レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.28680 老眼が進行中のため、いつの年齢の手術がベストでこの歳で大丈夫なのか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年08月09日
[ 治療前の不安 ]
老眼が進行中のため、いつの年齢の手術がベストでこの歳で大丈夫なのか?
?歳男性

相談 Question近視と乱視でメガネを使用していましたが、最近老眼が進行(近見視力42p)のためパソコン新聞ともメガネをはずさないと見えないため仕事日常のわずらしさが気になっています。
老眼が進行中のため、いつの年齢の手術がベストでこの歳で大丈夫なのかの疑問と、また、左眼が弱視(強度の遠視)で0.1以下なので、どの位視力が回復することも踏まえ手術を片眼のみか両眼にすべきか、片眼と両眼の料金がどうなるかも合わせて相談したいと思っております。

回答 Answer当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。
レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムラインレーのピンホール効果により老眼を回復させる(近くの物が見えるようになる)ことが可能となった治療です。
※カムラインレーは、真ん中に小さな口径の穴が開いており、コンタクトレンズよりも小さい、直径3.8ミリ厚さ5ミクロンの黒いリングのような形をしています。
また、この『レーシックカムラ』は、近視遠視乱視をお持ちの方は《レーシック》を同時にお受け頂くことで、老眼と近視遠視乱視を同時に回復することが可能です。
※レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。

レーシック手術では眼の老化現象である老眼は回復出来ないため、老眼がある近視遠視乱視をお持ちの方がレーシックをお受け頂いた場合、術後、日常生活上は遠くのものを見る際には特にコンタクトや眼鏡は必要なくなりますが、手元の細かいものなどを見る際には老眼鏡が必要となるデメリットがございました。
しかし、『レーシックカムラ』は、レーシックを同時にお受け頂くことで、術後は老眼鏡を使用する頻度が少なくなり、快適な生活が可能となります。
尚、レーシックカムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や重度の全身疾患がない方が対象となります。
(重度の全身疾患がある方には、お勧めすることはできません)

弱視の場合は程度にもよるかとおもわれますが、眼鏡で矯正した視力が 1.0〜0.8より下回っている場合、レーシックカムラはお勧めすることは出来ません。
ご了承下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の手前にピントが合っている状態を「近視」といいます。
近視の場合は、角膜の屈折する力が強いため、網膜より前方で焦点が合います。
近視になると遠くの物がぼやけてしまい、はっきりと見えません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 レーシックを考えていますが、なかなか休みも取れません。仕事復帰まで、何日かかるか知りたいです。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年08月16日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
2. 施術の効果 70歳の男性です。本を読むとき、パソコンをするとき、細かい字を観るときに合わせてメガネをその都度交換するのが大変です。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2013年01月22日 (70歳/男性) [施術の効果]
3. 適応検査について 現在、オルソケラトロジーというので視力の矯正をしています。検査や手術前、コンタクト使用中止期間はどれくらい?
A. オルソケラトロジーレンズを使用されている場合は、レンズによる角膜の圧迫変形がある程度回復してくるのに時間がかかりますため、3ヶ月間 ・・・
2008年07月06日 (25歳/女性) [適応検査について]
4. 適応性への不安 授乳中なのですが、手術を受けるのに問題がありますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年11月05日 (29歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 近視と乱視が強くても手術を受けることができるでしょうか?手術可能になった場合、どういう手術がよいのか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月10日 (?歳/女性) [適応性への不安]
6. 費用と支払い ローンは検査後に申し込みできますか? 頭金を払って、残金をローンで支払うことはできますか?
A. 1.分割払いにつきましては、各種クレジットカードの他、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い)をご利用頂けます。 当院で信販ローンを組 ・・・
2011年08月09日 (38歳/男性) [費用と支払い]
7. 費用と支払い 手術前の検査の日に青森から行った場合、手術前ですので、その時の領収書は有効にはならないのでしょうか
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2010年08月30日 (30歳/女性) [費用と支払い]
8. 適応性への不安 検査を受けた後、「はやり目」となってしまいました。術前検査が原因である可能性はありますか?
A. 流行性結膜炎(はやり目)の場合は、原因がウィルスによるものであり、通常の結膜炎と異なり、完治するまでに時間がかかる場合がございます ・・・
2008年10月09日 (?歳/男性) [適応性への不安]
9. 適応性への不安 片眼が慢性結膜炎のようで、常に充血しており、花粉症も患っています。手術は可能でしょうか。
A. 慢性結膜炎があるという場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、ほとんどの場合はレーシック手術には支障ありません。 但し、実際に手 ・・・
2011年02月15日 (37歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 正常眼圧緑内障と診断され、眼圧降下剤(キサラタン)を点眼中です。手術可能ですか?
A. 緑内障がある方に関しては、レーシック治療は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 現在の緑内障の状態が落ち着いており、現 ・・・
2008年07月17日 (?歳/男性) [適応性への不安]