レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.29377 検査は、手術希望時期のどのぐらい前に受ければよいのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年11月15日
[ 適応検査について ]
検査は、手術希望時期のどのぐらい前に受ければよいのでしょうか。
?歳女性

相談 Question手術をしたいと考えているのですが、3点質問があります。
1)仕事の関係で、冬休みに入ってから手術を受けられればと思います。
(12月27日以降です)
貴院で手術をした友人によると、夏休みなど、皆が休みの時は混んでいるとのことでしたが、今から予約を取り、検査をしてその時期に手術を受けることは可能でしょうか。
2)1に関連して、検査は、手術希望時期のどのぐらい前に受ければよいのでしょうか。
3)レーシックは、年齢が高いと受けられないという話を聞きましたが、44歳という年齢で大丈夫でしょうか。
以上、3点についてよろしくお願いいたします。

回答 Answer1)品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。
適応検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっております。
また、予約状況は常時変動致しますので、詳しい予約状況のご確認もお電話にて承っております。
大変お手数ではございますが、直接当院受付までお問い合わせ下さい。

2)適応検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。
レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、老眼に関してはレーシック手術では回復できませんので、レーシック手術後は普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まり、老眼鏡は必要となります。

老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。
既に老眼が始まっている方がレーシック手術をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
※近視がある場合は老眼になっていても自覚し難いため、レーシック手術によって近視乱視を矯正した場合は老眼が残ることで、手術後には、普通に眼が良い方と同じ様に老眼を自覚しやすくなりますので、完全に近視を矯正した場合には、手元はある程度の見えづらさが出てくることが予測されます。

老眼に関しては、今後加齢と共に徐々に進むことが考えられますが、どの程度の速さで進行するかに関しては個人差がかなり大きいため、予測することは困難です。
但し、レーシック手術によって、普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックにおいては5千症例以上の経験を持つドクターは非常に希少ですが、品川近視クリニックには1万症例、3万症例、5万症例以上といったトップクラスの症例経験を持つ眼科専門医が多数在籍しています。
また、Zレーシック指導認定医・ウェーブライト指導認定医が在籍していることにより、すべてのドクターがハイレベルな知識を得ることができるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 毎日8時間ぐらいはパソコンの作業を行っております。手術のあと、視力の低下する可能性は高いでしょうか。
A. 1)ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺 伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そ ・・・
2007年11月07日 (28歳/男性) [施術の効果]
2. 施術方法 手術の種類ですが、目の検査を実施して病院で決めるのですか。
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2009年09月19日 (48歳/男性) [施術方法]
3. 適応検査について コンタクトを使用してない期間が二週間以内に該当しないのですが、検査は受けられますか?
A. より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。 検査 ・・・
2008年03月02日 (34歳/女性) [適応検査について]
4. 手術回数・時間 土曜、日曜はスケジュールがあえば術日として設定できるのですか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年09月19日 (31歳/男性) [手術回数・時間]
5. 治療前の不安 20年後、30年後に本当に大丈夫なのかということが気になっています。
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2008年08月16日 (28歳/女性) [治療前の不安]
6. 施術方法 かなりの強度の近視で眼鏡を掛けるのが辛く殆どコンタクトを使用しています。自分に適した視力回復手術はどれなのか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2010年11月09日 (?歳/女性) [施術方法]
7. その他の相談 18歳の大学生です。仮に受ける場合、承諾書どこではもらえますか。
A. レーシック治療は18歳からお受け頂けますが、未成年の方が手術を受けられる場合、保護者の方の同意書が必要となります。 同意書は当院でお ・・・
2008年09月14日 (18歳/男性) [その他の相談]
8. 施術方法 眼鏡等で矯正している場合、近くの文字が小さく細く見えますがレーシックで施術した場合は、そういう矯正の仕方ではない?
A. 文面のみでははっきりとはわかりかねますが、特に近視の度数が強い場合には、眼鏡で矯正すると物の大きさが不自然に感じられたり、歪んで見 ・・・
2010年10月25日 (?歳/男性) [施術方法]
9. 治療前の不安 体験談等に術後、夜間の運転時、見づらいとありますが、術後の一過性の症状ですか?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正しますが、技術的には近視乱視を全く無い状態にすることは困難であり、特に元々の ・・・
2008年11月16日 (36歳/女性) [治療前の不安]
10. 手術回数・時間 まず、検査をするということですが、その検査が終わって手術OKが出てからは、いつ手術を受けてもいいんですか。
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて ・・・
2011年03月01日 (39歳/女性) [手術回数・時間]