レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25633 現在一日使い捨てのコンタクトレンズ(乱視用)を使用しています。検査の2週間前から使用を中止すればよい?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年10月25日
[ 適応検査について ]
現在一日使い捨てのコンタクトレンズ(乱視用)を使用しています。検査の2週間前から使用を中止すればよい?
35歳男性

相談 Question現在一日使い捨てのコンタクトレンズ(乱視用)を使用しています。
コンタクトレンズの使用制限に、ソフトは3日前、乱視用は2週間前から使用を中止とありますが、上記のレンズでは2週間前から使用を中止すればよいのですよね?
これを確認してから検査を予約しようと考えています。
ちなみに使用コンタクトは、メダリストワンデープラス乱視用です。
ご回答よろしくお願い致します。

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。
 
【終日装用レンズの装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(乱視入り)は14日以上。
※連続装用レンズを使用している場合は、お電話にてお問合せください。
※日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
眼鏡であれば角膜を圧迫することはございませんので、手術当日までお使い頂いて構いません。

当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
コンタクトレンズの装用中止期間無しで検査をお受けになった場合、角膜の本来の状態を把握出来ませんので、治療が可能か、どの位の視力回復見込みがあるか等を判断することが不可能です。
また、コンタクトレンズの装用中止期間無しで手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をしても回復視力が得られない状態となります。
コンタクトレンズの装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックではISO14644-1基準を満たしたクリーンルームで手術を行っており、また眼球に直接触れる器具は、使い捨ての物を使用しております。
手術に使用する器具はオゾン水や沸騰によって滅菌するオートクレーブという医療用滅菌器で、全ての器具を使用ごとに滅菌処理し、衛生管理を徹底して行っています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 乱視がある場合にできるコースの料金がどのコースなのか教えていただきたいです。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年05月11日 (37歳/女性) [施術方法]
2. その他の相談 手術後、定期検査はどのくらいの頻度でありますか?自宅近くで定期検査ができますか?
A. 1)翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 2)遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住 ・・・
2008年04月22日 (38歳/男性) [その他の相談]
3. 治療前の不安 検査の際、気分不良になりました。手術に対して同じように気分が悪くなったり、手術が無事に終わるか、心配になっています。
A. 手術は点眼麻酔をしてから行います。手術中は麻酔が効いております為、痛みはほとんどございませんが、視力は変わりませんので、見えている ・・・
2009年08月17日 (24歳/女性) [治療前の不安]
4. その他の相談 手術の前日はお酒は飲んではいけませんか?術後にパソコンはあまり見ない方がいいと思いますが、どれくらいならOKでしょうか?
A. 検査前手術前の飲酒につきましては、特に制限は設けておりませんが、平常の状態で検査手術をお受け頂けるようにご案内しております。 手術 ・・・
2007年11月08日 (42歳/男性) [その他の相談]
5. 施術の効果 いわゆるがちゃめ(右1.2、左0.2)で、すでに10年ほど過ごしています。悪いほうの目が、利き目です。
A. 近視乱視などにより左右の視力の差がある方にとっても、レーシック治療にてより自然な形に矯正することが可能です。 手術後の視力の目安と ・・・
2007年12月13日 (34歳/女性) [施術の効果]
6. 施術の効果 乱視に効果はあるのですか? 近視だけ治って乱視が治らないと困るのですが。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年11月20日 (30歳/男性) [施術の効果]
7. 適応性への不安 近視がひどすぎるとレーシック手術は無理なのでしょうか?最低どの程度の視力、角膜の状態で手術を受けられますか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年07月24日 (28歳/女性) [適応性への不安]
8. その他の相談 保険対象の手術手当が下りる可能性があると聞きましたが、イントラ角膜リングは、レーザ手術と同じ扱いになる?
A. 角膜内リング治療自体が新しい治療方法となるため、保険上の正式な術名は、まだはっきりとは定まってはおりませんが、『角膜形成術』が術名 ・・・
2008年10月08日 (40歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 眼科で適性検査を受けました。角膜の厚さが薄い上に、近視度数+乱視度数が8Dを超え・・・手術を受けることができますか?
A. レーシック治療が可能かどうかは、角膜の厚さと近視乱視度数によって決まってくる為に、頂いたデータのみでは、治療可能かどうかはっきりと ・・・
2008年05月08日 (33歳/女性) [適応性への不安]
10. 治療前の不安 レーシックの手術をすると、老眼になやすいと聞いた事がありますが、実際はどのような状況でしょうか?
A. 通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。正視というのは、普通に眼が良い方と ・・・
2008年01月16日 (34歳/女性) [治療前の不安]