を行う場合、費用はどれくらいでしょうか。

回答 Answer当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の手術可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで手術可能です。
尚、遠視と、近視乱視の手術の異なる点としては、一般的には遠視の手術のほうが、若干度数が安定するのに時間がかかる傾向がある(近視手術の場合は、約3ヶ月程で眼の状態がほぼ安定してきますが、遠視手術の場合は、それより時間がかかる場合がございます)ことが挙げられます。

一方、今回遠視手術をお受け頂いた場合のメリットとしては、遠視が軽減されることにより、手元が現在よりも見えやすくなることが挙げられます。
但し、既に始まっている老眼そのものは残るため、完全に老眼鏡が必要なくなるとい
うわけではございませんことを、ご了承下さい。

当院(東京)では、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)を行っております。
白内障手術は濁った水晶体を摘出し、残した水晶体が入っていた支え(水晶体嚢)に透明な代わりのレンズ(眼内レンズ)を入れる手術ですが、従来の白内障手術で使われているレンズは、単焦点眼内レンズ(1つの焦点しか合わないレンズ)のみだったため、手術後、遠くは見えるが手元のものを見る際には老眼鏡が必要でした。
しかし、この新しいタイプのレンズ、マルチフォーカルレンズは遠くと近くと両方の焦点を合わせることが可能となり、老眼鏡の使用頻度を減らすことが出来ます。

尚、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)は、白内障で濁った水晶体を摘出し眼内レンズを挿入する手術ですので、現在白内障があり、遠視または近視( -8D以上)の方が手術の対象となります。
また、乱視を治すことはできないため、乱視 -4.0D以内の角膜の形状に問題がない方を対象としております。
※既に他院にて白内障の手術をお受け頂いている方は、残念ながら適応とはなりませんのでご了承下さい。

遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)の費用は、両眼 546000円
片眼273000円から行っております。
※乱視入りの場合は、片眼につき5万円の追加費用が必要です。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の手前にピントが合っている状態を「近視」といいます。
近視の場合は、角膜の屈折する力が強いため、網膜より前方で焦点が合います。
近視になると遠くの物がぼやけてしまい、はっきりと見えません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 事前検査の際、緑内障等の確認はされた上で可否の判断となるのでしょうか?
A. レーシック治療は角膜の厚さと近視乱視度数を基に、その他の眼の状態に問題が無い場合にお受け頂けます。 尚、術前検査にて、眼の疾患等が ・・・
2008年03月07日 (38歳/男性) [適応性への不安]
2. 適応性への不安 昨年、チョコレート脳腫の摘出手術をしていますが、特に影響はないでしょうか?
A. 婦人病の手術を受けられた場合でも、現在のお体の状態が安定しており、眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能で ・・・
2008年03月31日 (40歳/女性) [適応性への不安]
3. その他の相談 競技ダンスをしているのですが、手術後1週間ぐらいで練習ははじめられるのでしょうか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2007年10月11日 (23歳/女性) [その他の相談]
4. 施術の効果 円錐角膜円と診断され、左はコンタクトでも視力が出ません。イントラ角膜リングの治療で視力が出せますか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2010年09月02日 (?歳/男性) [施術の効果]
5. 施術方法 予算もあり安い方がいいのですが、見え方が高い治療法を行ったほうが明らかに良いのであれば考えます。違いを教えて下さい。
A. レーシックカムラやアマリス750レーシックカムラの場合、近視乱視をお持ちの方は、レーシック手術(フェムトセカンドレーザーにて角膜の表 ・・・
2012年10月07日 (?歳/男性) [施術方法]
6. 施術方法 プレミアムイントラレーシックとトリプルRとの違いが良く分かりません。具体的に値段分の違いはあるのでしょうか?
A. 当院で行っているレーシック治療では、フェムトセカンドレーザーにて角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出し ・・・
2010年05月03日 (38歳/男性) [施術方法]
7. 適応検査について コンタンクトレンズの着用について・・・1週間眼鏡で過ごさなければいけない?つけていたらどう支障をきたす?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2007年09月26日 (23歳/男性) [適応検査について]
8. 施術の効果 この手術によって、将来少しずつ視力が落ちることはありますか?また、その場合再手術は可能ですか?
A. 手術の対象年齢に関してですが、成長期はまだ眼の状態が安定しておらず、近視が進行する可能性があるため、レーシック治療をお受け頂く場合 ・・・
2008年10月22日 (?歳/女性) [施術の効果]
9. 施術方法 他院にて角膜の厚さが足らないとのことで、フェイキックを勧められました。こちらの病院でもやっぱりフェイキックをお勧め?
A. 大変申し訳ございませんが、レーシックは費用だけではなく、手術内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各 ・・・
2011年11月09日 (35歳/女性) [施術方法]
10. その他の相談 将来白内障等の目の手術を行う際に、健康保険の適用ができなくなるという噂を耳にしたのですが・・・
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等のリスクが大きくな ・・・
2009年07月27日 (38歳/女性) [その他の相談]