レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22212 パキシル、ミグシス、リボトリール、ボルタレン、アマージ、アレグラを服用中ですが手術は可能ですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年08月16日
[ 適応性への不安 ]
パキシル、ミグシス、リボトリール、ボルタレン、アマージ、アレグラを服用中ですが手術は可能ですか?
35歳女性

相談 Question現在手術を考え、検査の予約をしています。
予約(PCで)の際、現在服用中の薬を全部書きましたが、手術するかどうかで、PCで近視手術について色々調べているうちに、ある体験談でSSRIの薬を飲んでいるので、手術を断られたという文がありました。
(どこのクリニックかは分かりません)
私は、パキシル(SSRI)、ミグシス、リボトリール、ボルタレン(頓服)、アマージ(頓服)、アレグラを服用中ですが手術は可能ですか?
目の具合で断られるならまだしも、3時間もの検査をして、服用中の薬が原因で手術不可能では、ちょっとショックなので。
それと、もし手術した場合、感染予防などで出される薬や目薬の名前を教えて頂いても構わないでしょうか?
それと、パニック障害で病院に通っているのですが、現在全く症状もなく全然平気で、ただ薬だけを貰いに行っているのですが、それでも、病院の紹介状は必要なのですか?(電話で紹介状を貰って下さいと言われました)
それは何故でしょうか?
長文ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。

回答 Answer睡眠薬、抗うつ剤、精神安定剤などの心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合がございます。
レーシックは角膜を削って近視乱視を矯正する治療法でございますので、当院では角膜に影響が出る可能性がある、心療内科のお薬を内服されている方にはその服用されている量などによっては、レーシックの検査治療はお勧めしない場合もございます。
(当院での詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、予めご了承下さい)
現在のお体の状態に関しましては、詳細がわかりかねますので、やはり当院の検査へご来院頂く前に一度、主治医の先生に眼の治療に関してご相談頂きまして、現在のお体の状態に関して主治医の先生に記して頂いた紹介状を、当院の検査へお越しの際にお持ち頂くことをお願い申し上げます。
 
当院での術前検査では、瞳孔を広げる点眼薬ミドリンP点眼液を用いております。
また、手術当日は点眼麻酔ベノキシール点眼液を用いております。
手術前は、
オフロキシン点眼薬0.3%(抗菌剤)
※手術前日の朝から(検査の翌日に手術の方は、検査後から)、3時間毎に使用して頂いております。(1日5回)

手術後は、
《点眼薬》
ベノキシール点眼液 《手術当日の痛み止め点眼液》
※手術当日の痛いときに使用頂きます。
抗炎症剤(DEX0.1%点眼液)
抗菌剤(ベガモックス点眼液0.5%)
乾燥防止(ヒアレインミニ点眼液0.3%)
     (ヒアロンサン点眼液)
※1週間分処方し、使用して頂いております。
手術当日は1時間おき、翌日以降は1日5回となります。

《内服薬》
プレドニゾロン(1回1錠5mg4回分)
※炎症防止としてステロイド内服薬を約2日、使用して頂いております。
ファモチジン(1回1錠5mg2回分)
※抗炎症剤と併用して服用し、胃の荒れを予防します。

尚、検査の際には、まず最初に問診表をお書き頂いております。
問診表には現在ご使用中のお薬(市販薬も含む)やお体の状態に関してお書き頂く記入欄がございますので、上記の内服薬や疾病名をご申告頂ければと思います。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
翌日検診後は、通常1週間後、3ヶ月後に検診を行っています。
遠方の方の場合は、施術でご来院の際、お近くの眼科をご紹介しています。
紹介眼科に通院されるか、当院に通院頂くか、どちらかをお選び下さい。
尚、施術後の検診を当院以外で受けられる場合は、検診の費用は患者様のご負担となります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 手術後、老眼がかなりすすんでしまう人の割合はどのくらいでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年09月15日 (43歳/女性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 網膜はく離の手術は成功したのですが、右と左の視力に差があります。手術は可能でしょうか?
A. 網膜剥離の治療後であっても、現在の眼の状態が安定しており、その他の眼の状態に問題が無ければイントラレーシック治療は可能です。 但し ・・・
2007年09月12日 (24歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術方法 老眼治療はなぜ両目ではなく片目しか治療しないのですか?保障期間はなぜ一年だけですか?
A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。 ・・・
2010年08月19日 (?歳/女性) [施術方法]
4. 手術回数・時間 往復の割引切符が、6日間有効です。検査、手術、術後の経過までをこの6日間でできないものか・・・と思っております。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年10月01日 (35歳/女性) [手術回数・時間]
5. 適応性への不安 息子(中1)右目のみの遠視で、左目は2.0あります。この年齢ではレーシックは受けられませんか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。 その為、レーシック治 ・・・
2010年06月22日 (39歳/女性) [適応性への不安]
6. その他の相談 検査を予約して、そのまま手術というように、直近の日の予約は可能なのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2010年06月22日 (33歳/女性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 パニック障害の治療内服薬を服用中。手術可能ですか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合 ・・・
2007年10月23日 (21歳/非公開) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 てんかん発作が起きたときに動いてしまうことに対しての危険性は?
A. てんかんの治療で上記内服薬を使用されている場合でも、現在お体の状態が安定しており、眼の状態に特に問題が無ければ、レーシック手術をお ・・・
2011年05月02日 (36歳/男性) [治療前の不安]
9. その他の相談 1度視力回復手術を行うと、将来的に万一視力が低下した際、コンタクトの使用が出来ないのでしょうか?
A. 手術をお受け頂いた後でも、手術 1ヶ月後からコンタクトレンズの装用は可能です。 但し、ソフトコンタクトレンズはおおむね装用可能ですが ・・・
2007年12月17日 (28歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 左目のみ円錐角膜なのですが、左目も手術は可能でしょうか?
A. レーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った ・・・
2011年07月04日 (?歳/男性) [適応性への不安]