レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.20294 現在授乳中です。手術を検討しておりますが、授乳中は控えた方がよいでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年10月07日
[ 適応性への不安 ]
現在授乳中です。手術を検討しておりますが、授乳中は控えた方がよいでしょうか?
31歳女性

相談 Question現在授乳中です。
手術を検討しておりますが、授乳中は控えた方がよいでしょうか?
また、疲れやストレスなどが目に出やすい体質で、春先の花粉症なども鼻より目の充血かゆみがひどかったり、体調不良で充血まぶたの腫れがあったりと、眼科に通い目薬や塗り薬を処方されることも多いのですが、手術を受ける上で何か問題はあるでしょうか。
照明デザインの仕事をしております。
夜、屋内外における光のコンディションを見定める必要がありますが、光の見え方に大きな支障はないでしょうか。
術後すぐには、多少ハローが見られるとありましたが、時間がたつと解消するものでしょうか。

回答 Answer授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。
基本的に手術後は、炎症止めの為に、ステロイド(プレドニン)を約 2日間(1回 1錠 5mg 4回分)内服して頂いておりますが、授乳中の方には、手術後は点眼薬だけを使用して頂いております。
尚、手術後の経過によっては、炎症止めの内服薬を使用する必要がある場合があります。
このような場合には、授乳を内服薬使用期間中は中断して頂く必要がでてくる可能性があります。
そのため、当院では出産後に検査手術をお受け頂く時期としては、授乳を中断可能な時期、もしくは授乳終了後から検査手術をお受け頂くことをお勧め致しております。

花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。
また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。花粉症の治療に使用する点眼薬内服薬は、レーシック治療には支障ありませんのでご安心下さい。
また、レーシック治療後の花粉症治療に関しては、特に制限はございません。
手術後に使用する点眼薬には花粉症の眼症状を抑えるものも含まれておりますから、手術後に眼が痒くなったりはしにくくなっております。
通常、眼が良い方と同じように病院を受診された上で、主治医の先生の指示に従い、点眼薬や内服薬等の治療をされると良いかと思います。

レーシック治療後には光が散乱したり、滲んだりして見える、ハログレアという症状が最初は必ず出ます。
手術後、ハログレア症状は時間の経過と共に徐々に改善していき、多くの場合は、手術3ヶ月〜6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきます。
ただし、瞳孔の大きい方や近視の強い方では、まれに残る方がいます。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシック(Lasik)とは、Laser in Situ Keratomileusis「レーザーを角膜に照射し、修正する」という意味の頭文字を取った略語になります。
その名の通り、レーザー(エキシマレーザー)を使用して、眼の角膜を薄く削り、屈折力を調整して視力を回復させる手術です。
全米でのレーシックの症例数は、年間130万件以上にのぼります。
日本では2000年1月厚生労働省(旧:厚生省)に、エキシマレーザーの安全性が認められ、メガネやコンタクトに代わる第3の視力矯正方法として、注目を浴びています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 手術後カラーコンタクトを使用できますか?
A. 手術を受けられた場合、コンタクトレンズは手術 1ヶ月後から装用可能です。 尚、ソフトコンタクトレンズは、カラーコンタクトレンズを含め ・・・
2010年08月08日 (17歳/女性) [その他の相談]
2. 適応検査について 検査後、実際の手術希望が何カ月か先の場合、再検査が必要になりますか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効となりますので、手術は、検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて ・・・
2012年06月10日 (?歳/女性) [適応検査について]
3. 治療前の不安 本手術、および術後の点眼薬等、妊娠に影響はありますか? もし妊娠していたら手術は受けられないのでしょうか?
A. 手術後は1週間分の点眼薬をご使用頂くほか、炎症防止の内服薬としてステロイド『プレドニン』を1日15ミリグラム5日間内服して頂いており ・・・
2007年11月20日 (30歳/女性) [治療前の不安]
4. 適応性への不安 今、爪白癬治療中でネドリール125mgという薬を飲んでるんですが、手術には問題ないのでしょうか?
A. 記治療薬をご使用されている場合でも、現在の眼の状態に問題が無ければ、特にレーシックの検査治療には支障はございませんのでご安心下さい ・・・
2008年05月17日 (33歳/男性) [適応性への不安]
5. その他の相談 1週間後と3週間後の検査は必ず手術と同じ曜日にならなければならないでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、1週間後、3ヶ月後の検診を行っております。 当院で1週間後検診を受けられる場合、基本的に治療を ・・・
2008年10月04日 (38歳/男性) [その他の相談]
6. 適応検査について 検査のために2週間使用不可とありますが、コンタクトレンズが手放せません。その場合、やはり検査はできませんか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   【装用 ・・・
2010年05月05日 (?歳/男性) [適応検査について]
7. 施術の効果 手術の効果は平均でどれほど持続しますか?
A. エキシマレーザーを使用して近視乱視を矯正する治療方法が始まって、約20年が経ちますが、特に長期間経つことで治療の効果が無くなってしま ・・・
2007年12月23日 (49歳/男性) [施術の効果]
8. その他の相談 眼科にて白内障の手術を受けてからではレーシックの手術は受けられないのでしょうか?
A. 老眼治療レーシックカムラは老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や全身疾患がなく、また、過去にレーシックの施術 ・・・
2010年07月04日 (?歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 軽度鬱状態で薬を服用しています。普段は眼鏡を使用しています。手術は可能でしょうか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には、眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、治療後に視力が安定しにくい場合が ・・・
2009年08月08日 (33歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 年齢的に大丈夫でしょうか? この歳でもメリットはありますか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年10月30日 (?歳/女性) [適応性への不安]