レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.28264 白内障が発症しています。老眼、乱視も入っているようです。日曜日に手術を受けることは可能ですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年06月28日
[ その他の相談 ]
白内障が発症しています。老眼、乱視も入っているようです。日曜日に手術を受けることは可能ですか?
?歳女性

相談 Question白内障が発症しています。
老眼、乱視も入っているようです。
日曜日に手術を受けることは可能ですか?
お友達の紹介です。

回答 Answer当院(東京)では、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)を開始致しました。
白内障手術は濁った水晶体を摘出し、残した水晶体が入っていた支え(水晶体嚢)に透明な代わりのレンズ(眼内レンズ)を入れる手術ですが、従来の白内障手術で使われているレンズは、単焦点眼内レンズ(1つの焦点しか合わないレンズ)のみだったため、手術後、遠くは見えるが手元のものを見る際には老眼鏡が必要でした。しかし、この新しいタイプのレンズ、マルチフォーカルレンズは遠くと近くと両方の焦点を合わせることが可能となり、老眼鏡の使用頻度を減らすことが出来ます。

尚、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)は、白内障で濁った水晶体を摘出し眼内レンズを挿入する手術ですので、現在白内障があり、遠視または近視( -8D以上)の方が手術の対象となります。
また、乱視を治すことはできないため、乱視 -4.0D以内の角膜の形状に問題がない方を対象としております。
※既に他院にて白内障の手術をお受け頂いている方は、残念ながら適応とはなりませんのでご了承下さい。

◆施術日…火曜日の13時14時
◆施術時間…30分程度(片眼)
◆術後の定期検診…翌日3日後1週間後2週間後1ヵ月後2ヵ月後3ヵ月後6ヵ月後1年後1年以降は1年毎
※術後の定期検診は、術後の経過によっては検診回数が増える場合がございます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
術後、視力の戻りを心配される方がいらっしゃいますが、元通りになることはまずありません。
まれに、手術後の普段の生活で目を酷使することを続けた結果、近視が進行する場合がありますが、再手術が可能であれば再矯正ができます。
診断の結果、角膜の形状が正常で安全なだけの厚みが残っており、医師が追加矯正を必要と判断した場合、保障期間内でしたら1回目は無料で追加矯正が受けられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 生まれつきの形状異状だろうという事で、今は近視用ソフトコンタクトをしていますが、手術は可能でしょうか。
A. レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方に ・・・
2011年05月14日 (23歳/男性) [適応性への不安]
2. 施術方法 去年検査を受けに行きましたが、角膜不足で施術を置けられませんでした。ラゼックという施術方法は受けられるのでしょうか?
A. 「ラゼック治療」に関しましては、「エピレーシック治療」と基本的には同じものであり、イントラレーシック治療より更に薄い、上皮細胞層の ・・・
2007年12月07日 (30歳/男性) [施術方法]
3. 費用と支払い 交通費補助を受ける際、チケットショップの領収書でも良いのでしょうか?
A. 金券ショップやインターネットにてチケットを購入された場合でも、領収書をお持ち頂ければ交通費補助制度をご利用頂けます。 チケットを購 ・・・
2008年03月10日 (?歳/男性) [費用と支払い]
4. 適応性への不安 裸眼で生活できるようになりたいのですが、黒目がにごっているようです。それでも手術はできるのでしょうか?
A. 角膜の濁りに関しては、レーシック治療に支障がある場合と、特に問題がない場合とがございます。 現在の眼の状態につきましては文面のみで ・・・
2007年12月05日 (18歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 プレミアムイントラレーシックが何故40歳以上は受けられないかご理由を詳細に教えていただけませんか?
A. 当院では現在、Wave Light社製のエキシマレーザー「Allegretto WAVE Eye−Q 400Hz blue line」を使用した『プレミアムイントラレーシック』 ・・・
2009年09月07日 (45歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 簡易検査をするにはコンタクトレンズをどれくらいの期間外さなければならないですか?
A. 1)当院では、コンタクトの装用を中止せずに行える簡易検査(無料)を行っております。 詳しくは当院ホームページをご参照下さい。 簡易 ・・・
2012年07月04日 (38歳/男性) [適応検査について]
7. 施術方法 右目は遠く用で1.5、左目は手元用として0.7位のコンタクトを使用しています。片眼だけを手術するということは可能でしょうか。
A. レーシック治療においては、左右の眼のバランスなども考慮して治療を行っており、両眼の詳細な状態を同時にお調べしております。 片眼のみ ・・・
2008年02月20日 (?歳/女性) [施術方法]
8. 適応性への不安 強度近視なのですが、レーシック可能な視力なのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月22日 (24歳/男性) [適応性への不安]
9. 施術方法 検査のためにコンタクトを外すとなると、日常生活に支障をきたしてしまいます。片目ずつの手術は可能なのでしょうか?
A. 片眼ずつ日を空けて治療を受けられることは、見え方のバランスの観点からも良くはないため、当院では両眼の治療を受けられる場合には、原則 ・・・
2009年09月08日 (29歳/男性) [施術方法]
10. 治療前の不安 現在妊娠はしていませんが、たとえば術後1ヶ月くらいして妊娠しても胎児に影響はありませんか?
A. 術後は1週間分の点眼薬、及び、炎症防止の内服薬として、ステロイド『プレドニン』を約 2日間( 1回 1錠 5mg 4回分)内服して頂いておりま ・・・
2008年10月22日 (?歳/女性) [治療前の不安]