レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.25194 術後1週間の検査は最寄りの眼科でも検査できると伺いましたが、費用は自費診療扱いになりますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年09月03日
[ 費用と支払い ]
術後1週間の検査は最寄りの眼科でも検査できると伺いましたが、費用は自費診療扱いになりますか?
36歳女性

相談 Question術後1週間の検査は最寄りの眼科でも検査できると伺いましたが、費用は自費診療扱いになりますか?
その場合、費用はどのくらいになるか教えてください。

回答 Answer翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。
当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を受けられた曜日での術後検診となります。
(日曜日に手術を受けられた場合、 1週間後検診は次の日曜日)
但し、実際のご予約は、翌日検診の際に眼の状態を診た上での判断となりますので、経過状態によっては、1週間後検診の前にも定期検診以外で通院頂く場合がございます。
また、当院での術後検診は保障期間内の診察代は全て無料となっておりますが、1年以降はお薬代がかかる場合もございます。(術式によって、保障期間は異なります)
予めご了承下さいませ。

遠方の方の場合は、翌日検診にて特に経過に問題が無い場合は、1週間後検診以降は紹介眼科に通院頂くことも可能です。
紹介眼科は翌日検診の際、お住まいの都道府県内(一部都道府県を除きます)の眼科をご紹介しております。
紹介眼科を受診される場合には、検診日は多少前後しても構いません。
尚、術後検診を当院以外で検診される場合は、検診の費用(診察代薬代)は自己負担とさせて頂いております。検診費用は治療内容により異なりますが、1回あたり約3000円〜5000円ほどかかることが多いようです。
※地域によっては保険診療とならない場合もございますことを、ご了承下さい。
※術後の検診回数や点眼薬の使用期間等は、紹介眼科の担当医の指示に従って下さい。
術後の経過には個人差がございますので、必ずしも当院の術後検診内容と一致するわけではございません。
予めご承知おき下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼とは、眼の中の水晶体が年齢と共に弾力性が失われ、眼の調節機能が低下して近くの物が見えにくくなる現象です。
実際に症状が出始めるのは40歳前後と言われ、ほとんどの人に起こる老化現象です。
最新の老眼治療「レーシックカメラ」では、老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療することで、近くも遠くも快適に見えるようになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 手術を受けたあと一週間は化粧はだめなのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合、手術当日から翌日検診終了まではお化粧をお控え下さい。 ※化粧の粉が角膜の間に入り込み、細菌感染 ・・・
2008年07月08日 (30歳/女性) [その他の相談]
2. その他の相談 検査が終わってから、手術が一週間後の場合、検査が終わってから3日前までの間、コンタクトを使用してもいいのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中止期 ・・・
2012年02月05日 (30歳/女性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 以前眼科で検査してもらったときに角膜が薄いと言われたことがあり、レーシックは難しい、ラゼックがよいと言われました。
A. 当院では、レーシック(イントラレーシックやZレーシック)以外に、格闘技などをされており、眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄く ・・・
2013年01月18日 (38歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 強度の近視はレーシック出来ないと言われましたが、そうなのですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年09月18日 (35歳/男性) [適応性への不安]
5. 施術の効果 レーシックで近眼だけでなく、老眼も処置できますか。老眼になった場合、再手術は難しくなりますか。
A. 質問1)の回答: 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 ・・・
2010年08月30日 (43歳/男性) [施術の効果]
6. 費用と支払い 医療保険の会社や商品別の、レーシックを行った場合の給付金の詳細が知りたいのですが・・・
A. 当院でイントラレーシック治療を受けられた方でも多くの方が保険会社の保険金給付申請をされております。 尚、申請された場合でも実際に給 ・・・
2008年08月09日 (31歳/男性) [費用と支払い]
7. 適応性への不安 ホルモンの関係上授乳中はあまり手術に適さないと記載されていたのをどこかで見た気がして予約に踏み切れずにいますが・・・
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年11月07日 (33歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 22歳ごろに正常眼圧緑内障と診断され、現在はキサラタン眼圧は両眼とも約12程で安定しております。手術を受けることは可能?
A. 緑内障がある方に関しては、レーシック治療は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 現在の緑内障の状態が落ち着いており、現 ・・・
2010年10月18日 (22歳/男性) [適応性への不安]
9. 適応検査について 検査前、眼鏡では具合が悪い状況で1時間だけコンタクトを使用するということになっても大丈夫ですか?
A. コンタクトレンズは、圧迫されている角膜を元の状態に戻すため、検査手術の前に、一定期間の装用中止が必要です。 角膜の状態には個人差も ・・・
2008年04月25日 (28歳/女性) [適応検査について]
10. 治療前の不安 子供の頃より斜視で片方の目が外側に寄ります。手術の時ずれてしまうのではないか不安です。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーには、眼球自動追尾装置が備わっており、手術中に眼が動いてもレーザーが眼の動きにあわせて ・・・
2007年09月30日 (48歳/男性) [治療前の不安]