レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22465 今から生命保険に加入して来月又はさらいげつに施術した場合でも保険金給付の対象になるのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年09月08日
[ 費用と支払い ]
今から生命保険に加入して来月又はさらいげつに施術した場合でも保険金給付の対象になるのでしょうか。
36歳女性

相談 Question生命保険に加入していると保険金がおりると聞いているのですが、例えば今から加入して来月又はさらいげつに施術した場合でも対象になるのでしょうか。
どのような生命保険が対象になるのでしょうか。

回答 Answer当院でイントラレーシック治療を受けられた方でも多くの方が保険会社の保険金給付申請をされております。
尚、申請された場合でも実際に給付金の対象となるかどうか、またどの程度の額が給付されるかは、ご加入内容により異なります。
当院では保険会社に関してのご案内は行っておりませんので、お手数ではございますが各保険会社にお問い合わせ下さい。

レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。
保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コンタクトレンズ不耐症”となります。
保険給付金の申請には、診断書が必要となります。
診断書は保険会社により異なりますので、保険会社にお問い合わせの上、書類をお取り寄せ下さい。
尚、診断書の作成には、作成料が診断書1通につき 9000円かかります。
診断書と作成料を併せて、手術日以降に当院受付にご提出下さい。
診断書は作成に約 1週間ほどお時間を頂いており、後日郵送にてお渡しする形となります。
実際に保険会社の給付対象となるかどうかは、保険会社の判断となりますので、ご加入の保険会社にお問い合わせ下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
施術前の検査には、視力検査・乱視検査・角膜の厚さを測る検査・角膜のカーブの度合いを測る検査・眼底検査・水晶体や網膜の検査・ドクターによる診断があります。
この検査によって、施術が可能かどうかを判断しますので、必ずお受け頂く必要があります。
また施術前の充分なカウンセリングは大変重要です。
不安な点や疑問点など、納得いくまでご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 視力が落ち始めて2〜3年くらいで、これからまだ視力が落ちそうなのですが、レーシック手術は受けられますか?
A. 治療をするにあたって、近視が進行している時期に手術を行った場合、視力はもちろん回復しますが、その後も近視の進行が続いて、再び視力が ・・・
2008年02月14日 (30歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術方法 近日中に帰国してレーシックを受けたいのですが、角膜をはがすときブレードの使用は望みません。
A. レーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を調節し、近視 ・・・
2009年09月12日 (39歳/男性) [施術方法]
3. 施術の効果 手術を受けた方の中で再矯正や再手術をおこなった方は割合としてどのくらいでしょうか?
A. ほとんどの方は手術後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック手術そのもの ・・・
2012年04月01日 (33歳/男性) [施術の効果]
4. 施術の効果 テニスをしているので、ある程度遠くが見えるようになりたいです。術後は、どのような見え方になるのでしょうか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2010年11月30日 (36歳/男性) [施術の効果]
5. 手術回数・時間 日本の滞在期間は、10月7日〜10月16日。10月9日に検査を受け、16日までの間に手術が出来ればと思っていますが、可能?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年09月05日 (33歳/男性) [手術回数・時間]
6. 適応検査について 適応検査から間が開いた場合、もう一度同じ検査を受けるのですか?受けるとしたら料金はかかりますか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効となります。 手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くようお願い致します。 3ヶ月経過した場合は ・・・
2008年03月15日 (35歳/女性) [適応検査について]
7. 治療前の不安 手術のとき失敗してしまうのじゃないかと思って怖いです。レーシック手術は可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年12月03日 (24歳/男性) [治療前の不安]
8. 適応性への不安 一時期はコンタクトレンズを使用していたのですが、今は眼鏡です。年齢も43歳ですし、手術に適応するでしょうか?
A. 手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて 見える視力が目安となります。 眼鏡やコンタクトで視力が出な ・・・
2008年03月17日 (43歳/女性) [適応性への不安]
9. その他の相談 手術失敗の場合の再手術は、保障とは別でちゃんと再手術してもらえるのでしょうか?
A. ほとんどの方は手術後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック手術そのもの ・・・
2011年01月27日 (?歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 スーパーイントラレーシック手術は糖尿病患者でも受ける事が可能なのでしょうか?
A. 糖尿病がある場合には、血糖値のコントロールが良好であれば治療は可能ですが、糖尿病の眼の症状が出ている方の場合は、正常な眼と比べます ・・・
2007年11月09日 (?歳/非公開) [適応性への不安]