レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.30853 いろいろとコースがありどれを検討していいか分からないので選択ポイントなどあれば教えて下さい。乱視があります。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年06月10日
[ 施術方法 ]
いろいろとコースがありどれを検討していいか分からないので選択ポイントなどあれば教えて下さい。乱視があります。
38歳男性

相談 Questionはじめまして。以下の相談よろしくお願いいたします。
いろいろとコースがありどれを検討していいか分からないので選択ポイントな
どあれば教えて下さい。現在めがね使用で裸眼視力0.01と0.02です。乱視があ
ります。斜視などは無いです。
ご回答よろしくお願いいたします。

回答 Answerプレミアムイントラレーシックと品川イントラレーシックアドバンスとでは、手術後の視力にはそれほど大きな差はないかと思いますが、最も大きな違いは手術中の環境にあります。
プレミアムイントラレーシックと品川イントラレーシックアドバンスともに、AMO社製イントラレースFS60レーザーとWaveLight社製AllegrettoWAVEEye−Qを使用していますが、手術中において湿度や温度は重要な要素となります。

品川イントラレーシックアドバンスでは、イントラレースFS60レーザーに誤差調整マイクロシステムを導入することによって、より正確なフラップを作成することが出来るようになりました。また、AllegrettoWAVEEye−Qにコンディションメーターを搭載することによって、環境を常に感知して、理想的な施術環境の中で、角膜を削る量をより正確にすることを実現しました。
プレミアムイントラレーシックには、誤差調整マイクロシステム、及び、コンディションメーターを付設しておりません。
そのため、近視乱視度数が強い場合や、角膜の厚さに余裕がない場合等には、プレミアムイントラレーシックはお勧めしておりません。

当院のお勧めは、【アマリス750Zレーシック】 です。
アマリス750Zレーシックは、当院の実績ナンバーワンのアマリス500Zレーシックに使用する機器(Ziemer社製FEMTOLDV/Schwind社製アマリス)の性能が更に進化(バージョンアップ)した、当院の人気ナンバーワンの手術法です。
スタンダードZレーシックやアマリス500Zレーシックに使用するフェムトセカンドレーザー:FEMTOLDVは、トップビューカメラが搭載されていますので、手術中も患者様の眼を確認しながら進行することができ、フラップの位置を微調整できる機能もありますので、正確性安全性ともに優れています。
尚、アマリス750Sとアマリスの違いとして、周波数の違いがあげられます。
周波数の違いは、トータルの照射時間の違いとなります。アマリス750Sとアマリスが同じ度数を矯正する場合、アマリス750S(750Hz)は約3秒、アマリス(500Hz)は5秒と、アマリス750Sはより短く、更に精度の高い照射が可能となっております。

当院では、検査の結果や生活状況から、その方に合った手術法をご提案しておりますので、よろしければ一度、無料カウンセリング検査にお越し下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは、手術を受けて頂いたすべての患者様に、安心して生活を送って頂くために、充実したアフターケアサービスを提供しております。
従来のアフターケアでは、万が一視力が低下して再矯正が必要になった場合、保障期間中に限り再矯正無料が適用されましたが、安心会員入会で、再矯正無料期間が無期限、術後の目薬・内服薬が通常保障期間内無料になるなど、さらに充実したアフターケアを提供しております。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 適正検査を受ける前に違うクリニックで適正検査を受ける予定なのですが、瞳孔を広げる目薬とか先にしても大丈夫でしょうか?
A. 検査カウンセリングは待ち時間を含めて、約 3時間程度かかります。 検査時には瞳孔が広がる目薬を使用して検査を行っており、使用後5〜6時 ・・・
2012年07月04日 (25歳/女性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 今17歳で、今年の8月の中旬に18歳になります。その少し前の8月の上旬に検査手術を受けることはできないのでしょうか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2010年07月16日 (17歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術方法 キャンペーンの中にウェーブフロントアナライザー無料となってますが、ウェーブフロントアナライザーとはどういったもの?
A. ウェーブフロントアナライザーとは、眼の細かい凹凸まで検出する機器であり、その検出データをアレグレットウェーブアイキューにリンクさせ ・・・
2008年04月09日 (?歳/女性) [施術方法]
4. 適応性への不安 年齢60歳で乱視と軽い遠視がありますが、貴院にて治療は可能ですか。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2008年05月22日 (?歳/男性) [適応性への不安]
5. 治療前の不安 近視と乱視があります。レーシック手術で視力が回復しても、何年かたったら老眼にはなりますか?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。 正視というのは、普通に眼が良い方 ・・・
2012年01月25日 (38歳/女性) [治療前の不安]
6. 費用と支払い 治療費の支払いはカード支払いしたいのですが、患者以外の名義のカードの場合、カード名義人が同行すれば支払い可能?
A. クレジットカードをご利用の場合は、カードをご契約されているご本人様の署名が必要となります。 ご自身以外のカードをご利用される場合は ・・・
2011年02月24日 (33歳/女性) [費用と支払い]
7. 施術の効果 両眼に乱視がはいっており、現在乱視用のソフトコンタクトレンズをしています。手術で乱視の矯正は可能なのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2007年12月10日 (25歳/女性) [施術の効果]
8. 適応検査について 検査日の2週間前から使い捨てソフトを使用すれば、3日前までコンタクトを使用していても大丈夫なのですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【終日装用 ・・・
2011年08月31日 (39歳/女性) [適応検査について]
9. その他の相談 適応検査前に手術日を予約して検査を受けたいのですが可能ですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年04月05日 (32歳/男性) [その他の相談]
10. 治療前の不安 レーシック手術をして、裸眼で生活するようになった場合、また眩しい状態になったらと思い、躊躇しています。
A. 文面のみでは詳細が分かりかねますが、ハードコンタクトレンズで眩しさを感じている場合は、レンズのエッジがまばたきにて動いた際に光が反 ・・・
2011年08月15日 (38歳/女性) [治療前の不安]