レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23357 乱視矯正の入っていないコンタクトに変更して1ヵ月経過後、検査手術の3日前からコンタクトの使用を停止すれば問題ない?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年10月18日
[ 適応検査について ]
乱視矯正の入っていないコンタクトに変更して1ヵ月経過後、検査手術の3日前からコンタクトの使用を停止すれば問題ない?
34歳女性

相談 Question現在、乱視用のコンタクトレンズを使用していますが、乱視矯正の入っていないコンタクトレンズに変更して1か月経過したら、検査手術の3日前からコンタクトの使用を停止すれば問題ないでしょうか?

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
手術のためにソフトコンタクト(乱視入り)からソフトコンタクト(近視遠視)に変える場合には、ソフト(近視遠視)を少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
また、ソフト(近視遠視)を 1ヶ月以上装用頂いた後、3日間の中止期間を設けて頂いております。
※せっかく治療をお受け頂いても、矯正精度が劣ってしまい、回復視力が得られない状態となりますので、上記コンタクト装用中止期間は必ず正確にお守り下さい。
※検査時にコンタクトの影響が残っている (コンタクトによって角膜が圧迫されて角膜の形状が変化している) 場合には、日を改めて検査を受けて頂くことになります。
また、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、更に装用中止期間を延長し、2週間の装用を中止して頂くこととなる場合もございます。
日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
施術前の検査には、視力検査・乱視検査・角膜の厚さを測る検査・角膜のカーブの度合いを測る検査・眼底検査・水晶体や網膜の検査・ドクターによる診断があります。
この検査によって、施術が可能かどうかを判断しますので、必ずお受け頂く必要があります。
また施術前の充分なカウンセリングは大変重要です。
不安な点や疑問点など、納得いくまでご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 レーシック+老眼治療について・・・老眼の自覚症状がないままでも、同時に施術した方が良いのでしょうか?
A. レーシック+老眼治療は、レーシックで屈折力を調整して近視遠視乱視を回復させると同時に、レーシック施術時に作成するフラップ(ふた)の ・・・
2009年10月09日 (45歳/女性) [治療前の不安]
2. その他の相談 ワンデーレーシックを検討しておりますが、事前に予約などをすることができるのでしょうか?
A. ご予約状況は常時変動しているため、当院のご予約(適応検査手術術後検診)は、全てお電話でのみ承っております。 大変お手数をおかけ致し ・・・
2011年12月30日 (33歳/男性) [その他の相談]
3. 施術方法 近眼0.08ぐらいで老眼もありますが、最適な治療法は何がよいのでしょうか?
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  レーシックカムラはレーシックの手術 ・・・
2010年12月21日 (?歳/男性) [施術方法]
4. 治療前の不安 レーシック手術をして、年をとった時、白内障手術はできるのか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2008年02月26日 (32歳/女性) [治療前の不安]
5. 適応検査について メガネ使用が2週間はきついので、施術前にソフトレンズにしようと思っています。何ヶ月前くらいからすればいい?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中止期 ・・・
2010年12月06日 (35歳/女性) [適応検査について]
6. 施術方法 レーシックの種類が多すぎてどれを受けたらよいかいまいちわかりません。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年12月09日 (26歳/男性) [施術方法]
7. 手術回数・時間 現在海外居住中ですが、検査、手術、術後の検査を考えると、どの程度の期間を考えればよいでしょうか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年10月05日 (39歳/女性) [手術回数・時間]
8. 施術の効果 網膜剥離、白内障を手術を経験している眼なのですが、レーシック等の手術により視力は回復することは可能でしょうか?
A. 網膜剥離の治療後であっても、現在の眼の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題が無ければイントラレーシック治療は可能です。 入院 ・・・
2008年01月29日 (27歳/女性) [施術の効果]
9. 手術回数・時間 手術を検討中なのですが、検査を受けて、手術を決めるのに検査からどれくらいまで期間があいても平気ですか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2011年08月13日 (32歳/女性) [手術回数・時間]
10. 治療前の不安 遺伝子検査の結果を知らされていないのですが、仮に手術を実施する場合に、どの段階で通知があるのでしょうか?
A. 1.アベリーノ DNA検査に関してですが、本検査の結果に関しましては手術当日の診察時に、直接ご本人様にお伝えする形を取らせて頂いており ・・・
2012年12月25日 (32歳/男性) [治療前の不安]