レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.17947 0.01に近いくらいの強度の近視です。レーシックを受けることは可能なのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月20日
[ 適応性への不安 ]
0.01に近いくらいの強度の近視です。レーシックを受けることは可能なのでしょうか?
26歳女性

相談 Question初めまして。
レーシックを検討しているのですが、現在視力がわかりません。
たぶん0.01に近いくらいの強度の近視です。
さらに、10年近く使い捨てタイプのソフトコンタクトを使用していて、先日、眼科の先生に日々の長時間使用の酸素不足によって、死んだ魚の目のようになっていると言われてしまいました。
このような状態でも、レーシックを受けることは可能なのでしょうか?
実際に検査を受けてみないと、答えにくい質問だとはわかっているのですが。
よろしくお願いします。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。当院では視力が0.01の方も手術を受けられており、治療を受けられた患者様の99.7%が 1.0以上の視力に回復され、良好な視力を保たれております。

長期間コンタクトレンズを装用されている場合には、慢性的な酸素不足により、細胞がダメージを受けて、徐々に数が減っていく為、細胞数が少ない場合にはやはりコンタクトレンズの装用はお勧めできません。
尚、長年コンタクトをご装用されている方も、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂けます。

手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。

但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査は無料ですので、宜しければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 万が一、視力が下がった場合再びコンタクトレンズの使用はできますか。
A. (1)手術をお受け頂いた後でも、手術1ヶ月後からコンタクトの装用は可能です。 但し、ソフトはおおむね装用可能ですが、ハードの場合は、 ・・・
2008年02月22日 (33歳/女性) [その他の相談]
2. 治療前の不安 すでに40歳になっており、せっかく手術をしても老眼になってしまうのではないかと思い戸惑っています。
A. 老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。 治 ・・・
2008年01月19日 (40歳/女性) [治療前の不安]
3. その他の相談 レーシックを考えているのですが、遠方のため適応検査や術後検査を別の眼科等で受ける事は可能?
A. 大変申し訳ございませんが、レーシックは費用だけではなく、治療内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各 ・・・
2010年06月25日 (34歳/男性) [その他の相談]
4. その他の相談 翌日検診後は、1週間後、3ヶ月後とのことですが、必ずその時期に検診する必要がありますか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・
2008年04月16日 (23歳/女性) [その他の相談]
5. 手術回数・時間 仕事を休む計画をたてているのですが、手術は適応検査の翌日になるのでしょうか? 
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年11月14日 (37歳/男性) [手術回数・時間]
6. その他の相談 翌日の定期検診を長野県の眼科で受けることは可能ですか?
A. 翌日検診は手術から1日経った眼の状態を診させて頂き、経過が順調であるか、裸眼での生活が可能かどうか等を診断させて頂きますので、必ず ・・・
2011年07月07日 (24歳/男性) [その他の相談]
7. 施術の効果 これから年をとってから老眼になると思うのですが、それでも視力は手術をしたら衰えないのでしょうか?
A. 1)レーシック治療では近視乱視遠視の矯正は可能ですが、老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できません ・・・
2007年10月09日 (46歳/女性) [施術の効果]
8. 施術方法 円錐角膜に悩まされています。精神的な限界を本当に感じていますので治療をよろしくお願いいたします。
A. 角膜内リング挿入手術は、円錐角膜が進行している状態でコンタクトレンズ不耐症の方、または角膜移植後に起こる角膜突出の度合いが強い方に ・・・
2008年05月07日 (18歳/男性) [施術方法]
9. 適応性への不安 私両眼滴状角膜ですが、手術できますか?リスクはありますか?
A. レーシック治療では角膜の表層の部分をレーザーで削って、近視乱視を矯正しますが、特にレーシック治療そのものは角膜の内側の内皮細胞に対 ・・・
2007年11月30日 (41歳/男性) [適応性への不安]
10. その他の相談 ドライアイ外来に掛かってから手術を受けようと思っています。涙点に管を通す事になっても、手術に差し支えありませんか?
A. 涙点プラグ自体はイントラレーシック治療には支障ございません。 尚、レーシック治療後は一時的にドライアイの症状が強くなりやすくなって ・・・
2008年11月16日 (?歳/女性) [その他の相談]