レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20343 乱視の近視と言われていますが、それでもそちらで検査してOKなら視力は回復するのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月08日
[ 施術の効果 ]
乱視の近視と言われていますが、それでもそちらで検査してOKなら視力は回復するのでしょうか?
41歳女性

相談 Questionご近所の方が手術をされて視力を回復されているので以前から興味がありました。
現在、コンタクトを使用しています。
右目と左目の視力が極端に違うので目がかなり疲れてしまい、肩が凝る事が多いのでもし視力が治れば改善されるかと思い検討しています。
乱視の近視と言われていますが、それでもそちらで検査してOKなら視力は回復するのでしょうか?
さらに、コンタクトからめがねに移行してから検査を受けないとならないようですが、1週間程度めがねに移行すれば検査を受けても大丈夫でしょうか?
不安なこともあるので、回答宜しくお願い致します。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視乱視遠視の治療が可能です。
近視乱視などにより左右の視力の差がある方にとっても、レーシック治療にてより自然な形に矯正することが可能です。
手術後の視力の目安としては、近視乱視を矯正した時に出る視力がおよその目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

手術後は手術前と比べて、眼の状態が急激に変化するため、眼精疲労や肩こり等を手術後1〜2週間程度、感じる場合もあります。
レーシック治療では近視乱視を治療することは可能ですが、眼精疲労は様々な原因によって起こるため、それらの原因が取り除かれないとレーシック治療をお受け頂いた場合にも眼精疲労はやはり出る可能性がございます。
術後は、眼鏡やコンタクトを装用していた状態よりも、眼に対する負担は少なくなるため、眼の疲れに関しては軽減されると考えられます。
尚、眼精疲労の原因は様々であり、現在の痛みの原因が眼にあるのかどうか、また、治療によって眼精疲労が確実に取り除かれるかどうかは、実際に治療をお受け頂かないと分からず、術前検査にて判定することは困難です。

コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

※連続装用レンズを長時間装用されている場合には、可能でしたら、上記の装用中止期間に+1週間、装用を中止して頂くことをお勧め致します。
※日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。





※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは年齢制限として、18歳以上、65歳以下の方を対象としています。
66歳以上の方ですと、視力の回復力が低下しており、白内障を発症している可能性もある為、施術をお勧めしていません。
尚、白内障の施術を既に受けられており、近視や乱視が出てきている場合にはレーシック治療をお受け頂ける場合もあります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 適応検査、施術を受けに行く際に何か持参するものはありますか?
A. 【検査日】にお持ち頂くものは、以下となります。 ◇身分証明書(現住所が確認できるもの) ◇印鑑(認印) ◇現在ご使用中の眼鏡 ・・・
2010年05月22日 (23歳/男性) [その他の相談]
2. 費用と支払い 交通費の補助についてですが、高速バスを利用した場合、補助を受けられますか?
A. 交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5 ・・・
2011年01月06日 (35歳/女性) [費用と支払い]
3. 治療前の不安 将来的に「緑内障」や「白内障」といった目の病になった場合にも、症状に併せた目の手術を行うことは可能なのでしょうか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2008年05月07日 (36歳/女性) [治療前の不安]
4. 適応性への不安 近視矯正の手術を検討していますが、年齢が高いと難しいという話を聞いたことがあります。いかがでしょうか。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2010年07月08日 (?歳/男性) [適応性への不安]
5. 治療前の不安 せっかく手術をしてもまた今度は老眼鏡をかけるのではメガネから開放されたことにはならない結果になるのが不安です。
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年12月02日 (47歳/女性) [治療前の不安]
6. 施術方法 レーシックの手術の種類がいくつかあるようですが、検査後に適正を見て医師と相談しながら決める?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2009年10月04日 (35歳/男性) [施術方法]
7. 適応検査について 手術は検査の翌日以降になりますと書いてありましたが、間はどのくらい開けても大丈夫ですか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて ・・・
2012年05月31日 (35歳/女性) [適応検査について]
8. 手術回数・時間 今予約をして手術が受けられるととするとゴールデンウイークには可能でしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年04月14日 (37歳/男性) [手術回数・時間]
9. 費用と支払い 支払い回数の変更がしたいのですがどうしたらよいでしょうか?もしくは違うカードできりなおすことは可能でしょうか?
A. お支払い回数の変更につきましては、ご契約頂いているカード会社様によって異なりますので、カード会社様の判断となります。 ご利用のカー ・・・
2008年05月30日 (26歳/男性) [費用と支払い]
10. 適応検査について 1週間連続装用のコンタクトを使用しておりますが、検査手術をする前は1週間前からの装着を中止すれば良い?
A. コンタクトレンズを使用されている場合、角膜が圧迫変形されることによる検査結果への影響を防ぐため、“検査”と“手術”の前はいずれも、 ・・・
2009年07月04日 (28歳/女性) [適応検査について]